1. 会社概要

  2. グループ会社

  3. 受賞歴

  4. SDGsの取り組みについて

  1. ハウスコムの「不動産賃貸サービス業」~お客様との3つの接点~

  2. 2015年に業界でいち早く不動産テックを導入

  3. DXの加速~レガシーシステムからDX時代への転換~

  4. サービス紹介

  1. 代表メッセージ

  2. ビジョン・ミッション・バリュー

  3. 私たちのバリュー
    THE HOUSECOM MIND

  4. 成功の鍵

  5. ハウスコムのあるべき姿

  1. ハウスコムの働き方革命

  2. ワークライフハーモニー

  3. 多様性は共創を生む

  4. くるみん認定取得

  5. 研修制度

  6. 様々なプロジェクト

  7. キャリアアップ制度/ドリームチーム制

  8. ハウジングアドバイザーのお仕事内容

  1. オーナー様とコミュニケーションをとることが入社後の楽しみ

  2. お客様から聞かれた質問をその場で確認して解決する大切さを学びました。

  3. 責任感がやる気につながった

  4. お客様と一緒に初めての街や物件を見ているとこちらも楽しくなる

  5. 内定者アルバイトで初めて案内したお客様は「同世代」だった

  6. 忙しい時の「ピリピリとしたマイナスの雰囲気」がない

  7. 学業と仕事は全然違う?電話の仕方まで違うことに驚いた内定者アルバイト

  8. 生活全般をサポートできるような人になりたいです!

  9. 【2022年入社 営業 小山明莉】とにかく「自分に合った職場」を見つけるまで諦めないこと…

  10. 【2022年入社 綾瀬店 営業 竹田実夢】偶然を受け入れるためにも、まずは「自分を知ること…

  11. 【2022年入社 北浦和店 営業 石川佑磨】お客様にお部屋を見せたときのリアクションを見る…

  12. 【2022年入社 金沢文庫店 営業 荻本勇稀】業界を絞ってしまうと他の業界や会社の魅力に気…

  1. 選ばれる不動産会社の条件ーDXで変わる不動産会社とエージェントの在り方ー

  2. 日本の不動産業界はDXでどう変わるのか?変えるべき「業界」「企業」「顧客体験」の3要素

  3. オーナー様とコミュニケーションをとることが入社後の楽しみ

  4. お客様から聞かれた質問をその場で確認して解決する大切さを学びました。

  5. 責任感がやる気につながった

  6. お客様と一緒に初めての街や物件を見ているとこちらも楽しくなる

  7. 内定者アルバイトで初めて案内したお客様は「同世代」だった

  8. 忙しい時の「ピリピリとしたマイナスの雰囲気」がない

  9. 学業と仕事は全然違う?電話の仕方まで違うことに驚いた内定者アルバイト

  10. 生活全般をサポートできるような人になりたいです!

  11. 【2022年入社 営業 小山明莉】とにかく「自分に合った職場」を見つけるまで諦めないこと…

  12. 【2022年入社 綾瀬店 営業 竹田実夢】偶然を受け入れるためにも、まずは「自分を知ること…

社員インタビュー

【2022年入社 豊田店 営業 横山永門】営業職に就いて、初めて父親の凄さが分かりました。

プロフィールを教えてください。

愛知県春日井市にある中部大学の経営情報学部を卒業しました。
経営や経済について学びました。

入社のきっかけを教えてください。

営業職に就きたいと思っていました。
内定はいくつか持っていたのですが、「やればやるほど成果につながる」という点で、ハウスコムが一番マッチすると思い、入社を決めました。
「地域密着型」という点も決め手の一つです。

就活で軸にしていたことはありますか?

自分が人と話すことが好きなので、お客様と会話ができる営業職を考えていました。
業種は特に絞らず、お客様に接客ができるような会社を調べていました。

業務で一番楽しいことは何ですか?

お客様と関わることです。
まだ見習いなので、契約を一から最後まで一人でやった経験は少ないですが、先輩の手伝いをしたり、店舗が忙しい時に来店されたお客様の応対をしたりしています。
もちろん緊張します。でも、どんな経緯で引っ越しをするのかや、部屋探しで重視しているポイントなどをコミュニケーションをとりながら探っていると、楽しいです。

業務で一番大変なことは何ですか?

暑い日に物件確認へ出かけるときです。汗びっしょりで帰ってくることもあります。
それと、電話の時に暗い雰囲気を出さないようにすることです。
私は声が低く、どうしても初対面の方には暗い印象を持たれてしまいます。
声をワントーン上げて話すようにしているのですが、まだ暗く感じるみたいです。

休みの日は何をして過ごしていますか?

ドライブに行ったり、外食したり、買い物をしに行ったりします。車を運転することが好きなんです。
基本的に出かけることが多く、あまり家にいません笑
遠くまで足を延ばすことも多く、三重県に何回か行っています。
学生時代と違って、夜中までドライブしたり、次の日が仕事にもかかわらず夜遅くに帰ってきたりすることはできませんね。

憧れの人はいますか?

自分の父親です。
業種は違いますが、父親も営業職をしています。
私は小さい時からずっと父親を見ていましたが、朝から晩まで仕事をしているんです。
休みの日でもお客様のもとへ駆けつけることが何度もありました。お客様から信頼を得ているんだと思います。
学生時代は「すごいなあ」程度にしか思っていなかったのですが、社会人になって、営業の難しさなどを経験すると、さらに父親がかっこよく見えるようになりました。

就活生へ一言お願いします。

業界や職種を絞りすぎず、いろんな会社を見てください。
そのうち、「自分のやりたいこと」や「入りたい会社」が見つかるはずです。
いろいろな会社の話を聞くことができるチャンスは今しかありません。
それを有効活用して、納得のいく会社と出会ってください。
皆さんが心から楽しんで働いている姿を楽しみにしています。頑張ってください。