1. 会社概要

  2. グループ会社

  3. 受賞歴

  4. SDGsの取り組みについて

  1. ハウスコムの「不動産賃貸サービス業」~お客様との3つの接点~

  2. 2015年に業界でいち早く不動産テックを導入

  3. DXの加速~レガシーシステムからDX時代への転換~

  4. サービス紹介

  1. 代表メッセージ

  2. ビジョン・ミッション・バリュー

  3. 私たちのバリュー

  4. 成功の鍵

  5. ハウスコムのあるべき姿

  1. ハウスコムの働き方革命

  2. ワークライフハーモニー

  3. 多様性は共創を生む

  4. くるみん認定取得

  5. 研修制度

  6. 様々なプロジェクト

  7. キャリアアップ制度/ドリームチーム制

  8. ハウジングアドバイザーのお仕事内容

  1. 責任感がやる気につながった

  2. お客様と一緒に初めての街や物件を見ているとこちらも楽しくなる

  3. 内定者アルバイトで初めて案内したお客様は「同世代」だった

  4. 忙しい時の「ピリピリとしたマイナスの雰囲気」がない

  5. 学業と仕事は全然違う?電話の仕方まで違うことに驚いた内定者アルバイト

  6. 生活全般をサポートできるような人になりたいです!

  7. 【2022年入社 営業 小山明莉】とにかく「自分に合った職場」を見つけるまで諦めないこと…

  8. 【2022年入社 綾瀬店 営業 竹田実夢】偶然を受け入れるためにも、まずは「自分を知ること…

  9. 【2022年入社 北浦和店 営業 石川佑磨】お客様にお部屋を見せたときのリアクションを見る…

  10. 【2022年入社 金沢文庫店 営業 荻本勇稀】業界を絞ってしまうと他の業界や会社の魅力に気…

  11. 【2022年入社 荻窪店 営業 佐藤安紀】案内をしたお客様からの「担当してくれてよかったで…

  12. 【2022年入社 押上店 営業 小堀文希】引っ越しの時にお世話になった不動産屋の人を見て、…

  1. 責任感がやる気につながった

  2. お客様と一緒に初めての街や物件を見ているとこちらも楽しくなる

  3. 内定者アルバイトで初めて案内したお客様は「同世代」だった

  4. 忙しい時の「ピリピリとしたマイナスの雰囲気」がない

  5. 学業と仕事は全然違う?電話の仕方まで違うことに驚いた内定者アルバイト

  6. 生活全般をサポートできるような人になりたいです!

  7. 【2022年入社 営業 小山明莉】とにかく「自分に合った職場」を見つけるまで諦めないこと…

  8. 【2022年入社 綾瀬店 営業 竹田実夢】偶然を受け入れるためにも、まずは「自分を知ること…

  9. 【2022年入社 北浦和店 営業 石川佑磨】お客様にお部屋を見せたときのリアクションを見る…

  10. 【2022年入社 金沢文庫店 営業 荻本勇稀】業界を絞ってしまうと他の業界や会社の魅力に気…

  11. 【2022年入社 荻窪店 営業 佐藤安紀】案内をしたお客様からの「担当してくれてよかったで…

  12. 【2022年入社 押上店 営業 小堀文希】引っ越しの時にお世話になった不動産屋の人を見て、…

社員インタビュー

生活全般をサポートできるような人になりたいです!

内定者アルバイトで感じたことを教えてください。

最初のイメージは、お客様と話す会話や要望を聞き出す力が大事だと思っていました。
ところが、お客様と何度も内見に行くうちに、「要望を聞き出す力」ではなく、「情報を伝える力」が大事だということを学びました。
物件の設備やインターネットの種類など、知っておかなければいけないことは多岐にわたります。
個人的に苦手な分野もあります。苦手な分野は無理に答えず、その分野に詳しい人に聞くように心がけています。

内定者アルバイトで大変だったことは何ですか?

ブレーカーに手が届かないことです。
物件によっては、女性では手が届かないところにスイッチがあるので、ジャンプして操作しました笑
少し大変でした!

入社後にやりたいことは何ですか?

お客様と信頼関係を構築してリピートしていただきたいです。
お部屋を決めて終わりではなく、その後も長く関係を持ちたいです。
そして、お部屋のことだけではなくて私生活などいろいろな面でサポートしてあげられるような人になれたらなと思っています。
仕事上、お客様の大事な情報を聞き出さないといけません。
情報を聞いて終わりにするのではなくそれをもとにお客様の生活をより良いものにしていきたいと思っています。
そのためには、話してもらう雰囲気づくりと的確にアドバイスするための知識が必要だと思っています。

これから不安なことはありますか?

自分の知識不足が心配です。
お客様から質問されたときに、すぐに答えられずにあたふたすると、お客様を不安にさせてしまうのではないでしょうか。もし自分がお客様だったら不安になります。
余裕を持って行動したり、知識や経験を増やしたりしていきたいです。

就活生へ一言お願いします。

いろんな人に相談してください。
親や兄弟、友達はもちろん、違う学部の先生や、あまり話したことがない友人などに聞いてみることをお勧めします。
あまり関わりのない人にアドバイスを求めると、意外な意見が返ってくると思います。
私の大学では、日替わりで、放課後に先生に就活のアドバイスをもらえる制度がありました。そこで、あえて、関わりのない先生に相談しました。エントリーシートを添削してもらったり、業界についての話を聞いたりしました。ネットにはない情報を教えてくれたり、私が知っていたことをさらに深堀りしてくれたりしました。
とにかくたくさんの情報を集めて、知識を増やすことが大事だと思います。
応援しています!