プロフィールを教えてください
2018年に新卒で入社しました。
研修の後、市川店で3年ほど営業として働いていました。
その後、宅建を取得し、本八幡店に異動してきました。
本八幡店ではCSとして働いています。
今は本八幡店ともう一つ兼任している店舗があります。
入社したきっかけを教えてください。
人の人生にかかわる仕事がしたいなと思って就活をしていました。
不動産業界を選んだ理由はお客様の記憶に残りやすいと思ったからです。
不動産って大きな買い物ですし、人生に寄り添う大事なものなので、そんな買い物の記憶に自分が残ったらいいなと思っていました。
ハウスコムを選んだ理由は優しい人が多いからです。
内定の最終回答をずっと待っていてくれたのがハウスコムでした。
最後まで自分のことを待ってくれるんだなと思いました。
一日のスケジュールを教えてください。
出社した後、まずは重説の確認や店舗の入出金をチェックします。
そして、郵送物を処理したり、メールを返したりします。
メインのお仕事は家主様へ更新条件の確認を行ったり、出金の手続きをしたり、契約書のファイリングアップをしたりと、仕事は意外と多いです。
イレギュラーな仕事も珍しくないですね。ただ、定時には帰ることができていますし、営業の時と違って自分でスケジュールが組みやすいです。
街の雰囲気を教えてください。

本八幡は飲食店やスーパーが多く立ち並んでいます。
一人暮らしの人をはじめ、ファミリーや学生にも住みやすい街です。
文教地区と言って、学校が多く立地していて治安がいいところがこの町の特徴だと思います。
落ち着いている人が多く、安心して住むことができます。
店舗の雰囲気を教えてください。

仲がいい店舗です。店長を筆頭に笑いの絶えないお店です。
その一方で困ったときは助け合います。日々協力しながら仕事しています。
印象に残った出来事を教えてください。
厳しい条件の中、契約が決まったときです。
まだ仕事に慣れていないとき、同棲されたいというお客様が来店されました。
希望条件が厳しく、ほかの不動産会社には「無理ですね」と断られてしまったそうなのですが、私はなんとか決めたいと思い、一生懸命にお部屋を探しました。
店長にも協力してもらい、なんとか決めることができました。
その後、お礼のお手紙をいただき、何度かリピートしていただいています。
厳しい条件でも決めることができた理由は何だと思いますか?
難しい条件でもあきらめないことだと思います。
私が負けず嫌いというのもありますが、お客様と話していると情が湧いてきてしまって、なんとかして決めたいと思うんですよね。
私のお客様は店舗のお客様でもあるので、自分ができることは最大限やろうと常に意識しながら行動しています。新人だからこその新鮮さと、あきらめない心がそうさせたんだと思います。
今後、社内で取り組みたいことはありますか?
話しかけやすいCSになりたいです。
店長に言えないことやちょっとした小さなことって多くの人が一つは持っていると思うんですよね。
そういう話しにくいことを打ち明けてくれるような人になりたいと思っています。
私の先輩に、常に1歩引いて全体を見ているお母さんみたいな人がいました。
社員の顔色まで気を配って小さな変化にも気づいているんです。私も先輩みたいなCSになりたいですね。
休みの日は何をして過ごしていますか?

同期と遊びに行ったり、ゴルフをしたりします。
同期とは食事に行ったり遠出したりしており、新潟や静岡などあちこちに行きます。
ゴルフは一人で行くときもあれば、ゴルフ仲間と行くこともあります。
仕事終わりに、夜遅くまで営業しているゴルフ場へ車で行くこともあります。
平日が休みになることが多いので、予約も取りやすいですし、値段も安いです。
就活をしている人へ一言お願いします。
就活をしていると落ち込むことも多いと思います。
そんな時は周りの人に話を聞いてもらってください。一人で抱え込む必要なんてありません。
友達でも先輩でも家族でも、悩みを話して、アドバイスをもらって、次につなげていってください。
ハウスコムにはあなたの相談に乗ってくれる人がたくさんいます。
ハウスコムは常に一人一人の意見を聞き入れて進化していく会社です。
落ち込んでいる時間なんてもったいない!
優しい社員が皆さんの入社をお待ちしております!