1. 会社概要

  2. グループ会社

  3. 受賞歴

  4. SDGsの取り組みについて

  1. ハウスコムの「不動産賃貸サービス業」~お客様との3つの接点~

  2. 2015年に業界でいち早く不動産テックを導入

  3. DXの加速~レガシーシステムからDX時代への転換~

  4. サービス紹介

  1. 代表メッセージ

  2. ビジョン・ミッション・バリュー

  3. 私たちのバリュー

  4. 成功の鍵

  5. ハウスコムのあるべき姿

  1. ハウスコムの働き方革命

  2. ワークライフハーモニー

  3. 多様性は共創を生む

  4. くるみん認定取得

  5. 研修制度

  6. 様々なプロジェクト

  7. キャリアアップ制度/ドリームチーム制

  8. ハウジングアドバイザーのお仕事内容

  1. オーナー様とコミュニケーションをとることが入社後の楽しみ

  2. お客様から聞かれた質問をその場で確認して解決する大切さを学びました。

  3. 責任感がやる気につながった

  4. お客様と一緒に初めての街や物件を見ているとこちらも楽しくなる

  5. 内定者アルバイトで初めて案内したお客様は「同世代」だった

  6. 忙しい時の「ピリピリとしたマイナスの雰囲気」がない

  7. 学業と仕事は全然違う?電話の仕方まで違うことに驚いた内定者アルバイト

  8. 生活全般をサポートできるような人になりたいです!

  9. 【2022年入社 営業 小山明莉】とにかく「自分に合った職場」を見つけるまで諦めないこと…

  10. 【2022年入社 綾瀬店 営業 竹田実夢】偶然を受け入れるためにも、まずは「自分を知ること…

  11. 【2022年入社 北浦和店 営業 石川佑磨】お客様にお部屋を見せたときのリアクションを見る…

  12. 【2022年入社 金沢文庫店 営業 荻本勇稀】業界を絞ってしまうと他の業界や会社の魅力に気…

  1. 選ばれる不動産会社の条件ーDXで変わる不動産会社とエージェントの在り方ー

  2. 日本の不動産業界はDXでどう変わるのか?変えるべき「業界」「企業」「顧客体験」の3要素

  3. オーナー様とコミュニケーションをとることが入社後の楽しみ

  4. お客様から聞かれた質問をその場で確認して解決する大切さを学びました。

  5. 責任感がやる気につながった

  6. お客様と一緒に初めての街や物件を見ているとこちらも楽しくなる

  7. 内定者アルバイトで初めて案内したお客様は「同世代」だった

  8. 忙しい時の「ピリピリとしたマイナスの雰囲気」がない

  9. 学業と仕事は全然違う?電話の仕方まで違うことに驚いた内定者アルバイト

  10. 生活全般をサポートできるような人になりたいです!

  11. 【2022年入社 営業 小山明莉】とにかく「自分に合った職場」を見つけるまで諦めないこと…

  12. 【2022年入社 綾瀬店 営業 竹田実夢】偶然を受け入れるためにも、まずは「自分を知ること…

ライフスタイル

新しい部屋を紹介するのではなく、新しいライフスタイルを紹介する。

ハウスコムでは営業の仕事のことを「ライフスタイル・デザイナー」と呼んでいます。オンライン上に情報が溢れるまでは、お客様の要望にあった部屋を探すために、営業という仕事が必ず必要でした。

もちろん、現在でも営業という仕事を必要としているお客様は多くいますが、スマホ一台であらゆる情報にアクセスできる時代では、営業の助けを借りなくても、お客様自身でお部屋探しを完結できるようになっていきます。

しかし、お客様は、どんな部屋に住みたいかは分かっていても、そのお部屋がある地域で、どんなライフスタイルが送れるかまでは想像できていません。

従って、これからの賃貸営業の仕事というものは、新しい部屋を紹介するのではなく、新しいライフスタイルを紹介するという仕事にシフトしていかなければならないのです。

ライフスタイル・デザイナーの仕事は、お客様の理想のライフスタイルをヒアリングすることも大切ですが、それ以上にライフスタイル・デザイナー自身が地域に根付いた生活を意識し、地域の情報を常に吸い上げる存在になっていなければなりません。

アフターコロナの世界で、お客様が住む場所を選ぶ基準は、電車の乗り継ぎの良さや大きなスーパーが近くにあるかということではありません。

リモートワークが浸透した世の中では、生活スタイルが多様化し、「大手町に勤務しながら週末は農家をやりたい。」、「品川と鎌倉の二拠点生活をしたい」などといったライフスタイルが軸となった部屋探しがどんどん増えてきます。

ハウスコムは「オンラインお部屋さがし」の先駆者として、不動産DXサービスを積極的に導入・展開しています。

最新のテクノロジーを積極的に活用することで、仕事の生産性は劇的にアップし、その自らつくりだした新しい時間で、まずはライフスタイル・デザイナー本人が地域のライフスタイルを体験する必要があります。

自分自身が好きと思えない地域を、お客様に好きと思ってもらうことはできません。

ライフスタイル・デザイナーの仕事は、部屋を知ることではなく、地域を知ることから始まります。

まずは、自分自身が地域のライフスタイルを存分に満喫してみて下さい。