プロフィールを教えてください。
長崎県立大学 経営学部を卒業しました。
大学では、マネジメントや簿記の勉強をしていました。
印象に残っている授業は、実践経営学の授業ですね。実際にあるお店に行って新商品を開発したり、売り上げにつながることを行う授業でした。私は地域活性のための映画祭の運営に携わっていました。
入社のきっかけを教えてください。
ハウスコムと同じような賃貸仲介の企業をいくつか受けていました。
受けていく中で、店舗で頑張ろうという企業が多くありましたが、個人を評価してくれる企業はあまりありませんでした。ハウスコムは、頑張った分だけちゃんと自分に返ってくるというところがいいなと思い選びました。
就活のプロセスを教えてください。
どんな業界に進むか考えた時に、人と関わる仕事がいいなと思いました。
学生時代から、人と関わるアルバイトをしていて、自分と違う考えを持っている人と話をすることや、お客様の喜んでくれる顔を見るのが好きでした。
なので、人と関われる仕事という事を軸にして就活をしていました。
入社してみて気付いたギャップはありますか?
意外と事務作業が多いなと感じました。
営業は案内などで外回りばかりだと思っていたので、そこが想像とは違うところでした。
今は物確に行くことが多いので、外回りと事務作業が半々くらいの割合です。
業務で一番楽しいことを教えてください。
やはりお客様とお話をしている時ですね!
案内に行ったり、お部屋を提案する過程で、お客様と他愛のない話ができるので、それが本当に楽しいです。
案内をしたお客様から「担当してくれてよかったです!」と言っていただけたことがあり、とても嬉しかったです。もっともっと頑張ろうというやる気に繋がっています。
プライベートはどのように過ごしていますか?

映画を観たり、本を読むことが好きなので、家でのんびりと過ごすことが多いです。
最近は「劇場」という映画を観ました。面白かったのでおすすめです!
就活生へ一言お願いします。
就活は孤独な戦いがあると私は思っています。
周りと比べる必要は全くなくて、自分と向き合う事を大事にしてほしいです。
人の強みと、自分の強みは絶対違うので、人と比べて落ち込みのではなく、自分と向き合って落ちこむ方が意味あると思います。
なので、自分のペースで頑張ってください。