内定者アルバイトで感じたことを教えてください。
最初のイメージは、お客様と話す会話や要望を聞き出す力が大事だと思っていました。
ところが、お客様と何度も内見に行くうちに、「要望を聞き出す力」ではなく、「情報を伝える力」が大事だということを学びました。
物件の設備やインターネットの種類など、知っておかなければいけないことは多岐にわたります。
個人的に苦手な分野もあります。苦手な分野は無理に答えず、その分野に詳しい人に聞くように心がけています。
内定者アルバイトで大変だったことは何ですか?
ブレーカーに手が届かないことです。
物件によっては、女性では手が届かないところにスイッチがあるので、ジャンプして操作しました笑
少し大変でした!
入社後にやりたいことは何ですか?

お客様と信頼関係を構築してリピートしていただきたいです。
お部屋を決めて終わりではなく、その後も長く関係を持ちたいです。
そして、お部屋のことだけではなくて私生活などいろいろな面でサポートしてあげられるような人になれたらなと思っています。
仕事上、お客様の大事な情報を聞き出さないといけません。
情報を聞いて終わりにするのではなくそれをもとにお客様の生活をより良いものにしていきたいと思っています。
そのためには、話してもらう雰囲気づくりと的確にアドバイスするための知識が必要だと思っています。
これから不安なことはありますか?
自分の知識不足が心配です。
お客様から質問されたときに、すぐに答えられずにあたふたすると、お客様を不安にさせてしまうのではないでしょうか。もし自分がお客様だったら不安になります。
余裕を持って行動したり、知識や経験を増やしたりしていきたいです。
就活生へ一言お願いします。

いろんな人に相談してください。
親や兄弟、友達はもちろん、違う学部の先生や、あまり話したことがない友人などに聞いてみることをお勧めします。
あまり関わりのない人にアドバイスを求めると、意外な意見が返ってくると思います。
私の大学では、日替わりで、放課後に先生に就活のアドバイスをもらえる制度がありました。そこで、あえて、関わりのない先生に相談しました。エントリーシートを添削してもらったり、業界についての話を聞いたりしました。ネットにはない情報を教えてくれたり、私が知っていたことをさらに深堀りしてくれたりしました。
とにかくたくさんの情報を集めて、知識を増やすことが大事だと思います。
応援しています!