1. 会社概要

  2. グループ会社

  3. 受賞歴

  4. SDGsの取り組みについて

  1. ハウスコムの「不動産賃貸サービス業」~お客様との3つの接点~

  2. 2015年に業界でいち早く不動産テックを導入

  3. DXの加速~レガシーシステムからDX時代への転換~

  4. サービス紹介

  1. 代表メッセージ

  2. ビジョン・ミッション・バリュー

  3. 私たちのバリュー
    THE HOUSECOM MIND

  4. 成功の鍵

  5. ハウスコムのあるべき姿

  1. ハウスコムの働き方革命

  2. ワークライフハーモニー

  3. 多様性は共創を生む

  4. くるみん認定取得

  5. 研修制度

  6. 様々なプロジェクト

  7. キャリアアップ制度/ドリームチーム制

  8. ハウジングアドバイザーのお仕事内容

  1. 【豊中店 岡地孝明】ドラマ「正直不動産」を見て自分に合った業界を見つけられた

  2. 【千葉中央店 石橋優也】繁忙期に向けて技術と知識を身につけたい

  3. 【国分寺店 豊永みのり】「自分のペースでいいよ」 そんな言葉に安心した店舗配属

  4. 【所沢駅前店 渡邉綾優】二つの意味で明るい職場

  5. 【湘南台店 遠藤幹大】外国人のためのライフスタイルデザイナーになりたい

  6. 【塩釜口店 朴瑞挺】コロナ明けに韓国を離れて念願の日本での就職を実現

  7. 【武蔵境店 髙田千陽】建築学科の私が不動産会社のハウスコムを選んだ理由

  8. 【横須賀中央店 新澤希世子】チャレンジしたい気持ちが強かった

  9. 【本八幡店 今井智哉】案内で気づいた駅の北口と南口のメリットとデメリット

  10. 【東川口店 川越翔子】将来は保護ネコと優雅に理想のお部屋で暮らしたい

  11. 【鷺沼店 宋抒娟】入社のきっかけは、日本に来たばかりの私に優しく部屋探しをサポートしてくれ…

  12. 【四日市店 伊藤啓佑】3年以内に達成したい目標のために日々頑張っています!

  1. 【豊中店 岡地孝明】ドラマ「正直不動産」を見て自分に合った業界を見つけられた

  2. 【千葉中央店 石橋優也】繁忙期に向けて技術と知識を身につけたい

  3. 【国分寺店 豊永みのり】「自分のペースでいいよ」 そんな言葉に安心した店舗配属

  4. 【所沢駅前店 渡邉綾優】二つの意味で明るい職場

  5. 【湘南台店 遠藤幹大】外国人のためのライフスタイルデザイナーになりたい

  6. 【塩釜口店 朴瑞挺】コロナ明けに韓国を離れて念願の日本での就職を実現

  7. 【武蔵境店 髙田千陽】建築学科の私が不動産会社のハウスコムを選んだ理由

  8. 【横須賀中央店 新澤希世子】チャレンジしたい気持ちが強かった

  9. 【本八幡店 今井智哉】案内で気づいた駅の北口と南口のメリットとデメリット

  10. 【東川口店 川越翔子】将来は保護ネコと優雅に理想のお部屋で暮らしたい

  11. 【鷺沼店 宋抒娟】入社のきっかけは、日本に来たばかりの私に優しく部屋探しをサポートしてくれ…

  12. 【四日市店 伊藤啓佑】3年以内に達成したい目標のために日々頑張っています!

社員インタビュー

【桜新町店 主任 石原大】1秒の時間短縮が大きな営業成績につながる。

プロフィールを教えてください。

2018年2月に入社しました。
1週間ほど研修で上大岡店にいましたが、基本的にはずっと桜新町店にいます。
店舗で2番目に在籍歴が長いです。

入社のきっかけを教えてください。

やはり給与面ですね。
自分が頑張った分だけ給与が上がるので、自分の価値を上げることにもつながりますし、信頼も獲得できます。逆に、頑張らないと給与が上がらないという見方もあるので、自分で気持ちを作る必要があるなと思いながら入社しました。

1日のスケジュールを教えてください。

お客様の来店予定があれば応対します。
来店予定がない時は物件情報のメンテナンスや申し込みの処理などを行います。
来店予定は繁忙期は5組以上来るときもありますが、それ以外の時期は1~2組です。
平均すると2〜3組でしょうか。

仕事をする上で意識していることはありますか?

お客様にリアルな情報を伝えることですね。
案内をしているとき、空想を伝えても仕方がないので、実際のリアルな情報を伝えています。
いかに住んだ時のイメージを持ってもらえるかが重要になってきますので、車で移動している時間などを有効活用しています。

また、効率よく仕事をすることを常に考えています。
例えば、キャンセルが出た場合、案内に出た時間や申し込みの処理をした時間は無駄だったということになってしまいます。そんな無駄がないように、常にあらゆる可能性を考えて行動しています。
キャンセルの話でいえば、お客様に「本当にこのお部屋で大丈夫ですか?」と強く聞くことでキャンセルの確率を減少させています。

仕事効率を上げるコツを教えてください。

2点あります。
一つ目は、常に仕事を終わらせた状態にしておくことです。
書類は常に管理会社やお客様に提出した状態を保つようにしており、店舗で仕事をためるようなことは避けています。
「仕事がない状態」を作っておくことで、仕事に遅れが出る心配はありませんし、スケジュールも組みやすくなります。

二つ目は、連絡方法を工夫することです。
書類に業務連絡や備考を書いた付箋をつけておくだけで、「これなんだっけ?」と聞く時間が短縮されます。
一つ一つは小さなことですが、それを積み重ねて習慣にしておくことで、大きな時間短縮につながると思っています。

店舗の雰囲気を教えてください。

一人一人が自分の仕事を懸命に取り組んでいます。
仕事の進捗は常に共有するようにしていて、「どの仕事が終わったのか」や「その仕事で得られた成果」は全員が把握しています。
特に、物件のメンテナンス作業で得られた情報は勘違いが許されないので、慎重に共有しています。

街の雰囲気を教えてください。

サザエさんのモチーフになった街です。ゆったりとしています。
治安がいいので、女性や子供連れにも人気の街です。
大きな商業施設はないですが、ベッドタウンなので、通勤・通学されている人には住みやすい街ですね。
渋谷までのアクセスも良いですし、三軒茶屋方面にくだっても商業施設があったり乗換駅があったりするので、便利な街です。自転車通勤をしている人もよく見かけます。

今までに印象に残ったことはありますか?

三軒茶屋店の川越店長と一緒に働いたときです。
彼は部屋探しの天才です。言い回しも信頼もすべてが優れています。
理屈で説明するのが難しいのですが、彼が案内に行ったお客様は必ず契約が決まるんです。
経験もあるのかもしれません。私は彼に出会って大きく変わりました。
彼のおかげで昨年度は営業成績1位を取ることができました。
半年しか一緒に働けなかったのですが、たくさんの刺激をもらいました。

今後、社内で取り組みたいことはありますか?

今年もいい成績が出せるように努力したいです。
成果を出すことによってお店の成果にもなりますし、エリアの向上にもつながります。
この気持ちはハウスコムにいる限り変わりません。

休みの日は何をしていますか?

体力を回復しています。
どこかへ出かけたり趣味に没頭することはせず、部屋でくつろいでいます。
風邪をひかないように健康を大事にしたいと思っているので、十分な睡眠をとっています。
風邪をひいて仕事のコンディションを下げてしまっては、効率よく仕事をすることも、より良いお部屋を提案することもできません。

これから入社を考えている人へ一言お願いします。

年功序列ではないので努力をすれば結果が実ります。これは誰にでもいえることです。
常に自分を磨きたいと思っている人にはピッタリな会社だと思います。
自分次第でいくらでも変われる!そんなハウスコムでお待ちしています!