学生時代に力を入れていたことはなんですか?

アルバイトです。焼き肉店で4年間働いていました。
他の仕事にも興味はありましたが、この仕事が嫌いではなかったので、ずっと続けていました。
入社のきっかけを教えてください。
明海大学で不動産関連のことについて学んでいたので、将来は不動産業に就こうと思っていました。
ハウスコムとの出会いは説明会でした。自分から見つけたのではなく、ハウスコムが大学に来てくれました。話を聞いているうちに興味がわいて、志望しました。ハウスコムが来てなかったら今頃別の会社で働いていたかもしれません。
ハウスコムのどんなところに興味を持ったのですか?
最新の技術に力を入れていることです。
IT重説やオンライン内見などを積極的に取り入れているところに感銘を受けました。
まだ手書きや手作業の不動産会社が多い中で、ハウスコムは7割以上の書類や作業を電子化していると思います。そしてまだまだ電子化できる部分があると思うので、伸びしろもあるように感じました。
研修後の感想を教えてください。
研修の知識が役立つ場面と、実践が必要な部分が半分ずつあるように感じました。
後者の場合は1から覚える必要があるので、少し大変でした。
5月上旬に店舗へ配属されたのですが、1か月くらいは苦労しました。
今では一通り覚えることができ、任せてもらえる仕事も多くなってきました。心に余裕が生まれてきています。
店舗の雰囲気を教えてください。
和気あいあいというよりかは、一人一人が任された仕事を淡々とこなす雰囲気です。
ただ、質問をするとしっかりと答えてくださいます。
それから、めちゃくちゃきれいです。皆さん、掃除にはすごく力を入れています。
トイレは床を拭くだけではなくて、なるべくトイレットペーパーを使った後は三角形に折るなど、次の人が使いやすいように心がけています。
研修中に他の店舗にも行きましたが、千葉中央店が最もきれいだと自信を持って言えます。
ライフスタイルデザイナーとして街を知るために心がけていることはありますか?

最初は効率よく案内をしたいと思っていたので、少しでも早く物件に着いて部屋の設備を見ることに時間を使っていました。
しかし、フォローアップ研修で、周辺環境を知る大切さを学びました。
設備については資料を見ればわかりますが、周辺環境は知識や経験談が問われます。
スーパーやユニークなお店などがあれば中を見るようにしています。
千葉中央店は営業エリアが非常に広く、すべての街のことについて把握するのはできていないのですが、まずは千葉市中央区から勉強しています。
自分の人生を今後どのようにデザインしていきたいですか?
1年以内の目標は、繁忙期に向けて準備をしておくことです。上記でも述べたように、千葉中央店は範囲が広いです。高速道路に乗って木更津や館山に行くこともあります。
一つ一つの案内に時間がかかるので、他の店舗以上に案内の質を上げる必要があります。
言い方を変えれば、一つ一つの案内に時間がかかるからこそ、接客する時間が長いです。
繁忙期に向けて、より良い案内ができるように、技術と知識を身に着けて、店舗の売り上げに貢献したいです。