プロフィールを教えてください
日本大学 生産工学部 マネジメント工学科に入っていました。
理系の学校だったので、理系の経営学について学んでいました。
理系の経営学というのは、例えば、工場で製造されてから出荷されるまでのプロセスをどのようにマーケティングをすればよいかなどを学ぶ学問です。
一部、文系のマネジメントの授業もあり、起業するプロセスなども学びました。
入社のきっかけは何ですか?
大学受験の時に経営か建築で迷っていました。
結果的に経営を選びましたが、大学生の時に引っ越しをして、不動産屋の方にお世話になって、また興味が湧いてしまいました。
お世話になった人はバリバリの営業マンって感じの人で、営業がうまいのはもちろん、お部屋とは関係ない私の悩みも聞いてくれました。引っ越しの時、FPを取ろうとしていたのですが、その方はFPを持っていて、相談に乗ってくれました。就活のことも親身に考えてくれました。
建築の道は諦めていたけど、仲介という別の形で家に携わりたいと強く思い、不動産仲介を志願しました。この業界に絞っていくつかエントリーしたのですが、その中でハウスコムの「女性でもキャリアアップができる」というところに惹かれました。
就活で軸にしていたことは何ですか?
自分が働きやすい環境かというのは見ていました。
不動産業界というと、男社会で、女性はなかなか上を目指しにくいイメージでしたが、ハウスコムは、女性に優しく、男女関係なく上を目指せる環境が整っています。
業務で楽しいことは何ですか?
二つあります。
一つは、物件の写真を撮りに行くことです。
自転車や車で行くと、いろんな道や物件と出会うことができます。
押上店が管理しているエリアは広くて、毎回違うところに行けます。
吾妻橋(隅田川の近く)にあるパン屋の塩パンがめっちゃおいしかったです。
いつも人が並んでいて気になっていたのですが、先日、運よく人が少ない時間に通りかかったので、食べてみました。おいしくて感動しました笑
もう一つは案内でお客様の考えを聞くことです。
私とお客様で思っていることが違うと、勉強になります。
以前案内したお客様の話をします。その方は音に敏感な方でした。
騒音がひどいから引っ越しをしたいとのことで、いくつかお部屋をまわったのですが、私は「ここは静かだな」と思うお部屋でも、お客様にとっては「うるさい」と感じるようで、その日は何軒もまわりました。ドアを閉めたらかなり音が遮断されましたが、少しだけ入ってくる些細な音でも寝れないとのことでした。
そういう意見を決して捨てないで、大事にしていきたいなと思いました。
業務で大変なことは何ですか?
範囲が広いので、地名や道を覚えるのが大変です。
スカイツリー周辺であれば概ねわかるのですが、江東区の方まで行くと、まだわからない道があります。目印をつけて、覚えるようにしています。
休みの日は何をして過ごしていますか?

外に出る日は、買い物へ出かけたり、友人とご飯を食べに行ったりします。
家にいるときは寝ているかアニメを見ています。
アニメは、最近、ヒロアカやSPY×FAMILYを見ています。
就活生へ一言お願いします。
周りがどんどん決まっていって、焦る気持ちはすごくわかります。
でも、就活って自分がやりたいことを見つけるのがすごく大事なので、周りの環境に流されないで、自分の軸をしっかり持ってください。
私も内定は持っていましたが、なかなかやりたい企業に巡り合えなくて、11月ぐらいまで就活をしていました。もちろん周りはどんどん決まっていきました。
でも、あきらめずに就活を続けたから、こうして、今、楽しく働いています。
自分が納得いくまで、就活を続けてください。最後まで応援しています。