1. 会社概要

  2. グループ会社

  3. 受賞歴

  4. SDGsの取り組みについて

  1. ハウスコムの「不動産賃貸サービス業」~お客様との3つの接点~

  2. 2015年に業界でいち早く不動産テックを導入

  3. DXの加速~レガシーシステムからDX時代への転換~

  4. サービス紹介

  1. 代表メッセージ

  2. ビジョン・ミッション・バリュー

  3. 私たちのバリュー
    THE HOUSECOM MIND

  4. 成功の鍵

  5. ハウスコムのあるべき姿

  1. ハウスコムの働き方革命

  2. ワークライフハーモニー

  3. 多様性は共創を生む

  4. くるみん認定取得

  5. 研修制度

  6. 様々なプロジェクト

  7. キャリアアップ制度/ドリームチーム制

  8. ハウジングアドバイザーのお仕事内容

  1. 【豊中店 岡地孝明】ドラマ「正直不動産」を見て自分に合った業界を見つけられた

  2. 【千葉中央店 石橋優也】繁忙期に向けて技術と知識を身につけたい

  3. 【国分寺店 豊永みのり】「自分のペースでいいよ」 そんな言葉に安心した店舗配属

  4. 【所沢駅前店 渡邉綾優】二つの意味で明るい職場

  5. 【湘南台店 遠藤幹大】外国人のためのライフスタイルデザイナーになりたい

  6. 【塩釜口店 朴瑞挺】コロナ明けに韓国を離れて念願の日本での就職を実現

  7. 【武蔵境店 髙田千陽】建築学科の私が不動産会社のハウスコムを選んだ理由

  8. 【横須賀中央店 新澤希世子】チャレンジしたい気持ちが強かった

  9. 【本八幡店 今井智哉】案内で気づいた駅の北口と南口のメリットとデメリット

  10. 【東川口店 川越翔子】将来は保護ネコと優雅に理想のお部屋で暮らしたい

  11. 【鷺沼店 宋抒娟】入社のきっかけは、日本に来たばかりの私に優しく部屋探しをサポートしてくれ…

  12. 【四日市店 伊藤啓佑】3年以内に達成したい目標のために日々頑張っています!

  1. 【豊中店 岡地孝明】ドラマ「正直不動産」を見て自分に合った業界を見つけられた

  2. 【千葉中央店 石橋優也】繁忙期に向けて技術と知識を身につけたい

  3. 【国分寺店 豊永みのり】「自分のペースでいいよ」 そんな言葉に安心した店舗配属

  4. 【所沢駅前店 渡邉綾優】二つの意味で明るい職場

  5. 【湘南台店 遠藤幹大】外国人のためのライフスタイルデザイナーになりたい

  6. 【塩釜口店 朴瑞挺】コロナ明けに韓国を離れて念願の日本での就職を実現

  7. 【武蔵境店 髙田千陽】建築学科の私が不動産会社のハウスコムを選んだ理由

  8. 【横須賀中央店 新澤希世子】チャレンジしたい気持ちが強かった

  9. 【本八幡店 今井智哉】案内で気づいた駅の北口と南口のメリットとデメリット

  10. 【東川口店 川越翔子】将来は保護ネコと優雅に理想のお部屋で暮らしたい

  11. 【鷺沼店 宋抒娟】入社のきっかけは、日本に来たばかりの私に優しく部屋探しをサポートしてくれ…

  12. 【四日市店 伊藤啓佑】3年以内に達成したい目標のために日々頑張っています!

社員インタビュー

【中途入社 大宮店 店長 丸山鉄東】「昨日」より「今日」、小さな「改善」をすることで大きな「変化」へとつながる

プロフィールを教えてください。

2012年6月に中途で入社しました。
最初は大宮店に配属されて、営業の仕事をしていました。
5年ほど勤務したのち、浦和店の店長になりました。
そのあと、大宮店に戻ってきて、店長をしています。
大宮店には合計で8年ほどいますね。今は店舗の中で一番在籍歴が長いです。
入社前はアパレル業界で働いており、洋服を販売する仕事をしていました。
接客業の仕事は学生時代からずっとやっています。

入社のきっかけを教えてください。

大学時代に飲食店でアルバイトをしていました。
そして、社会人になってからはアパレル業界の仕事をしました。
「衣食住」のうちの「衣」と「食」を経験したので「住」もやってみたいと思い、転職しました。
「住」の分野は他の分野よりも一人のお客様と接する時間が長いです。もともと接客が好きだったので挑戦しました。
最初は物件管理の仕事をしていましたが、もっとお客様に物件の良さなどを提案したいと思い、ハウスコムに入社しました。

毎日欠かさずにやっていることはありますか?

出社して、必ず掃除をします。これは浦和店のころからずっと続けています。
自分から掃除を始めることが多いですね。掃除をすると昨日の振り返りができます。
例えば、汚れの具合によって来店数がわかったり、レイアウトの反省点が見えてきたりします。
そして、帰る時も掃除で終わります。
机の上に物を置いて帰ることが嫌いなので、全て片付けます。
次の日、0から仕事ができるようにしたいと思っているからです。
物が残っていると前日の仕事を残してしまったような気がしてしまうので!

仕事をする上で意識していることはありますか?

1日の終わりに結果を残して帰ることです。
結果というのは、売り上げのような大きなものが理想ですが、「○○ができるようになった」といった小さなことでもです。「看板が見やすくなった」などです。
昨日より今日、一つでも成長し続けることで、いずれ大きな成長になると思っています。

街の魅力を教えてください。

大宮駅は大きなターミナル駅です。路線の数は新宿駅よりも多いです。
北の玄関口と言われ、東京へ行く人はもちろん、栃木や群馬、東北地方へ行く方もたくさんいます。
店舗には多くの人が来店されます。外国籍の方や、若い方、お年を召した方もいらっしゃいます。
街には、大手企業の支店があちこちにあるので、昼も夜も人で賑わっています。
飲食店も充実していて、コロナ前は店舗のみんなで行っていました。
日高屋の発祥地で、本店があるのはもちろん、立ち飲み日高屋など、少し変わった日高屋があるのも特徴ですね。その一方で、少し歩くと公園もあるので家族連れにも人気な街です。

印象に残っていることはありますか?

営業の時に何度もお世話になった家主様が亡くなられた時です。
数週間前までは、いつもと変わらず接していたので、急に訃報が届いたときは寂しさを覚えました。
それと同時に色々考えさせられる出来事でもありました。

今後、社内で取り組みたいことはありますか?

リフォームしたお部屋の展示会を開いてみたいです。
エリアの中で交代に展示会を企画して、リフォームをした家主様とともに、魅力を伝えたいです。
特に、他の家主様向けに企画して、一人でも多くの方にリフォームの魅力が伝わったらいいなと思っています。

休みの日は何をして過ごしていますか?

テイクアウトができる複数のお店で同じ商品を頼んで食べ比べをしています。
最近はオリーブチキンにハマっています!
その名の通り、オリーブオイルで揚げたチキンなのですが、サクサクでとてもおいしいですよ!笑
特に上尾にあるオリーブチキンのお店がおすすめです。
娘がいるのですが、休みが合わず、あまりゆっくり話したり遊んだりする時間が取れないので、食事を通して交流しています。

これから入社を考えている人へ一言お願いします。

ハウスコムは営業だけでなく、いろんな分野で活躍できる会社です。
営業が苦手だからと言って仕事がないわけではありません。
営業が苦手な方も、やりたいことが明確ではない方も、ハウスコムであればきっと自分の力が活かせるはずです。入社してから得意なことを発見して生き生きと働いている人がたくさんいます。
まずはトライしてみてください。
「苦手」は「デメリット」ではなくて、自分をプラスにする「伸びしろ」です!
皆さんと働けることを楽しみにしています!