
ハウスコム株式会社は、FC店を含めて全国に200以上の店舗を展開する不動産会社です。
いち早くオンラインツールを活用したお部屋探しシステムを導入し、接客から内見、契約時の重要事項説明まで、対面せずにできる仕組みを構築しています。
ハウスコムの特徴はそれだけでなく、不動産業界では珍しく従業員の40%以上を女性が占めており、「女性が働きやすい職場づくり」を目指している会社なんです!
では、女性が働き続けたいと思う職場とは実際にどのような環境なのか?
実際にハウスコムで働く女性社員に仕事の内容や仕事との向き合い方、プライベートなど、リアルな現場の声を聞いてみました!
ハウスコムで女性が働く魅力やメリットを知って、あなたがハウスコムで働くイメージを膨らませてみてください!
プロフィール
内田 清菜さん(新卒12期/溝の口店 CS)
2017年に新卒入社。武蔵浦和店に配属され、3年間営業を経験した後、Dream Team(従業員成長プログラム)に半年間参加し、その後自由が丘店で営業を1年経験。結婚や子育てなど先の事を考えた際にCS業務の方がいいと判断し、CSとして青葉台店に1年半、そこから溝の口店へ異動し今に至る。過去に前期社長賞を受賞した経験をもつ。

現在行っているCS業務の詳しい内容を教えてください!
メインは契約関係の書類と更新の手続き、営業のサポートや契約の準備などを行います。Dream Teamに参加していたタイミングで宅建の資格もとれたので重要事項説明なども行っています。
営業からCS業務へ異動に至った経緯を教えてください!
結婚や子供と今後の自分のプライベートの事を考えた時に営業だと少し大変かなと思い、CSの業務に異動することにしました。メインで営業として働くより、営業の方をサポートする方が向いているなと思ったのもあります。4年間も営業を経験し、そのうち1年間は東京でしっかりと営業もできたのでCSになるいいタイミングかと思いました。
営業を経験していたからこそ、営業スタッフがどのようなサポートを必要としているか理解できるので、自分もやりやすいですし営業側もやりやすいですし、いい関係を築けているかなと思います。
前期の社長賞を受賞されたとのことで、おめでとうございます!受賞された時の率直な気持ちを聞かせてください!
正直びっくりしました。重説実施件数の受賞かな?と思っていたのが、まさかの社長賞受賞となり驚きました。どういう経緯か分かりませんが、選んでいただけたことも嬉しかったですし、頑張った自分を褒めたいなと思いました。
CSの業務は数字などで評価される営業業務とは異なり、頑張ったら何かあるわけではないので評価されることも少ないです。ですがそんな中、忙しい店舗でCSという業務を任せてもらえて、評価もしていただけたので、頑張ってきてよかったなと。何事でも頑張れば認めてもらえるんだ、と思えたのでまた頑張ろう!とモチベーションになりました。

仕事をする中で、どんなやりがいを感じますか?
CSの業務って、数字で評価される営業とは違って、目に見える成果が出にくい部分もあるんです。でも、結果的に社長賞という形できちんと評価してもらえて、頑張ってきてよかったと思います。
また、CS業務を通じて誰かの役に立っていると実感できる瞬間が、一番のやりがいです。営業スタッフが良いパフォーマンスを発揮できるようにサポートすることで、店舗全体の成果に貢献できていると感じられるのも嬉しいですね。
仕事やプライベートに対する夢や目標はありますか?
仕事が上手く行っているとプライベートも上手く行き、その逆も当てはまるので仕事も頑張りつつプライベートもしっかりと楽しめるように、両方上手く両立していきたいです。仕事上ではあまり細かく決めていることはありませんが、書類アップロードの目標パーセンテージはしっかりとクリアしてきているのでこれからもクリアし続けていきたいなと決めています。

最後に、これから入社を目指す女性の皆さんに向けてアドバイスをお願いします!
ハウスコムは頑張れば、頑張るだけ評価してもらえる会社です。大変なことも沢山ありますが、まずやってみることが大切です。なので、やってみてから今後どうするか、考えていけばいいと思います!
