プロフィールを教えてください。
桜美林大学グローバル・コミュニケーション学群特別英語専修を卒業し、入社しました。
主に授業は英語で行われます。
私が選択していたのはジェンダーや異文化について学習する授業です。
留学もしていて、1年近くをアメリカで過ごしました。
日本とは比べ物にならないぐらい課題が出ましたが、現地の友達もたくさんできて、大変だったけど良い経験ができました。
入社のきっかけを教えてください。
社長の考え方に良い印象を持ったからです。
不動産は男社会で残業多めのイメージでしたが、説明会で話を聞いたとき、若者の考え方に似ているなと思いました。
就活で軸にしていたことはありますか?
「私の武器を生かせるか」を中心に就活をしていました。
私の武器はコミュニケーション能力で、相手の要望を引き出すことができると思っています。
最初は旅行会社に興味があったのですが、コロナ禍での採用中止や経済状況を見て、原点に戻りました。
業務で楽しいことは何ですか?
物件確認と案内です。
物件確認は、自分で家具の配置を想像するのが楽しいです。
ベッドはどこに置こうかとか、洗濯物を干す突っ張り棒はどうやって設置しようかとか考えていると楽しくなります。タワーマンションもいくつかあるので、それを見るのも楽しいです。
私自身、近々一人暮らしをしようと思っているので、自分に合ったお部屋がついでに見つかるといいですね笑
案内は、自分の武器が生かせていると実感します。どんなお部屋に住みたいかを聞き出すのはもちろん、荷物をどこに置きたいかとか細かな部分も聞き出せて楽しいですし、知識にもつながります。
お客様やオーナーさんから教えてもらうことが多いです。
また、私の知らない立川を知ることができています。
住んでいる場所は立川ではないので、私にとって立川は「駅前で遊ぶ街」というイメージでした。
自分の街でもないのに、住宅地を進んだり、わざわざ静かな場所へ行ったりはしないじゃないですか。
なので、物件確認や案内で立川を回っていると、新しい発見があります。
休みの日は何をして過ごしていますか?

ボーっとしている時間がもったいないと思うので、買い物に出かけたり、友達と会ったりしています。せっかくの休みだから無駄にしたくないんですよね。
休みの日はほとんど予定が入っています。予定があるから仕事が頑張れるんです。
予定が終わっても、事前に次の休みの予定を入れておけば、それに向けて頑張れるじゃないですか。
そうやって、仕事と遊びを両立しています。
店舗の雰囲気を教えてください。
ベテランばかりで、みんな自分の意見を持っています。
「このお客様にはこんなアプローチの仕方はどうかな」とか「このスケジュールで仕事をすればいいんじゃないかな」とか、みんなそれなりに意見があります。
一つ一つの意見に裏付けがしっかりあるので、食い違うことは少ないです。
みんなが納得して仕事をしています。
就活生へ一言お願いします。
「自分の武器を頼りにめげずにがんばれ!」ですね。
私は「やりたいこと」とか特になかったので、「やりたいことを明確にして就活してください」なんて言いません。ただ、自分の武器だけは持つようにしてください。自分の武器が生かせる会社に入ってください。
それから、不採用通知が届いたり、圧迫面接を受けてしまったりして、自分に自信がなくなったとしても、あきらめないでください。
あなたには立派な武器があります。自己分析でもいいですが、周りに聞いてみるのもいいでしょう。
自分の長所を信じて、就活を続けてください!