プロフィールを教えてください。
金城学院大学 国際情報学部に所属していました。女子大でした。
社会における女性問題や、国際社会について学んでいました。
女性がどのように働いているかとか、働く女性が抱える問題などを事前に授業として教えてもらっていました。女性の就職率は上がっても、こういった問題はまだまだ多く存在しているようです。
入社のきっかけを教えてください。
もともと不動産業界に興味はありませんでした。不動産業界に特化した学部でもありませんでした。
しかし、当初目指していた業界がコロナ禍で採用を縮小させてしまったので、ほかの業界も調べていくうちに、不動産業界に興味を持ちました。
愛知県には自動車関連の会社が多くあるのですが、車には全然興味がありませんでした。
自動車業界を除外したところ、次に目に留まったのが不動産でした。
就活で軸にしていたことは何ですか?
興味が湧くかどうかですね。
性格的に興味のある分野でないと長続きしないと思ったからです。
周りの意見に焦って、興味のない会社に無理やり行くぐらいなら、今就職しなくてもいいかなと思っていたほどです。
業務で一番楽しいことは何ですか?

案内に出ているときです。お客様と一緒に過ごす時間が楽しいです。
申し込みが成立するとやりがいも感じます。
先日、大雨が降った夜、同棲を考えているお客様の案内に行ったときです。
車内で色々話しかけてくれて、すごく楽しかったです。
「左側見ているから大丈夫だよ」と運転のサポートもしてくれました。
まだ、契約まで進んでいないので、絶対決めたいですね。
業務で大変なことは何ですか?
一つのミスも許されないことです。
お客様からのお問い合わせ一つをとっても、物件の名前や初期費用を間違えてしまうと契約につながらなくなってしまいます。
先輩や店長に確認してもらったり、一人でできるように覚えたりして、ミスを減らすようにしています。
ハウスコムのいいところを教えてください。
研修の時に部長やリーダーの人がフレンドリーに気にかけてくれることです。
社長自ら会場に足を運んで話をしてくれたこともありました。
その時は社長のイメージが一気に変わりました。
「縦の厳しい関係」が比較的ないので、気軽に質問をしたり、応対の練習をしてくれたりします。
店舗のみんなも優しく話しかけてくれて、仕事以外の話もします。和やかな雰囲気の職場です。
就活生へ一言お願いします。

周りに流されて、無理に今年中に就職を終わらせようとしなくてもいいと思います。
1年間バイトをしながら探すというのも一つの手だと思います。
私の友達に、入社してすぐに転職活動をしている人が何人もいます。
ゆっくり、自分のペースで理想の会社を見つけてください。