1. 会社概要

  2. グループ会社

  3. 受賞歴

  4. SDGsの取り組みについて

  1. ハウスコムの「不動産賃貸サービス業」~お客様との3つの接点~

  2. 2015年に業界でいち早く不動産テックを導入

  3. DXの加速~レガシーシステムからDX時代への転換~

  4. サービス紹介

  1. 代表メッセージ

  2. ビジョン・ミッション・バリュー

  3. 私たちのバリュー
    THE HOUSECOM MIND

  4. 成功の鍵

  5. ハウスコムのあるべき姿

  1. ハウスコムの働き方革命

  2. ワークライフハーモニー

  3. 多様性は共創を生む

  4. くるみん認定取得

  5. 研修制度

  6. 様々なプロジェクト

  7. キャリアアップ制度/ドリームチーム制

  8. ハウジングアドバイザーのお仕事内容

  1. 【藤沢店 清水亮花】観光地に住んでいる私だからこそ伝えられる「観光地に住む魅力」

  2. 【菊名店 タマン プラシャント】4年間の勉強で日本語を習得したトライリンガル

  3. 【豊中店 岡地孝明】ドラマ「正直不動産」を見て自分に合った業界を見つけられた

  4. 【千葉中央店 石橋優也】繁忙期に向けて技術と知識を身につけたい

  5. 【国分寺店 豊永みのり】「自分のペースでいいよ」 そんな言葉に安心した店舗配属

  6. 【所沢駅前店 渡邉綾優】二つの意味で明るい職場

  7. 【湘南台店 遠藤幹大】外国人のためのライフスタイルデザイナーになりたい

  8. 【塩釜口店 朴瑞挺】コロナ明けに韓国を離れて念願の日本での就職を実現

  9. 【武蔵境店 髙田千陽】建築学科の私が不動産会社のハウスコムを選んだ理由

  10. 【横須賀中央店 新澤希世子】チャレンジしたい気持ちが強かった

  11. 【本八幡店 今井智哉】案内で気づいた駅の北口と南口のメリットとデメリット

  12. 【東川口店 川越翔子】将来は保護ネコと優雅に理想のお部屋で暮らしたい

  1. 【藤沢店 清水亮花】観光地に住んでいる私だからこそ伝えられる「観光地に住む魅力」

  2. 【菊名店 タマン プラシャント】4年間の勉強で日本語を習得したトライリンガル

  3. 【豊中店 岡地孝明】ドラマ「正直不動産」を見て自分に合った業界を見つけられた

  4. 【千葉中央店 石橋優也】繁忙期に向けて技術と知識を身につけたい

  5. 【国分寺店 豊永みのり】「自分のペースでいいよ」 そんな言葉に安心した店舗配属

  6. 【所沢駅前店 渡邉綾優】二つの意味で明るい職場

  7. 【湘南台店 遠藤幹大】外国人のためのライフスタイルデザイナーになりたい

  8. 【塩釜口店 朴瑞挺】コロナ明けに韓国を離れて念願の日本での就職を実現

  9. 【武蔵境店 髙田千陽】建築学科の私が不動産会社のハウスコムを選んだ理由

  10. 【横須賀中央店 新澤希世子】チャレンジしたい気持ちが強かった

  11. 【本八幡店 今井智哉】案内で気づいた駅の北口と南口のメリットとデメリット

  12. 【東川口店 川越翔子】将来は保護ネコと優雅に理想のお部屋で暮らしたい

社員インタビュー

【2022年入社 水戸元吉田町店 営業 沈裕琳】転勤したからこそ転勤で来たお客様の力になりたい

プロフィールを教えてください。

帝京大学 外国語学部 外国語学科を卒業し、ハウスコムに入社しました。
4年間みっちり学んでいました。
英語でレポートを書いたりプレゼンテーションをしたりしていました。

大学2年の後期にはマレーシアへ語学留学しました。
マレーシアでは、難民の子供たちを助けようというプログラムがありました。
帝京大学とマレーシアの大学が手を組んで、募金を呼び掛けたり、文房具を援助したりしていました。

入社のきっかけは何ですか?

一人一人に寄り添う仕事を探していました。
大学4年間、女性専用のジムのトレーナーとして働いていました。ジムは基本的に1対1で指導します。人によって体の動かし方は異なるので、その人に寄り添って提案をしないといけないんです。
これは不動産仲介に似ていると思いませんか?不動産仲介も、一人一人に寄り添って、その人に合ったお部屋を提案します。
一人一人のことを考えて提案するのが楽しいと思ったので、不動産仲介を選びました。

自分らしさが出せて、仕事をして楽しいと思えるのが大事です。
数字で成果が出るのもうれしいですが、「沈さんにお願いしてよかったです」と言ってもらえるような仕事に就きたいと思っていました。

業務で楽しいことは何ですか?

お客様と車の中でする会話です。
店舗だと、お部屋の話とか聞き取りがメインになってしまうのですが、車に乗ると、多少緊張がほぐれてくれる人が多くて、緩く話すことができます。その時間が楽しいです。

印象的だったことはありますか?

再来のお客様を案内したときです。
一度ハウスコムではお部屋が決まらなくて、「ちょっと考えてみる」と言って別れた方だったのですが、後日、他の会社をいくつか見た後に再度来店してくれて「やっぱりハウスコムがよかった」と言ってくださいました。2回目の案内で、お部屋を決めていただきました。
「今度こそ決めたい!」と思って応対したので、とても嬉しかったです。

店舗の雰囲気を教えてください。

店長や先輩社員とは年齢が近いし、話が合います。仕事が終わる時間帯には軽く雑談もします。
常に会話がある状態です。初めてでも親しみやすいです。
私は地元から離れた水戸元吉田町店に配属されました。
茨城も水戸も初めてで、右も左もわからない状態でした。
4か月ぐらい経って慣れてきて、街のこともお客様に話せるようになってきました。

休みの日は何をして過ごしていますか?

レンタカーを借りて水戸周辺をぐるぐるしたり、友達が車で水戸まで来てくれるので、友達と遊んだりしています。もっと水戸のことを詳しく知って、私と同じように「転勤で茨城に来ました」というお客さんの力になれたらなと思っています。

最近は、ひたちなか市の漁港に行ってきました。
生ガキが有名な漁港で、そこにある「おさかな市場」へ行きました。
おさかな市場はいわゆる回転寿司なのですが、漁師さんが直接さばいて回してくれます。
鮮度もよく、切り身が分厚くて、食べ応え抜群です。
私が案内したお客様全員に勧めています。

就活生へ一言お願いします。

大学の専門分野の業界だけではなくて、いろんな業界を幅広く調べてみてください。
私も4年間語学に触れていましたが、だからといってその業界だけを見るのではなくて、いろんな業界を見ました。
さらにいうと、「不動産業界」と聞くと怖いイメージですが、中にはハウスコムみたいに優しい会社もたくさんあります。説明会などに積極的に参加して、自分に合った企業を見つけてください。