1. 会社概要

  2. グループ会社

  3. 受賞歴

  4. SDGsの取り組みについて

  1. ハウスコムの「不動産賃貸サービス業」~お客様との3つの接点~

  2. 2015年に業界でいち早く不動産テックを導入

  3. DXの加速~レガシーシステムからDX時代への転換~

  4. サービス紹介

  1. 代表メッセージ

  2. ビジョン・ミッション・バリュー

  3. 私たちのバリュー
    THE HOUSECOM MIND

  4. 成功の鍵

  5. ハウスコムのあるべき姿

  1. ハウスコムの働き方革命

  2. ワークライフハーモニー

  3. 多様性は共創を生む

  4. くるみん認定取得

  5. 研修制度

  6. 様々なプロジェクト

  7. キャリアアップ制度/ドリームチーム制

  8. ハウジングアドバイザーのお仕事内容

  1. 【ハウスコム東東京】店舗は「すべてが本番の場」

  2. 【ハウスコム西東京】言葉も不動産のこともわからない留学生の生活全般をサポートをしたい

  3. 【ハウスコム東海】将来、父親の物件を紹介したい

  4. 【ハウスコム東神奈川】LGBTQ+やSDGsに取り組む会社

  5. 【ハウスコム西東京】企業のInstagramとTikTokも会社選びには大事なツールの一つ…

  6. 【ハウスコム西神奈川】自分のライフスタイルを模索中

  7. 【ハウスコム西東京】1番お客様に寄り添うハウスコム

  8. 【ハウスコム西神奈川】ライフスタイルのヒントはスーパーマーケットに隠されている?

  9. 【大阪ハウスコム】金融関係から不動産へ興味がシフトし入社

  10. 【ハウスコム西東京】ボードゲームカフェでのアルバイトで自分を発見

  11. 【ハウスコム西東京】話しやすい人、なんでも言える人になりたい

  12. 【ハウスコム東東京】不動産マスターになりたい

  1. 【ハウスコム東東京】店舗は「すべてが本番の場」

  2. 【ハウスコム西東京】言葉も不動産のこともわからない留学生の生活全般をサポートをしたい

  3. 【ハウスコム東海】将来、父親の物件を紹介したい

  4. 【ハウスコム東神奈川】LGBTQ+やSDGsに取り組む会社

  5. 【ハウスコム西東京】企業のInstagramとTikTokも会社選びには大事なツールの一つ…

  6. 【ハウスコム西神奈川】自分のライフスタイルを模索中

  7. 【ハウスコム西東京】1番お客様に寄り添うハウスコム

  8. 【ハウスコム西神奈川】ライフスタイルのヒントはスーパーマーケットに隠されている?

  9. 【大阪ハウスコム】金融関係から不動産へ興味がシフトし入社

  10. 【ハウスコム西東京】ボードゲームカフェでのアルバイトで自分を発見

  11. 【ハウスコム西東京】話しやすい人、なんでも言える人になりたい

  12. 【ハウスコム東東京】不動産マスターになりたい

社員インタビュー

【ハウスコム関東】ハウスコムで部屋探しをして入社

プロフィールを教えてください。

高校卒業後、台湾から来日し日本語専門学校へ1年半通った後大学に進学しました。小さい頃日本に来た時から日本を忘れることができず、留学してみようと決断しました。大学時代は卒業論文に力を入れていました。ゼミの仲間7名と「言葉」について一つの論文を書きました。いろんな国籍の方と一つの論文を仕上げたので、とても記憶に残る経験となりました。

入社のキッカケを教えてください。

ハウスコムでお部屋を借りた経験があり、就活になったときにそのことを思い出して、もしかしたら私に向いているかもと思ったのがキッカケです。台湾語、中国語、日本語を話せるので外国のお客様相手にも自分の語学力を活かせるのではないかなと思いました。

入社後の感想を教えてください。

入社後はやはり規模がとても大きい会社で安定性があるなと実感しました。特に、新卒にはとても力を入れているなと思いました。他の会社に比べて研修期間をしっかりと設けていたり、サポートなども手厚いです。店舗の雰囲気もとても良くて、先輩方も店長もとても優しく感謝しています。不動産用語や聞いたことがない言葉が日頃から沢山出てくるので大変ですが、これからも沢山勉強して頑張ります。

ライフスタイルデザイナーとして街を知るために何か心がけてることはありますか?

6年前から宇都宮に住んでいるので変化などいち早く気付けるように意識しています。街はどんどん進化しているので、いい方向に変わっているのではないかと思っています。

自分の人生を今後どのようにデザインしていきたいですか?

上手く行けば、ずっと日本に残って生活をしていきたいです。日本は人との距離感がちょうどよく、街も綺麗で特にカフェ・デザート・洋服が好きなので、いつか友達とお店もやりたいなと思っています!