内定者アルバイトに参加して感じたことは何ですか?
ハウスコムには優しい方が多いと感じました。
私は、ほかの内定者アルバイトの方よりも数週間遅く参加したのですが、そんな私を気にかけてくれる人ばかりでした。お客様へのメッセージの送り方や契約書類のやりとりはもちろん、内見の仕方まで丁寧に教えてくれました。
内定者アルバイトで不安なことはありましたか?
物件までの道のりと、鍵の開け方が心配でした。
都内の乗り換えに慣れていないので、物件がある街までたどり着けるかが不安でした。
お客様と迷子になるわけにはいかないので、ネットで調べるなどして頑張っています。
また、鍵の開け方についても、物件によって大きく変わるのでドキドキします。
お部屋に入ることができて、初めて安心します。
「初対面の人と話すときは緊張する」という方が多いのですが、緊張しますか?

私はあまり緊張しません。
今までやっていたアルバイトの経験が私をそうさせているのかもしれませんね。
内見中は楽しくお客様とお部屋を見ることができています。
移動中も、部屋の話はもちろん、卒業旅行の話などもします。
お客様の旅行の写真を見せてもらったこともありました。
学校と会社の違いは何だと思いますか?
「インプットする場」か、「アウトプットする場」だと思います。
学校は学ぶ場所なので、どちらかというと受け身になります。
先生から教えられることを取り入れて、どのように活かすのかを考える場所ではないでしょうか。
その一方で、会社は自分から動かないといけません。
お客様の要望を聞き入れるなど、若干のインプットはあると思いますが、それ以上に、お部屋の提案や説明など、知識を発信したり行動に移したりする場所ではないでしょうか。
これから楽しみなことはなんですか?

オーナー様とコミュニケーションをとることです。
入社後は、研修や日々の業務でオーナー様の家を訪問すると聞きました。
オーナー様とたくさん話して、お部屋の知識を取り入れるのはもちろん、お茶をしながら楽しく世間話をするというのも少し憧れています。
オーナー様と、深く関係を築きたいですね。