
ハウスコム株式会社は、FC店を含めて全国に200以上の店舗を展開する不動産会社です。
いち早くオンラインツールを活用したお部屋探しシステムを導入し、接客から内見、契約時の重要事項説明まで、対面せずにできる仕組みを構築しています。
ハウスコムの特徴はそれだけでなく、不動産業界では珍しく従業員の40%以上を女性が占めており、「女性が働きやすい職場づくり」を目指している会社なんです!
では、女性が働き続けたいと思う職場とは実際にどのような環境なのか?
実際にハウスコムで働く女性社員に仕事の内容や仕事との向き合い方、プライベートなど、リアルな現場の声を聞いてみました!
ハウスコムで女性が働く魅力やメリットを知って、あなたがハウスコムで働くイメージを膨らませてみてください!
プロフィール
野末 彩乃さん(新卒14期/人事部 所属)
2019年に入社し、押上店にて営業とCSを4年経験した後、Dream Team(従業員成長プログラム)に参加。その後、水戸駅前店でCSとして11カ月間勤務し、2024年5月から本社人事部へ異動。
ハウスコムに入社したきっかけを教えてください!
せっかく大学に行くのであれば、興味があることをやりたいなと思い、桜美林大学で芸術系を専攻しました。そこで当時、ハウスコムの先輩が企業説明会にハウスコムを代表して大学訪問しに来ていました。
お話したところ、彼女も桜美林大学で演劇を専攻した後、不動産という分野に進んでいたので、「芸術系の人でも営業系のお部屋探しができるのか?!」とびっくりしました。そこで初めて「お部屋探しという選択肢もあるんだ!」と。
他の企業もエントリーをしていましたが、ハウスコムも受けてみようと思い、いざ面接へ。その内容は、他の会社のような堅苦しい面接ではなく、集団面接でグループ内で話し合うような形式でした。最終面接の時もとても話しやすかった為、他の会社とは違うな…と、とても良い印象を受けました。面接らしくない面接が、意外と私にはよかったみたいで不動産をやりたいというよりかは、先輩に刺激されて入社を決意しました。
現在行っている業務の内容を詳しく教えてください!
しばらくは営業担当をしていたのですが、お部屋探しする際に効率を良く、物件を探すのが苦手だと気付き、悩んでいた時に推進の課長からCS(カスタマーサービススタッフ)という業務を紹介され異動することにしました。CSとは営業担当のサポート、お客様の対応、重要事項説明、契約進行などが主な業務となります。
お客様に物件を提案するのに時間がかかってしまうことが多く、申し訳ないという気持ちになるストレスがあったので、CSとして得意な事務作業を担当させていただけることになり本当によかったです。
仕事をする中で、どんなやりがいを感じますか?
やりがいを感じるのは、自分の成長を実感できたときです。入社当初は営業として、上手くいかない時期もありましたが、CSとして得意な事務作業を担当させてもらうようになってからは、お客様のサポートを通じて、スムーズな契約進行に貢献できるようになり、お客様に喜んでいただけることが増えました。
今は人事部で、以前Dream Teamで学んだ女性活躍や育児制度に関する知識を活かし、社員の皆さんがより働きやすい環境を作るために貢献できていると感じています。
Dream Teamに参加してみて、率直な感想を教えてください!
環境を一度変えて今までと変わったことをしてみたいと思いDream Teamに参加しました。今まで入社当初からずっと同じ店舗で新しい人との関わりがなかった為、ドリームにきてから初めて本社や新卒の子と関わる機会がありました。
それまでは積極的に人と接したことがなく、自分から話しかけにいくことなどほとんどしてこなかったので人見知りを克服してみようと思い、いろんな年齢のDream Teamのメンバーに話しかけてみたら問題なく苦手を克服できました。今でもドリームのメンバーとはとても仲良く、友達として関わっています。新しい人と関わることができたのがとても新鮮で本当に良い経験となりました。
その後は何をするか社長と話したところ、当時人事に興味があったのもありCSから本社の人事部へ異動することになりました。Dream Teamの時の個人の課題でも「女性活躍・育児制度」や家族間のコミュニケーションなどをテーマに学んでいたので、その中で得た興味や知識を人事で活かせそうだと思いました。
野末さんは宅建の資格を持っているそうですが、実際にこの資格を持っていて良かったと感じたことは何ですか?
宅建の資格を取得していたことで、営業職からCSへとジョブチェンジも叶い仕事の幅を広げることができました。また、現在の人事部では今までとは違う仕事内容となり、自分の可能性が広がっていることが実感出来ていて楽しいです!
宅建を持っているだけでお給料も上がりますし、重要事項説明のタイミングも自分でお客様と直接調整が出来ます。スケジュールを立てる面でもスムーズになって、メリットしかないので、皆さんも早めに資格取得に向け、頑張ってください!
仕事をする上でモチベーションになっていることは何ですか?
水戸駅前店に配属され、初めて一人暮らしを経験しました。その時は地元の仲良い友達と会えなくなってしまい、少し悲しかったですが、今は人事部に異動して、本社勤務になったので、友達と会える機会も増えて、全くストレスなく仕事をできています。
とにかく貯金をして、国内でも海外でも友達と旅行に行くことが私にとって仕事のモチベーションです。
最後に、これから入社を目指す女性の皆さんに向けてアドバイスをお願いします!
新卒採用は、営業職のみの募集となりますが、入社後の選択肢は頑張っていればたくさんあるので心配しないでください!営業からCSになるときも選択肢があることを教えてもらい、後押ししてもらえたので安心しました。周りの方からの後押しって本当に大事だなって。ありがたかったなって。個人的には想いや声が届きやすい会社だなと感じています。
