プロフィールを教えてください。
静岡英和学院大学を卒業しました。
基本的には経済学を学んでいました。ゲーム理論なども少し学びました。
入社のきっかけを教えてください。
大きく分けると三つあります。
一つは、お金を稼ぎたかったからです。
ハウスコムは努力したら努力した分だけ給与につながる会社なので、魅力的でした。
二つ目は、以前友達の部屋探しを手伝ったときにお会いした不動産の人が楽しそうに働いていたからです。とても人と話すのが好きそうな方で、途中で道を間違えてしまったのですが、「すみません。話し過ぎましたー(笑)」と言って道を戻ったんですよね。すごく楽しそうでした。
三つめは賃貸がいいなと思ったからです。不動産業界には、賃貸以外に売買がありますが、売買は業界未経験の私には難易度が高いと思い、賃貸にしました。自分たちにとって身近だったというのもあります。
就活で軸にしていたことはありますか?
昔ながらの不動産のイメージが残っている会社には行かないようにしていました。
昔ながらの、押し売りしたり、残業するような会社は避けるようにしていました。
「昔はそうでしたが今は変わりました」という会社も多いですが、具体的にどう変わったのか説明している会社は少なかったです。
ハウスコムにはそういう雰囲気がありませんでした。
業務で一番楽しいことは何ですか?
案内の時にお客様と車の中でする対話です。
お部屋の話はせずに、最近マッサージにはまっていることや趣味の話をします。
お客様の愚痴を聞くこともあります。
最近驚いた話は、お客様の前の職場に超有名アイドルの弟さんがいたという話です。
車で世間話をしていると本音が出やすいので、お部屋探しにもつながってきます。
業務で一番大変なことはありますか?
電話応対ですね。
特に、先輩のお客様からの契約についての確認などは、わからない上に、間違ったことを答えられないので緊張してしまいます。
そういう時、まずは自分で調べてみて、それでもわからないときは店舗のメンバーにヘルプを求めます。最初のころは全く慣れませんでしたが、今は5か月目になり徐々に慣れてきました。
知らないことと、お客様に自分で答えられなくて固まってしまうことは、自分だけでなくお客様にとってもストレスなので、そうならないように気を付けています。
憧れの人はいますか?
富士店の矢田さん、静岡草薙店の関さんです。
矢田さんは、人を褒めるのがうまく、お部屋探しで緊張されているお客様の気分をのせるのが本当にうまいです。お客様はリラックスして、なんでも相談できていると思います。
関さんは、お客様に話してもらえるタイプでとても上手です。そのため、たくさんの情報を素早く集めることができます。関さんは私のチューターでもあり、忙しい時間を割いて、色々と教えてくれる憧れの先輩です。
就活生へ一言お願いします。

自分がやりたい仕事より、自分が得意な仕事を選ぶことをお勧めします。
「楽しそう」という理由は、入社してからのギャップに悩まされる可能性があるので、得意なことを仕事にして、楽しむのがいいのかなと思います。
最初は得意な仕事をこなすだけですが、徐々に楽しさを見出していけばよいと思います。
皆さんが得意なことで活躍できる日を楽しみにしています。