プロフィールを教えてください。
2020年2月に入社しました。
入社してからずっと高松店にいます。
配属されて2~3週間経った頃から、案内に出たり物件のメンテナンスをしたりしていました。
入社したきっかけを教えてください。

以前、お部屋を借りた時の仲介担当の方が適当なことばかり言っていて、とても痛い思いをしたので、二度とこのようなことが起きないようにしたいと思い、入社を考えました。
前職で建設の現場監督をしていたので、建物の構造には自信がありました。
ほかの社員が提供できない建設の知識を提供して、一人でも多くの人に理想のお部屋を紹介したいと思いました。
一日のスケジュールを教えてください。
ご案内の予定があればそれに従って動きます。
当日、ご案内予定がない時は店舗のメンバーで分担して仕事をしています。
もともと人が少なく、CSさんもいないので、やることは多めです。
前日には大まかなスケジュールが決まるので、時間通りに仕事をこなすことができます。
仕事の分担はできる限り「得意/不得意」で割り振っています。
街の魅力を教えてください。

高松市は、都会と違って治安がいい地域です。
公園などに行くと子供たちだけで遊んでいるのを目にします。
親が目を離していても地域の誰かが気にしてくれる雰囲気があって安全なんですよね。
商業施設は1か所に固まっているので、住む場所によってはすごく便利です。
車社会なので、一家に2台以上車があることが多いです。
店舗の雰囲気を教えてください。

のびのびとしています。自由にやらせてもらっています。逆に自主性が問われる店舗でもあります。
知識が豊富なメンバーが多く、わからないことはわかる人で補っていますが、全員がわからない時はその場で調べています。
信用が大事になってくる仕事なので、”わからないことをわからないままにしてはいけない”とメンバー全員が常に心がけています。
印象に残っていることを教えてください。
ダメなことを強い口調で「ダメです」と言ってしまいそうになったときですね。
以前の職場は、強い口調でガツガツ言うことが当たり前だったので、その癖が抜けませんでした。
そのため、厳しい条件を言うお客様に強く言ってしまいそうになり焦りました。はっきりと伝えて、気づいてくださるお客様もいらっしゃいますが、中には落ち込んでしまう方や警戒されてしまう方もいらっしゃいますよね。
今は、最初の10分程度でお客様のお部屋探しスタイルを見極めて、スピード重視であったり、ゆっくりじっくり探したい等の要望を見極めるようにしています。
今後、社内で取り組みたいことはありますか?

家主様や管理会社様とのつながりを増やしたいです。
彼らにしか知らないことってたくさんあるんです。
そんな方々とつながって、情報を交換して、自分の知識を増やしたいと思っています。
契約するときに優しくしてくれることもありますから笑
休みの日は何をして過ごしていますか?
外食と資格の勉強をしています。
仕事の日はコンビニ弁当などが多くなってしまいますし、勉強時間なんて取れないので、休みの日は仕事の日にできないことをしています。
外食は広告の出ていない小さなお店に行くことが多いです。
地元の人しか知らないような小さなお店って案外おいしかったりするんですよね。
数年前ですが、丸亀で神社の神主が営むうどん屋に行ったことがありました。
小さなお店なのですが、とてもおいしかったです。
これから入社を考えている人へ一言お願いします。

ハウスコムは「人と関わるのが好きな方」、「コミュニケーション能力をアップさせたい方」に向いている会社です。
私も入社前までは人と話すことが苦手でした。しかし、入社して少しずつ克服できていると思います。
それと同時に観察力も身に付きました。
営業ノルマなど厳しい目標もないので、やり方次第でいくらでも自分を成長させることができます。
そんなハウスコムへぜひいらしてください。