1. 会社概要

  2. グループ会社

  3. 受賞歴

  4. SDGsの取り組みについて

  1. ハウスコムの「不動産賃貸サービス業」~お客様との3つの接点~

  2. 2015年に業界でいち早く不動産テックを導入

  3. DXの加速~レガシーシステムからDX時代への転換~

  4. サービス紹介

  1. 代表メッセージ

  2. ビジョン・ミッション・バリュー

  3. 私たちのバリュー
    THE HOUSECOM MIND

  4. 成功の鍵

  5. ハウスコムのあるべき姿

  1. ハウスコムの働き方革命

  2. ワークライフハーモニー

  3. 多様性は共創を生む

  4. くるみん認定取得

  5. 研修制度

  6. 様々なプロジェクト

  7. キャリアアップ制度/ドリームチーム制

  8. ハウジングアドバイザーのお仕事内容

  1. オーナー様とコミュニケーションをとることが入社後の楽しみ

  2. お客様から聞かれた質問をその場で確認して解決する大切さを学びました。

  3. 責任感がやる気につながった

  4. お客様と一緒に初めての街や物件を見ているとこちらも楽しくなる

  5. 内定者アルバイトで初めて案内したお客様は「同世代」だった

  6. 忙しい時の「ピリピリとしたマイナスの雰囲気」がない

  7. 学業と仕事は全然違う?電話の仕方まで違うことに驚いた内定者アルバイト

  8. 生活全般をサポートできるような人になりたいです!

  9. 【2022年入社 営業 小山明莉】とにかく「自分に合った職場」を見つけるまで諦めないこと…

  10. 【2022年入社 綾瀬店 営業 竹田実夢】偶然を受け入れるためにも、まずは「自分を知ること…

  11. 【2022年入社 北浦和店 営業 石川佑磨】お客様にお部屋を見せたときのリアクションを見る…

  12. 【2022年入社 金沢文庫店 営業 荻本勇稀】業界を絞ってしまうと他の業界や会社の魅力に気…

  1. 選ばれる不動産会社の条件ーDXで変わる不動産会社とエージェントの在り方ー

  2. 日本の不動産業界はDXでどう変わるのか?変えるべき「業界」「企業」「顧客体験」の3要素

  3. オーナー様とコミュニケーションをとることが入社後の楽しみ

  4. お客様から聞かれた質問をその場で確認して解決する大切さを学びました。

  5. 責任感がやる気につながった

  6. お客様と一緒に初めての街や物件を見ているとこちらも楽しくなる

  7. 内定者アルバイトで初めて案内したお客様は「同世代」だった

  8. 忙しい時の「ピリピリとしたマイナスの雰囲気」がない

  9. 学業と仕事は全然違う?電話の仕方まで違うことに驚いた内定者アルバイト

  10. 生活全般をサポートできるような人になりたいです!

  11. 【2022年入社 営業 小山明莉】とにかく「自分に合った職場」を見つけるまで諦めないこと…

  12. 【2022年入社 綾瀬店 営業 竹田実夢】偶然を受け入れるためにも、まずは「自分を知ること…

社員インタビュー

【2022年入社 大宮店 営業 小林愛奈】お部屋が決まったお客様の笑顔を見ることが楽しい

プロフィールを教えてください。

跡見学園女子大学、コミュニケーション文化学科を卒業し、入社しました。
海外の文化とコミュニケーションの取り方の違いなどを学びました。
有名な例ですと、日本語は結論を文末に持ってくるのに対して、英語は結論を先に述べます。
このことについて詳しく学んだり、日本特有の「敬語」や「丁寧語」について掘り下げたりしました。

入社のきっかけを教えてください。

入社前に本社へ行ったことがあるのですが、雰囲気が良かったんですよね。
すれ違うと、ほとんどの人が挨拶を返してくれました。
それが印象に残っており、入社を決めました。

就活で軸にしていたことはありますか?

人と話す仕事がしたいと思っていました。
1日中パソコンに向かって作業をするよりも、人と話すほうが向いていると気が付いたので、企業研究は営業をメインで行いました。インターンにもたくさん参加しました。
そして、行きたいと思う企業を10数社に絞り、エントリーシートを出しました。

業務で一番楽しいことは何ですか?

お部屋が決まったお客様の姿を見ることです。
先輩たちが案内から帰ってきたとき、お客様がこれからのビジョンについて話していると、こちらも嬉しくなります。
お客様同士で笑顔で「これから一緒に住めるね」と話している姿なんてたまりません。

業務で一番大変なことは何ですか?

管理会社によって手続きやメンテナンスのやり方が違うことです。
それぞれの対応を覚えないといけないので、慣れるまでは大変だと思います。
メモをたくさん取るようにしているので一度教わったことはこなせますが、まだやり方がわからない管理会社がたくさんあるので不安です。

休みの日は何をしていますか?

ドライブか旅行に出かけています。
最近は海に行くことが多いですね。先日も熱海へ行ってきました。
埼玉県には海がないので、海まで遠いですが、頻繁に行きます。
海がない県に住んでいるからこそ、海が見たくなるのかもしれません笑
いつか沖縄に行ってみたいですね。海もそうですが、いろんなことがしたいです。

就活生へ一言お願いします。

自分の軸をしっかりと持ってください。
視野を広げてもいいので、「これだけは譲れない」という条件をもって就職活動をしてみてください。
応援しています。頑張ってください。