プロフィール
青山学院女子短期大学を20年3月に卒業
20年4月にハウスコムに入社
コロナ禍だったので研修は全てオンラインでした。
県またぎになってしまうので店舗研修もなくなり、初めて店舗に行ったのは配属されてからでした。
最初の配属先は静岡北店で、6月から今の静岡南店に移動したので、まだ20日くらいしか経っていません!少しずつ慣れてきたところです。
入社のきっかけはなんですか?
実は、特にやりたいことも、なりたいものもなく、就活が煮詰まっていた時に、なんとなく街をプラプラしていたら建物の外観が面白いなと思うことがあり、興味を持ったので建物に関わる仕事をしてみようかなという軽い気持ちから不動産に決めました。
他の不動産会社も受けて内定をいただいていましたが、ハウスコムが一番雰囲気がよかったのでハウスコムに決めました。決めるのにあまり迷わなかったですね!
一日のスケジュールを教えてください。
まず朝はメールのチェックをします。
反響があったら返すことやお客様へのアポどりなどを10時までに終わらせるようにし、来店予約は10時からになるべくしています。
1組のお客様対応でだいたい2時間くらいなので、終わったらお昼をとるようにしています。
お客様の予定は3時間を見込んで10時13時16時で予定するようにしています。
来店のない日や来店が少ない日は追客をしています。朝昼夕方の時間を狙って電話をかけているので、出てくれることが多いです。
そのほかは、ネットでお部屋探しをするお客様が多いのでSUUMOなどのサイトを整理、見直し、メンテなどをしたり、来客が多い時に溜まってしまう契約書類の作成など事務系の作業を終わらせるようにしています。
駅前の店舗で看板も大きいので直接来店されるお客様も多く、多い日は3~4組いらっしゃることもあります。
繁忙期でないときは19:00には帰っています。
体験した街の特徴を教えてください。

私がこのエリア出身なので住みやすさは感じています。
大きい駅なので転勤に来る人が多いのですが、その後静岡を気に入っていただき、そのまま転勤先をこちらで探し、住む人が多い印象です。
また、気候が良くて、夏はカラッとしていて暖かいし、冬は雪も降りません!そして、なんでも静岡駅でそろうのでとても便利です。
店舗の雰囲気はどうですか?

助け合いができている店舗だと思います。営業は営業、事務は事務、店長は店長ではなく、みんなで空いている人が足りないところを手伝っています。そのためにもホウレンソウは大事にしています。
失敗談や苦労話、やりがいはありますか?
失敗だらけですが、特にお客様からお叱りを受けたことがとても印象に残っています。重説など書類への捺印のお願いをほかの業務をしながら片手間にしてしまいました。業務に慣れてきた2年目に、慣れが悪い意味で出てしまったのだと感じています。とても反省して、当たり前を当たり前にすることの意識を持つように自分を見直すいい機会になりましたね。
大変だと感じているのは来店のアポイントを取ることです。ネットでお問い合わせをいただくことが多いので、軽い気持ちや興味本位でお問い合わせしたと言われて断られることが多いです。
なので、メールを開いてもらえるように件名を工夫したり、本文も読みやすくしてみたりと色んなことを試行錯誤しています。
お客様が鍵の受け取りに来るときに、嬉しそうに来てくれるととてもうれしいです。
それが楽しみでやりがいですね。
今後、社内でやりたいことはありますか?
昨年から主任になりました。主任になってから引っ張っていかないとという責任感が生まれてきました。
今後は自分だけじゃなくてチームを見れるようになりたいと思っていて、メールの仕方や電話のかけ方を主任になるタイミングで考えなおしました。
プライベートはどのように過ごしていますか?

カフェに行ったり、ショッピングをよくします。
お出かけが好きなんです!
家を出たくないなという日は、映画も好きなので家で映画を2~3本みています。
かわいいカフェなどは、女性のお客様との話題のネタにもなるので続けていきたいです。
就活生に一言お願いします。
したいことがある人や好きなことがある人は、スムーズに就活が進むと思いますが、
特にやりたいことや好きなことない人は煮詰まってしまうかもしれません。私がそうでした。
軽い興味でも、きっかけはなんでもいいと私は思っています。
少しでも興味があれば軽い気持ちでも飛び込んでみてほしいです。
ハウスコムは若い社員が多くて、中途も多いので、色んな人と働くことで刺激になる会社だと思っています。
お客様も色々な肩書の方がいますし、色んな人と出会えていろんな体験ができるので、色んな事に挑戦したい人には合っていると思います。少しでも興味があったら飛び込んでみる価値はあると思います!