1. 会社概要

  2. グループ会社

  3. 受賞歴

  4. SDGsの取り組みについて

  1. ハウスコムの「不動産賃貸サービス業」~お客様との3つの接点~

  2. 2015年に業界でいち早く不動産テックを導入

  3. DXの加速~レガシーシステムからDX時代への転換~

  4. サービス紹介

  1. 代表メッセージ

  2. ビジョン・ミッション・バリュー

  3. 私たちのバリュー
    THE HOUSECOM MIND

  4. 成功の鍵

  5. ハウスコムのあるべき姿

  1. ハウスコムの働き方革命

  2. ワークライフハーモニー

  3. 多様性は共創を生む

  4. くるみん認定取得

  5. 研修制度

  6. 様々なプロジェクト

  7. キャリアアップ制度/ドリームチーム制

  8. ハウジングアドバイザーのお仕事内容

  1. 【豊中店 岡地孝明】ドラマ「正直不動産」を見て自分に合った業界を見つけられた

  2. 【千葉中央店 石橋優也】繁忙期に向けて技術と知識を身につけたい

  3. 【国分寺店 豊永みのり】「自分のペースでいいよ」 そんな言葉に安心した店舗配属

  4. 【所沢駅前店 渡邉綾優】二つの意味で明るい職場

  5. 【湘南台店 遠藤幹大】外国人のためのライフスタイルデザイナーになりたい

  6. 【塩釜口店 朴瑞挺】コロナ明けに韓国を離れて念願の日本での就職を実現

  7. 【武蔵境店 髙田千陽】建築学科の私が不動産会社のハウスコムを選んだ理由

  8. 【横須賀中央店 新澤希世子】チャレンジしたい気持ちが強かった

  9. 【本八幡店 今井智哉】案内で気づいた駅の北口と南口のメリットとデメリット

  10. 【東川口店 川越翔子】将来は保護ネコと優雅に理想のお部屋で暮らしたい

  11. 【鷺沼店 宋抒娟】入社のきっかけは、日本に来たばかりの私に優しく部屋探しをサポートしてくれ…

  12. 【四日市店 伊藤啓佑】3年以内に達成したい目標のために日々頑張っています!

  1. 【豊中店 岡地孝明】ドラマ「正直不動産」を見て自分に合った業界を見つけられた

  2. 【千葉中央店 石橋優也】繁忙期に向けて技術と知識を身につけたい

  3. 【国分寺店 豊永みのり】「自分のペースでいいよ」 そんな言葉に安心した店舗配属

  4. 【所沢駅前店 渡邉綾優】二つの意味で明るい職場

  5. 【湘南台店 遠藤幹大】外国人のためのライフスタイルデザイナーになりたい

  6. 【塩釜口店 朴瑞挺】コロナ明けに韓国を離れて念願の日本での就職を実現

  7. 【武蔵境店 髙田千陽】建築学科の私が不動産会社のハウスコムを選んだ理由

  8. 【横須賀中央店 新澤希世子】チャレンジしたい気持ちが強かった

  9. 【本八幡店 今井智哉】案内で気づいた駅の北口と南口のメリットとデメリット

  10. 【東川口店 川越翔子】将来は保護ネコと優雅に理想のお部屋で暮らしたい

  11. 【鷺沼店 宋抒娟】入社のきっかけは、日本に来たばかりの私に優しく部屋探しをサポートしてくれ…

  12. 【四日市店 伊藤啓佑】3年以内に達成したい目標のために日々頑張っています!

優秀者インタビュー

「住まいを通じて人を幸せにする会社」それぞれの志を胸に切磋琢磨した1年間

今回は、「入社2年目第1四半期個人売上高優秀者」である刈谷店の杉山悠祥太さん、岡崎店の松村圭さんに代表取締役社長執行役員の田村穂がインタビューを行いました。
ハウスコムでの1年間を振り返り、営業として心掛けていることや店舗内での同僚とのコミュニケーション、今後の展望などについてじっくりお伺いしています。

杉山
刈谷店の杉山悠祥太です。
人と話すことが好きなので、ハウスコムであれば、いろいろな方が来店されて話す機会が多いのではないかと考え、入社しました。

私は、どちらかと言えば、人の話に深入りするタイプです。
それは、もちろん良し悪しはあるかと思いますが、「話を聞いてくれて嬉しい」と喜んでいただけることが多いので、自分の良さが活かされているように感じます。

松村
岡崎店の松村圭です。
入社した理由は、親が家主で、ハウスコムさんに非常にお世話になり、素晴らしい会社だと聞いていたからです。将来的に家業を継ぐにあたって現場を勉強したいと考え、入社しました。
実際に入社してみると「住まいを通じて人を幸せにする」ことを非常に大切にしている会社なので、そういった部分も含めて自分に合っていると思います。

田村社長
ハウスコムで1年間働いてどのように感じていますか?

杉山
私は新卒で入社して、社会人として初めての職場だったので、お部屋探しだけでなく、挨拶やメールの返信、電話対応など社会人としての基礎を学びました。
しっかりと身につけた基礎のうえに、今後は、さらに、営業力を強化していきたいです。

松村
私は、中途採用でハウスコムに入社しましたが、お客様の呼び込みから契約後の鍵渡しまであらゆる業務を1人でこなさなければいけないので、この業界が最も大変だと思いました。
1年間やり抜いて、仕事の幅が広がり、精神的にもスキル的にも人生で最も成長した1年でした。

お金をいただく以上はプロ。毎日が本番だから120%のパフォーマンスで臨む。

田村社長
日々の仕事で、最も気をつけていることは何ですか?

杉山
お客様から申し込みをいただく場合、しっかりと理解してもらえるように、丁寧な説明を心がけています。一般的に、申込後に自宅に戻ってから不明な点が見つかり、再度お電話をいただくケースが多いのですが、その場で全ての疑問を解決できるルーティンを徹底しています。

松村
気持ちの部分になりますが、プロ意識を常に持って仕事をしています。
野球選手は、「今日は監督に怒られたからやる気が出ない」ということは許されません。どんな時でも120%の力で挑むのが当然です。それは私たちも同じで、お金をいただく以上はプロですから、毎日が試合だと思って120パーセントのパフォーマンスを発揮できるように心掛けてきました。
それから、絶対に弱音は吐かないようにしています。

田村社長
店舗でのコミュニケーションの取り方で心掛けていることはありますか?

杉山
お客様から申し込みを頂いた後は、お客様の細かい情報を店舗全体でしっかりと共有しています。
そういった体制ができていれば、担当がお休みの日に管理会社から電話がきても、出勤している社員で対応できるので情報共有は大切だと思います。

松村
年齢が近い方が多いので、食事や電話などをしてコミュニケーションを取り合っています。
お店の雰囲気作りを上司ばかりに求めるのではなく、自分たちでより良くするように心掛けています。
社員同志の仲が良ければ、店舗の活気も出ますし、お客様にも伝わります。
また、店舗の雰囲気が悪いと、営業職は蹴落とし合ってしまいかねないので、プラスに高め合う関係性を築いていくことが大切だと思います。

営業はやっただけ数字で正当に評価される。目標は社内で1番になること。

田村社長
これからどんなことに挑戦してみたいですか?

杉山
今は営業の経験しかありませんので、いろいろな部署が何をしているか勉強したいです。
また、他部署で働くなどの機会があれば嬉しいです。

松村
まず、宅建を取得して、最初から最後まで業務を自分でやり通せるようになりたいです。
将来的には営業で一番になりたいです。また、店長に憧れているのですが、自分の理想とする「フラットなやり方」でも数字が出せることを証明したいです。

田村社長
営業職を志すみなさんに伝えたいことはありますか?

杉山
不動産業には売買やディベロッパーなど様々な業態があります。
私たちの不動産仲介は、業界の中でも一部です。
広い視野を持って業界に関する勉強を継続することが大切だと思います。

松村
この会社に入って、多様な価値観を持った方々と接するなかで、さまざまな知識と経験を得ることができました。営業は、やった分だけ数字として形に残り、評価されます。周囲から評価されることは、大人になっても気持ちが良いものですから、是非、営業に挑戦してほしいです。

終わりに

ハウスコムは、「住まいを通して人を幸せにする世界を創る」ミッションを掲げ、社会・地域に貢献できる企業を目指しています。

不動産賃貸業として、部屋を探すだけでなく、お客様の潜在的なニーズを読み取り、将来を見据えた価値を提供するのは簡単な仕事ではありません。

しかし、刈谷店の杉山さんの喜んでお客様の話に耳を傾ける姿勢、岡崎店の松村さんの「住まいのプロとして120%の力を出し切る」という断固たる意志は、確実にお客様の心を動かしています。

入社2年目、僅か1年間という時間のなかで「プロ」として、お客様に真摯に向き合ってきた日々の継続が、お客様に幸せを運び、数字という結果につながったのではないでしょうか。