プロフィールを教えてください。
名古屋学院大学 商学部を卒業しました。
簿記やマーケティングなど幅広い分野を勉強し、FP2級、宅建の資格を学生の間に取得しました。
入社のきっかけを教えてください。
大学時代から一人暮らしをしていて元々不動産仲介に興味があったので、そこから探し始めました。
大学3年生の夏に行った、ハウスコムのインターンシップで会社の雰囲気がいいなと思い、ハウスコムを選びました。
就活のプロセスを教えてください。
自分の中で早めに決めたいなという思いがありました。
比較的早い時期から不動産には絞れていたので、夏はインターンシップに多めに行くように心がけていましたね。軸としては、自分がやりたいことは第一優先して、プラスで福利厚生や細かい条件を色々見て絞っていきました。
大学で一番頑張っていたことは何ですか?
資格取得のために勉強を頑張っていました。
勉強だけになってしまってもつまらないので、プライベートの方でも色んな所に行ったりして、両立をできるようにしていました。
特殊なことをするのが好きで、ヒッチハイクで国内を旅行したり、富士登山したり、バンジージャンプをしてみたりなど、人があまりやってないことばかりやっていました。
学生の内にやりたいこと全部やろうと思っていましたね!(笑)
ハウスコムに入社してみて気付いたギャップがあれば教えてください。
ギャップはあまり感じなかったです。
自分があまり想像できていなかったということもありますが、事前にインターンシップに行ったり、質問したりしていたこともギャップを感じなかった理由になると思います。
業務で一番楽しいことは何ですか?
自分で新規仕入れができたり、申し込みが取れたり、案内ができたり、自分一人でできることが増えていくことがすごく楽しいなと思っています!
業務で一番大変なことを教えてください。
夏の物確は暑くて大変ですね。
他には、関わる人が思っていたよりも多かったので、覚えることが多くて大変でした。
オーナーさんがいて、お客様がいて、管理会社がいて、名前もそうですが誰がどんな役割をしているのかなども覚えないといけないので、そこは大変でした
仕事で達成したい目標はありますか?
早く独り立ちすることです。
自分1人で反響から契約までの一通りをできるようになることが目標です!
プライベートの過ごし方を教えてください。

アクティビティが好きです!
大学の卒業旅行で沖縄に行ったのですが、そこでパラセーリングを体験しました。
船に引っ張ってもらって飛ぶ乗り物で、初めて乗ったので面白かったです。
店舗や職場の雰囲気を教えてください。
高畑店は年齢が近い先輩が多いので楽しく、和気あいあいと仕事できています。
就活生へ一言お願いします。
できるだけ早めから、余裕をもって動くことが大切だと思います。
早めに動いていれば上手くいかなくても、時間にゆとりがあるので早めに動くことが大事だと思います。