1. 会社概要

  2. グループ会社

  3. 受賞歴

  4. SDGsの取り組みについて

  1. ハウスコムの「不動産賃貸サービス業」~お客様との3つの接点~

  2. 2015年に業界でいち早く不動産テックを導入

  3. DXの加速~レガシーシステムからDX時代への転換~

  4. サービス紹介

  1. 代表メッセージ

  2. ビジョン・ミッション・バリュー

  3. 私たちのバリュー
    THE HOUSECOM MIND

  4. 成功の鍵

  5. ハウスコムのあるべき姿

  1. ハウスコムの働き方革命

  2. ワークライフハーモニー

  3. 多様性は共創を生む

  4. くるみん認定取得

  5. 研修制度

  6. 様々なプロジェクト

  7. キャリアアップ制度/ドリームチーム制

  8. ハウジングアドバイザーのお仕事内容

  1. オーナー様とコミュニケーションをとることが入社後の楽しみ

  2. お客様から聞かれた質問をその場で確認して解決する大切さを学びました。

  3. 責任感がやる気につながった

  4. お客様と一緒に初めての街や物件を見ているとこちらも楽しくなる

  5. 内定者アルバイトで初めて案内したお客様は「同世代」だった

  6. 忙しい時の「ピリピリとしたマイナスの雰囲気」がない

  7. 学業と仕事は全然違う?電話の仕方まで違うことに驚いた内定者アルバイト

  8. 生活全般をサポートできるような人になりたいです!

  9. 【2022年入社 営業 小山明莉】とにかく「自分に合った職場」を見つけるまで諦めないこと…

  10. 【2022年入社 綾瀬店 営業 竹田実夢】偶然を受け入れるためにも、まずは「自分を知ること…

  11. 【2022年入社 北浦和店 営業 石川佑磨】お客様にお部屋を見せたときのリアクションを見る…

  12. 【2022年入社 金沢文庫店 営業 荻本勇稀】業界を絞ってしまうと他の業界や会社の魅力に気…

  1. 選ばれる不動産会社の条件ーDXで変わる不動産会社とエージェントの在り方ー

  2. 日本の不動産業界はDXでどう変わるのか?変えるべき「業界」「企業」「顧客体験」の3要素

  3. オーナー様とコミュニケーションをとることが入社後の楽しみ

  4. お客様から聞かれた質問をその場で確認して解決する大切さを学びました。

  5. 責任感がやる気につながった

  6. お客様と一緒に初めての街や物件を見ているとこちらも楽しくなる

  7. 内定者アルバイトで初めて案内したお客様は「同世代」だった

  8. 忙しい時の「ピリピリとしたマイナスの雰囲気」がない

  9. 学業と仕事は全然違う?電話の仕方まで違うことに驚いた内定者アルバイト

  10. 生活全般をサポートできるような人になりたいです!

  11. 【2022年入社 営業 小山明莉】とにかく「自分に合った職場」を見つけるまで諦めないこと…

  12. 【2022年入社 綾瀬店 営業 竹田実夢】偶然を受け入れるためにも、まずは「自分を知ること…

社員インタビュー

【2022年入社 営業 戸嶋いちご】就活では「私の武器を生かせるか」を軸にしていた。とにかく自分の武器を信じろ!

プロフィールを教えてください。

桜美林大学グローバル・コミュニケーション学群特別英語専修を卒業し、入社しました。
主に授業は英語で行われます。
私が選択していたのはジェンダーや異文化について学習する授業です。
留学もしていて、1年近くをアメリカで過ごしました。
日本とは比べ物にならないぐらい課題が出ましたが、現地の友達もたくさんできて、大変だったけど良い経験ができました。

入社のきっかけを教えてください。

社長の考え方に良い印象を持ったからです。
不動産は男社会で残業多めのイメージでしたが、説明会で話を聞いたとき、若者の考え方に似ているなと思いました。

就活で軸にしていたことはありますか?

「私の武器を生かせるか」を中心に就活をしていました。
私の武器はコミュニケーション能力で、相手の要望を引き出すことができると思っています。
最初は旅行会社に興味があったのですが、コロナ禍での採用中止や経済状況を見て、原点に戻りました。

業務で楽しいことは何ですか?

物件確認と案内です。
物件確認は、自分で家具の配置を想像するのが楽しいです。
ベッドはどこに置こうかとか、洗濯物を干す突っ張り棒はどうやって設置しようかとか考えていると楽しくなります。タワーマンションもいくつかあるので、それを見るのも楽しいです。
私自身、近々一人暮らしをしようと思っているので、自分に合ったお部屋がついでに見つかるといいですね笑

案内は、自分の武器が生かせていると実感します。どんなお部屋に住みたいかを聞き出すのはもちろん、荷物をどこに置きたいかとか細かな部分も聞き出せて楽しいですし、知識にもつながります。
お客様やオーナーさんから教えてもらうことが多いです。

また、私の知らない立川を知ることができています。
住んでいる場所は立川ではないので、私にとって立川は「駅前で遊ぶ街」というイメージでした。
自分の街でもないのに、住宅地を進んだり、わざわざ静かな場所へ行ったりはしないじゃないですか。
なので、物件確認や案内で立川を回っていると、新しい発見があります。

休みの日は何をして過ごしていますか?

ボーっとしている時間がもったいないと思うので、買い物に出かけたり、友達と会ったりしています。せっかくの休みだから無駄にしたくないんですよね。
休みの日はほとんど予定が入っています。予定があるから仕事が頑張れるんです。
予定が終わっても、事前に次の休みの予定を入れておけば、それに向けて頑張れるじゃないですか。
そうやって、仕事と遊びを両立しています。

店舗の雰囲気を教えてください。

ベテランばかりで、みんな自分の意見を持っています。
「このお客様にはこんなアプローチの仕方はどうかな」とか「このスケジュールで仕事をすればいいんじゃないかな」とか、みんなそれなりに意見があります。
一つ一つの意見に裏付けがしっかりあるので、食い違うことは少ないです。
みんなが納得して仕事をしています。

就活生へ一言お願いします。

「自分の武器を頼りにめげずにがんばれ!」ですね。
私は「やりたいこと」とか特になかったので、「やりたいことを明確にして就活してください」なんて言いません。ただ、自分の武器だけは持つようにしてください。自分の武器が生かせる会社に入ってください。
それから、不採用通知が届いたり、圧迫面接を受けてしまったりして、自分に自信がなくなったとしても、あきらめないでください。
あなたには立派な武器があります。自己分析でもいいですが、周りに聞いてみるのもいいでしょう。
自分の長所を信じて、就活を続けてください!