プロフィール
2021年4月に中央大学文学部を卒業後、新卒として入社。
高崎店の営業主任に昇格したがまだ実感が湧いていません。
まだ主任前と同じ気持ちで、感覚としては”ただ名前が変わっただけ”と感じています。
入社のきっかけを教えてください。
一番大きいきっかけはハウスコムが大学の方に求人をかけていたことです。
大学にいた頃は不動産に興味があったわけでも、やりたいことが明確にあったわけでも、視野にも入っていたわけでもなく。。他にもいろんな企業さんが求人をかけていたけどやっぱりいろいろお話を聞いたり会社を見ていくなかで、働いている自分を一番想像しやすかったのがハウスコムでした。もともとB2Cのお仕事がしたかったので人事の方のお話で、直にお客様の声が聞けるというところに魅力を感じました。
「自分もここで、こういう仕事ならできるんじゃないかな」と思えて仕事に興味を初めて持てたのがきっかけです。
一日のスケジュールを教えてください。
朝はメールチェックから始まります。その後掃除と朝礼を行い、10:00からはアポのお客様がご来店されたり、アポがなければメール返信を続けたりしています。
週末前になると契約書の作成等に追われて、お休みの後はやることが溜まって結構バタバタなので焦ったりします。あとは掲載物件のメンテナンスだったり、3時間刻みにお客様がご来店できる枠があるのでお客様対応をします。
基本的に、平日の電話でのお問い合わせが多い17:30以降の時間帯はやたら時間が進むのが早く、19:00~19:30の退社までの時間があっという間です。
体験した町の特徴を教えていただけますか?

高崎駅の周辺は栄えていて、少し離れると高層ビルが減って、住みやすい住宅街が広がります。駐車場が多いエリアなので車一台もしくは自転車があれば結構便利でどこにでも行けちゃいます。あとは草津や伊香保温泉街が近いのも魅力で、都内と田舎が両方味わえて、自然にもアクセスができるのが高崎です。
店舗の雰囲気はどうですか?
高崎店は結構明るい店舗です。わからないことがあればいつでも聞ける、質問しやすい空気感
を持っています。年齢差はあるけど、社歴が長い先輩達が優しく、丁寧に対応してくれて根気強くいつも仕事を教えてくれます。
応対しているときにも助言してくれたり手を差し伸べてくれる、最高な仲間たちに恵まれています。
これまでの接客で一番印象に残ったお客様を教えてください。
個人的に一番印象に残ったお客様は初めて契約を行ったお客様でした。転勤先の新しい住まいを探している方で、何件か物件をご紹介をしてから最終的にあるお部屋に決めてくださって。先輩の手も借りながら初めて契約を結べたのですが、お客様がとても優しく気さくに話してくださったので対応しやすかったです。
入社してから4~5ヵ月目あたりだった初めてのご契約はやっぱりすごく嬉しくて、「こういう感じなのか」と感覚を味わえたので、もっともっと!といい意味で欲が増しました(笑)
失敗談や苦労話はありますか?
最初ものすごく大変だなと思ったことは、1カ月で10件ぐらい契約したとき、自分の中で整理がつかなくてテンパった記憶は今でもあります。今では1カ月に10件をこなすのは問題ないけど、当時はやっぱり要領が悪く、そこまでの件数を契約したことなかったので本当に大変でした。スケジュール管理を上手くできずにバタバタしていました。
現在は件数を積み重ねることに苦戦しているので、一回来てもらってダメだったお客様の再来店に繋がるご連絡だったり、もう一歩踏み込んでお客様との距離を縮められるようにと意識して仕事しています。
プロジェクトの裏側などのやりがいを教えてください。

”自分の力は微々たるものだ”と思っているけれど、出た結果に対して1%でも2%でも、少しでも貢献できることが嬉しく、達成感ややりがいを感じます。
今後、社内でやりたいことがあれば教えてください。
群馬エリアの他店舗と距離が遠く、他店舗の社員とお会いしたことがないので何かしらの形で対面で交流できる機会が欲しいです。あとは、体を動かすことが好きで大学まで陸上競技(主に400m)に専念していたので社内運動会だったり、みんなで体を動かせる機会も欲しいです。
プライベートはどのように過ごしていますか?
基本的に友達とご飯行ったり遊ぶことが多いので、遊びのために仕事を頑張っています!あとはまた近々走り始めたいなと思っています。怪我しない体が出来上がり次第、また陸上の大会に出てみたいです。
仕事以外の部分で達成したい目標を教えて下さい。
陸上に接する機会を増やしたい!自分が走るのもそうですし、教える機会があるのであれば教える側にもなってみたいと思います。高校から大学にかけて教えてもらったことや自分が培った知識を次の世代に伝えて、それが誰かの成果に繋がったら嬉しいなと思っています。
怪我も経験しているので、怪我をしない為にも怪我の予防に関する知識だったり、怪我をした際にどう乗り越えるかなど、伝えられることはあると思います。
就活生へ一言お願いします。
仕事はやってみなきゃわからない、良いことも悪いこともやってみないとわからない。
特に不動産は「ノルマないの?ブラック?」って友達から聞かれたり、偏見を持たれやすいけど、私はそう思ったことなく、やるだけやったら認めてくれるしちゃんとお休みもいただけてます。なので、やる前に物事を決めつけたり判断をせずに、何事も挑戦してみてそこから自分で判断するべきだと思います。