1. 会社概要

  2. グループ会社

  3. 受賞歴

  4. SDGsの取り組みについて

  1. ハウスコムの「不動産賃貸サービス業」~お客様との3つの接点~

  2. 2015年に業界でいち早く不動産テックを導入

  3. DXの加速~レガシーシステムからDX時代への転換~

  4. サービス紹介

  1. 代表メッセージ

  2. ビジョン・ミッション・バリュー

  3. 私たちのバリュー
    THE HOUSECOM MIND

  4. 成功の鍵

  5. ハウスコムのあるべき姿

  1. ハウスコムの働き方革命

  2. ワークライフハーモニー

  3. 多様性は共創を生む

  4. くるみん認定取得

  5. 研修制度

  6. 様々なプロジェクト

  7. キャリアアップ制度/ドリームチーム制

  8. ハウジングアドバイザーのお仕事内容

  1. 【藤沢店 清水亮花】観光地に住んでいる私だからこそ伝えられる「観光地に住む魅力」

  2. 【菊名店 タマン プラシャント】4年間の勉強で日本語を習得したトライリンガル

  3. 【豊中店 岡地孝明】ドラマ「正直不動産」を見て自分に合った業界を見つけられた

  4. 【千葉中央店 石橋優也】繁忙期に向けて技術と知識を身につけたい

  5. 【国分寺店 豊永みのり】「自分のペースでいいよ」 そんな言葉に安心した店舗配属

  6. 【所沢駅前店 渡邉綾優】二つの意味で明るい職場

  7. 【湘南台店 遠藤幹大】外国人のためのライフスタイルデザイナーになりたい

  8. 【塩釜口店 朴瑞挺】コロナ明けに韓国を離れて念願の日本での就職を実現

  9. 【武蔵境店 髙田千陽】建築学科の私が不動産会社のハウスコムを選んだ理由

  10. 【横須賀中央店 新澤希世子】チャレンジしたい気持ちが強かった

  11. 【本八幡店 今井智哉】案内で気づいた駅の北口と南口のメリットとデメリット

  12. 【東川口店 川越翔子】将来は保護ネコと優雅に理想のお部屋で暮らしたい

  1. 【藤沢店 清水亮花】観光地に住んでいる私だからこそ伝えられる「観光地に住む魅力」

  2. 【菊名店 タマン プラシャント】4年間の勉強で日本語を習得したトライリンガル

  3. 【豊中店 岡地孝明】ドラマ「正直不動産」を見て自分に合った業界を見つけられた

  4. 【千葉中央店 石橋優也】繁忙期に向けて技術と知識を身につけたい

  5. 【国分寺店 豊永みのり】「自分のペースでいいよ」 そんな言葉に安心した店舗配属

  6. 【所沢駅前店 渡邉綾優】二つの意味で明るい職場

  7. 【湘南台店 遠藤幹大】外国人のためのライフスタイルデザイナーになりたい

  8. 【塩釜口店 朴瑞挺】コロナ明けに韓国を離れて念願の日本での就職を実現

  9. 【武蔵境店 髙田千陽】建築学科の私が不動産会社のハウスコムを選んだ理由

  10. 【横須賀中央店 新澤希世子】チャレンジしたい気持ちが強かった

  11. 【本八幡店 今井智哉】案内で気づいた駅の北口と南口のメリットとデメリット

  12. 【東川口店 川越翔子】将来は保護ネコと優雅に理想のお部屋で暮らしたい

社員インタビュー

【横須賀中央店 新澤希世子】チャレンジしたい気持ちが強かった

ハウスコムに入社したきっかけを教えてください。

人と関わることが好きだったので、営業職をメインで探していました。
特に「やったことがない仕事をやってみたい」というチャレンジしたい気持ちが強かったです。
その中で、ハウスコムの多様性を大事にしているところに惹かれました。
また、奨学金の返済制度が充実しているというのも選んだ理由の一つです。

チャレンジ精神が旺盛ですね。きっかけがあったのですか?

きっかけがあったわけではなく、もともとの性格だと思います。何事にも「1回やってみて失敗したらその時に考える」という気持ちで取り組んでいました。
挑戦してみて失敗してしまったら「仕方のないことだ」と割り切ればいいですし、成功すれば「ラッキーだったな」と前向きに考えればいいと思っています。
もちろん、失敗して落ち込むことも、周りの評価が気になる時もあります。しかし、それは大したことではありません。失敗は寝れば気持ち的にリセットされますし、周りからの評価は所詮「評価」です。自分が選んだことなので、あまり気にしないようにしています。なのでよく「ポジティブだね」と言われます笑

ライフスタイルデザイナーとして街を知るうえで心がけていることはありますか?

愛着を持つようにしています。
駅ごとの街を知って徐々にエリアを搾っていくとそのエリアの良いところが見えてきます。
後日、同じ場所を訪れた時に「やっぱりいいな」って思いをはせる事、これが愛着だと思います。
この「愛着」を大事にして街を見るようにしています。

自分の人生を今後どのようにデザインしていきたいですか?

大きな夢はありませんが、まず店舗の先輩方のようにたくさん契約を取ってお客様から頼られるようになりたいです。
そこを目指して今は目の前の仕事にチャレンジしていきたいです。

そんな前向きな新澤さんから就活生に一言お願いします。

人には良いところと悪いところがあります。
皆さんにも良いところと悪いところがバランスよくあるはずです。それを見つけて大事にしてください。
内定の有無も同じことが言えます。友達が次々と内定をもらう中、焦ることもあると思いますが、周りは周りです。自分の長所を信じてそれを伸ばしていってください。
皆さんと働けることを楽しみにしています。