1. 会社概要

  2. グループ会社

  3. 受賞歴

  4. SDGsの取り組みについて

  1. ハウスコムの「不動産賃貸サービス業」~お客様との3つの接点~

  2. 2015年に業界でいち早く不動産テックを導入

  3. DXの加速~レガシーシステムからDX時代への転換~

  4. サービス紹介

  1. 代表メッセージ

  2. ビジョン・ミッション・バリュー

  3. 私たちのバリュー
    THE HOUSECOM MIND

  4. 成功の鍵

  5. ハウスコムのあるべき姿

  1. ハウスコムの働き方革命

  2. ワークライフハーモニー

  3. 多様性は共創を生む

  4. くるみん認定取得

  5. 研修制度

  6. 様々なプロジェクト

  7. キャリアアップ制度/ドリームチーム制

  8. ハウジングアドバイザーのお仕事内容

  1. オーナー様とコミュニケーションをとることが入社後の楽しみ

  2. お客様から聞かれた質問をその場で確認して解決する大切さを学びました。

  3. 責任感がやる気につながった

  4. お客様と一緒に初めての街や物件を見ているとこちらも楽しくなる

  5. 内定者アルバイトで初めて案内したお客様は「同世代」だった

  6. 忙しい時の「ピリピリとしたマイナスの雰囲気」がない

  7. 学業と仕事は全然違う?電話の仕方まで違うことに驚いた内定者アルバイト

  8. 生活全般をサポートできるような人になりたいです!

  9. 【2022年入社 営業 小山明莉】とにかく「自分に合った職場」を見つけるまで諦めないこと…

  10. 【2022年入社 綾瀬店 営業 竹田実夢】偶然を受け入れるためにも、まずは「自分を知ること…

  11. 【2022年入社 北浦和店 営業 石川佑磨】お客様にお部屋を見せたときのリアクションを見る…

  12. 【2022年入社 金沢文庫店 営業 荻本勇稀】業界を絞ってしまうと他の業界や会社の魅力に気…

  1. 選ばれる不動産会社の条件ーDXで変わる不動産会社とエージェントの在り方ー

  2. 日本の不動産業界はDXでどう変わるのか?変えるべき「業界」「企業」「顧客体験」の3要素

  3. オーナー様とコミュニケーションをとることが入社後の楽しみ

  4. お客様から聞かれた質問をその場で確認して解決する大切さを学びました。

  5. 責任感がやる気につながった

  6. お客様と一緒に初めての街や物件を見ているとこちらも楽しくなる

  7. 内定者アルバイトで初めて案内したお客様は「同世代」だった

  8. 忙しい時の「ピリピリとしたマイナスの雰囲気」がない

  9. 学業と仕事は全然違う?電話の仕方まで違うことに驚いた内定者アルバイト

  10. 生活全般をサポートできるような人になりたいです!

  11. 【2022年入社 営業 小山明莉】とにかく「自分に合った職場」を見つけるまで諦めないこと…

  12. 【2022年入社 綾瀬店 営業 竹田実夢】偶然を受け入れるためにも、まずは「自分を知ること…

多様性

多様性はハウスコムが一番大切にしている文化

会社の行動規範である「THE HOUSECOM MIND」の中にもあるように、ハウスコムでは多様性やLGBTQへの取り組みを積極的に行っております。

人種、国籍、年齢、性別、性自認・性的志向や障害の有無などにかかわらず、すべての社員がお互いの人格・個性を尊重して働ける文化をつくることは、ハウスコムに来店されるお客様の多様性に繋がっていくことでしょう。

ひと昔前のような、経済がどんどん成長していた時の日本企業においては、個性や多様な価値観というものは、あまり必要とされませんでした。ある一定の成功モデルが存在していた時代には、個性や多様な価値観というよりは、むしろ、とにかくがむしゃらに働くことが求められたのです。

しかし、現代のように、急激な経済の成長が一段落し、過去の成功モデルが通用しなくなる時代は、社員の個性や多様な価値観を最大限に活用して、創造性の高い仕事をしていかなければなりません。どんなに小さいことでもいいから、自身の個性を周りに認めてもらえた時、人間の満足度は大きく上がります。

ハウスコムでは職場での取り組みが評価され、LGBTQに関する取り組みを評価する「PRIDE指標2021」において、5点満点の最上位ゴールド認定を取得致しました。

自分らしい表現ができる人が増えれば、社内の風通しがよくなって、さらに色々な価値観を持った人たちが集まってきます。

破壊的なイノベーションが毎年のように起こる現代では、企業の生存寿命が年々短くなってきている。一つの価値観では、判断を誤れば大きなダメージを受けますが、様々な価値観を持った人たちが意見を出し合い、意思決定を分散することで、企業は持続的に成長していくことができるでしょう。

マッキンゼー・アンド・カンパニーの調査によれば、メンバーの多様性が高い企業は、そうではない企業に比べて、業界平均よりも高い業績を達成する確率が高い傾向にあるのだといいます。

全国にあるハウスコムの店舗には、若者、ご年配の方、外国人、そして障害者の方など、異なった価値観を持ったお客様が毎日のように来店されます。従って、ハウスコムで働く人達にも、自分とは異なった価値観をしっかりと理解する能力が求められるのは当然のことだといえるでしょう。

今後もハウスコムは、より多くの価値観を受け入れ、より多くのお客様に支持していただけるよう多様性やLGBTQへの取り組みを積極的に行って参ります。