1. 会社概要

  2. グループ会社

  3. 受賞歴

  4. SDGsの取り組みについて

  1. ハウスコムの「不動産賃貸サービス業」~お客様との3つの接点~

  2. 2015年に業界でいち早く不動産テックを導入

  3. DXの加速~レガシーシステムからDX時代への転換~

  4. サービス紹介

  1. 代表メッセージ

  2. ビジョン・ミッション・バリュー

  3. 私たちのバリュー
    THE HOUSECOM MIND

  4. 成功の鍵

  5. ハウスコムのあるべき姿

  1. ハウスコムの働き方革命

  2. ワークライフハーモニー

  3. 多様性は共創を生む

  4. くるみん認定取得

  5. 研修制度

  6. 様々なプロジェクト

  7. キャリアアップ制度/ドリームチーム制

  8. ハウジングアドバイザーのお仕事内容

  1. オーナー様とコミュニケーションをとることが入社後の楽しみ

  2. お客様から聞かれた質問をその場で確認して解決する大切さを学びました。

  3. 責任感がやる気につながった

  4. お客様と一緒に初めての街や物件を見ているとこちらも楽しくなる

  5. 内定者アルバイトで初めて案内したお客様は「同世代」だった

  6. 忙しい時の「ピリピリとしたマイナスの雰囲気」がない

  7. 学業と仕事は全然違う?電話の仕方まで違うことに驚いた内定者アルバイト

  8. 生活全般をサポートできるような人になりたいです!

  9. 【2022年入社 営業 小山明莉】とにかく「自分に合った職場」を見つけるまで諦めないこと…

  10. 【2022年入社 綾瀬店 営業 竹田実夢】偶然を受け入れるためにも、まずは「自分を知ること…

  11. 【2022年入社 北浦和店 営業 石川佑磨】お客様にお部屋を見せたときのリアクションを見る…

  12. 【2022年入社 金沢文庫店 営業 荻本勇稀】業界を絞ってしまうと他の業界や会社の魅力に気…

  1. 選ばれる不動産会社の条件ーDXで変わる不動産会社とエージェントの在り方ー

  2. 日本の不動産業界はDXでどう変わるのか?変えるべき「業界」「企業」「顧客体験」の3要素

  3. オーナー様とコミュニケーションをとることが入社後の楽しみ

  4. お客様から聞かれた質問をその場で確認して解決する大切さを学びました。

  5. 責任感がやる気につながった

  6. お客様と一緒に初めての街や物件を見ているとこちらも楽しくなる

  7. 内定者アルバイトで初めて案内したお客様は「同世代」だった

  8. 忙しい時の「ピリピリとしたマイナスの雰囲気」がない

  9. 学業と仕事は全然違う?電話の仕方まで違うことに驚いた内定者アルバイト

  10. 生活全般をサポートできるような人になりたいです!

  11. 【2022年入社 営業 小山明莉】とにかく「自分に合った職場」を見つけるまで諦めないこと…

  12. 【2022年入社 綾瀬店 営業 竹田実夢】偶然を受け入れるためにも、まずは「自分を知ること…

社員インタビュー

【2022年入社 三軒茶屋店 営業 山元圭】面白い人たちが集まるハウスコム三軒茶屋店!たぶんいつか腹筋が割れます…

プロフィールを教えてください。

熊本学園大学の外国語学部で中国語を勉強していました。
大学に進学するときに英語と中国語で悩んだのですが、中国語は英語と比べて話せる人が少ないので、需要があるかなと思いました。
授業は基本的に中国語で行われます。
留学生と中国語で交流するカフェが一番楽しかったです。
コロナ前までは留学に行けたのですが、私はちょうど感染拡大したときだったので、行けませんでした。

入社のきっかけを教えてください。

面接の印象がとてもよかったからです。
私の話を「うん、うん」と最後までしっかり聞いてくれたので、話しやすかったのを覚えています。
他の会社はどこか厳かな雰囲気がありました。

就活で軸にしていたことはありますか?

人の生活に直接関わることができる仕事を探していました。
就活を進める中で、頑張れば頑張った分だけ評価がもらえて、かつ、お客様とオーナーさんの両方から笑顔や感謝をいただけるのは不動産だけだと気が付きました。
不動産業界に絞って就活をしているときにハウスコムと出会いました。

業務で一番楽しいことはなんですか?

お客様と話しながらお部屋を回ることです。お客様のことに詳しくなれるのが嬉しいです。

一生忘れられないお客様がいます。
それはルームシェアをされたいとおっしゃる方でした。
私も友人とルームシェアをしているのですが、自分と同じ価値観でお部屋を探されていました。「私たちと考えが一緒だー」と嬉しく思いながら回っていました。
ちなみに、ルームシェアを希望されている人は、2DKや2LDKなど、一人一つ同じ広さの部屋が欲しいと思っていることが多いです。プライベートの空間が同じだけ保たれているところが魅力的です。

業務で一番大変なことは何ですか?

真夏の物件確認です。
道を覚えるために自転車や徒歩で行くのですが、めっちゃ日焼けします。
お客様に「黒いですね」と言われた時の衝撃は忘れられません。

店舗の雰囲気を教えてください。

とても良いです!仕事に行くのが楽しみなぐらいです♪
詳しく説明すると、みんな話が面白くて、いつも腹筋が割れそうなぐらい笑っています。
たぶんいつか割れてしまいます。
私以外みんな男性なのですが、話を聞いていると男子校にやってきたのかと思うぐらいです。
話の内容はあまり覚えていませんが、漫画の話などをしていました。

就活生へ一言お願いします。

決して妥協しないでください。
就活って、病むし、苦しいし、感覚的には好きでもない人に告白してふられるようなものですが、決して途中で妥協しないでください。
早く終わらせたい気持ちが先行して、最初に内定が出た会社に行きたくなってしまう気持ちはわかりますが、本当にそこでいいのか考えてください。

私の周りにはこのように後悔している人が何人もいます。
妥協せずに納得がいくまで挑戦してください。
応援しています。