プロフィールを教えてください。
愛知県春日井市にある中部大学の経営情報学部を卒業しました。
経営や経済について学びました。
入社のきっかけを教えてください。
営業職に就きたいと思っていました。
内定はいくつか持っていたのですが、「やればやるほど成果につながる」という点で、ハウスコムが一番マッチすると思い、入社を決めました。
「地域密着型」という点も決め手の一つです。
就活で軸にしていたことはありますか?
自分が人と話すことが好きなので、お客様と会話ができる営業職を考えていました。
業種は特に絞らず、お客様に接客ができるような会社を調べていました。
業務で一番楽しいことは何ですか?
お客様と関わることです。
まだ見習いなので、契約を一から最後まで一人でやった経験は少ないですが、先輩の手伝いをしたり、店舗が忙しい時に来店されたお客様の応対をしたりしています。
もちろん緊張します。でも、どんな経緯で引っ越しをするのかや、部屋探しで重視しているポイントなどをコミュニケーションをとりながら探っていると、楽しいです。
業務で一番大変なことは何ですか?
暑い日に物件確認へ出かけるときです。汗びっしょりで帰ってくることもあります。
それと、電話の時に暗い雰囲気を出さないようにすることです。
私は声が低く、どうしても初対面の方には暗い印象を持たれてしまいます。
声をワントーン上げて話すようにしているのですが、まだ暗く感じるみたいです。
休みの日は何をして過ごしていますか?

ドライブに行ったり、外食したり、買い物をしに行ったりします。車を運転することが好きなんです。
基本的に出かけることが多く、あまり家にいません笑
遠くまで足を延ばすことも多く、三重県に何回か行っています。
学生時代と違って、夜中までドライブしたり、次の日が仕事にもかかわらず夜遅くに帰ってきたりすることはできませんね。

憧れの人はいますか?
自分の父親です。
業種は違いますが、父親も営業職をしています。
私は小さい時からずっと父親を見ていましたが、朝から晩まで仕事をしているんです。
休みの日でもお客様のもとへ駆けつけることが何度もありました。お客様から信頼を得ているんだと思います。
学生時代は「すごいなあ」程度にしか思っていなかったのですが、社会人になって、営業の難しさなどを経験すると、さらに父親がかっこよく見えるようになりました。
就活生へ一言お願いします。

業界や職種を絞りすぎず、いろんな会社を見てください。
そのうち、「自分のやりたいこと」や「入りたい会社」が見つかるはずです。
いろいろな会社の話を聞くことができるチャンスは今しかありません。
それを有効活用して、納得のいく会社と出会ってください。
皆さんが心から楽しんで働いている姿を楽しみにしています。頑張ってください。