プロフィールを教えてください。
千葉商科大学 2019年3月卒
2019年4月 ハウスコム入社
コロナ前でしたので、研修はすべてリアルの対面で、店舗研修は本八幡店で行いました。
店舗に配属されてからは、現在の川崎駅前店に勤務しています。
入社のきっかけは何ですか?
あんまり就活をしていなくて、不動産やりたいなと思ったんですが、面接時に社長へ「独立したいです!」といったところ、オープンな感じでいいんじゃないとおっしゃっていただき、そこで決めました。
普通だと独立に対して否定的だと思っていたので、とてもうれしかったです。
私の周りには職人が多かったのですが、私は職人はやろうと思わず、将来的にも知人や友達と関わりたいと思い不動産を選びました。
不動産の中でも仲介が一番人と接する機会が多く、自分の営業力を磨くことができると思い、仲介を選びました。
一日の流れを教えてください。
朝はメールチェックをします。
10:00から来店があるときは来店の準備をしています。
土日だと10:00、14:00、16:00で3組は対応できるように予定を組むよう心がけています。
午前中は店舗内、午後は外周りで予定を組むことが多いですね。
体験した街の特徴を教えてください。

川崎駅の徒歩10分圏内は繁華街なので住むというよりか、遊ぶ場所ですね。
飲み屋街やショッピングモールもあるので住みやすいですが、その反面飲み屋街があるので、女性の一人暮らしには向かないところもありますね!
駅から10分ほどにある国道を超えると一気に住宅街が広がっているので、住みやすいとは思います。
店舗の雰囲気を教えてください。

店舗の雰囲気はすごく良いと思います。
休みの日も引き継ぎなどみんなで進めてくれていたりして、丸投げせず連携が取れて、足りないところをカバーし合えています。
同年代が多いので、話も通じやすくスムーズにコミュニケーションを取れてやりやすいですね。
失敗談や苦労話はありますか?
お客様に「ホウレンソウ」をし忘れてしまったことがあります。自分では伝えているつもりが伝わっていなかったので、お客様からどうなっているのかと言われてしまいました。
進捗報告は一番お客様と連絡を取らないといけないところなのですが連絡取らなかったので、お客様を不安にさせていました。遠方からのお引越しだったので、いつもよりも多く連絡するべきだったと反省しました。
現在は進捗報告を常にするように意識し、進捗がなくても”進捗がないこと”を報告するようにしています。
今後、社内でやりたいことはありますか?
降格してしまった主任にもう一度なれるように頑張っています。
ハウジングアドバイザー以外の職種にも挑戦してみたいです。
仕事以外の部分で達成したい目標を教えて下さい。
最近はあまり物欲がないのですが、大きなソファーが欲しいので探したりしています。また、欲しいものがあると仕事を頑張るモチベーションにも繋がっていますね。
休みの日の過ごし方を教えてください。

基本平日休みなので、友達と昼間に時間が合うことが少なく、夕飯を友達と食べに行くことが多いですね!
休みの日の昼間は、一人でドライブをよくしています!
アウトレットに行ったり、海が好きなので海を見に行ったりもしています。
学生の頃に一番力を入れたこと、頑張ったことは何ですか?
毎日学校に行くことです!
皆勤賞を常に狙っていました!高校は一度も休まずに行っていました!!
なので、体調には気を使って整えるようにしていました。
仕事でも体調不良で一度も休んだことがなく、今でもそれが活きていますね!
就活生に向けて一言お願いします。
”不動産に興味はあるけど、不動産はブラックや根性論で動かないといけないイメージで、フィジカル的にもしんどそう”というような感じに思われていますが、ハウスコムは全然そんなことなくて、パソコンも時間になると強制シャットダウンしたり、オンラインでの接客もしていたり、女性社員も活躍していたりするので、世間で持たれているイメージとは全く違います。
自分自身入ってからギャップを感じています。構えて入ってきましたが、本社の方から様子を聞いてくれる連絡をもらったり、気を使ってくれているのをすごく感じ、規模が大きい会社ですが、とても働きやすいです!