1. 会社概要

  2. グループ会社

  3. 受賞歴

  4. SDGsの取り組みについて

  1. ハウスコムの「不動産賃貸サービス業」~お客様との3つの接点~

  2. 2015年に業界でいち早く不動産テックを導入

  3. DXの加速~レガシーシステムからDX時代への転換~

  4. サービス紹介

  1. 代表メッセージ

  2. ビジョン・ミッション・バリュー

  3. 私たちのバリュー
    THE HOUSECOM MIND

  4. 成功の鍵

  5. ハウスコムのあるべき姿

  1. ハウスコムの働き方革命

  2. ワークライフハーモニー

  3. 多様性は共創を生む

  4. くるみん認定取得

  5. 研修制度

  6. 様々なプロジェクト

  7. キャリアアップ制度/ドリームチーム制

  8. ハウジングアドバイザーのお仕事内容

  1. オーナー様とコミュニケーションをとることが入社後の楽しみ

  2. お客様から聞かれた質問をその場で確認して解決する大切さを学びました。

  3. 責任感がやる気につながった

  4. お客様と一緒に初めての街や物件を見ているとこちらも楽しくなる

  5. 内定者アルバイトで初めて案内したお客様は「同世代」だった

  6. 忙しい時の「ピリピリとしたマイナスの雰囲気」がない

  7. 学業と仕事は全然違う?電話の仕方まで違うことに驚いた内定者アルバイト

  8. 生活全般をサポートできるような人になりたいです!

  9. 【2022年入社 営業 小山明莉】とにかく「自分に合った職場」を見つけるまで諦めないこと…

  10. 【2022年入社 綾瀬店 営業 竹田実夢】偶然を受け入れるためにも、まずは「自分を知ること…

  11. 【2022年入社 北浦和店 営業 石川佑磨】お客様にお部屋を見せたときのリアクションを見る…

  12. 【2022年入社 金沢文庫店 営業 荻本勇稀】業界を絞ってしまうと他の業界や会社の魅力に気…

  1. 選ばれる不動産会社の条件ーDXで変わる不動産会社とエージェントの在り方ー

  2. 日本の不動産業界はDXでどう変わるのか?変えるべき「業界」「企業」「顧客体験」の3要素

  3. オーナー様とコミュニケーションをとることが入社後の楽しみ

  4. お客様から聞かれた質問をその場で確認して解決する大切さを学びました。

  5. 責任感がやる気につながった

  6. お客様と一緒に初めての街や物件を見ているとこちらも楽しくなる

  7. 内定者アルバイトで初めて案内したお客様は「同世代」だった

  8. 忙しい時の「ピリピリとしたマイナスの雰囲気」がない

  9. 学業と仕事は全然違う?電話の仕方まで違うことに驚いた内定者アルバイト

  10. 生活全般をサポートできるような人になりたいです!

  11. 【2022年入社 営業 小山明莉】とにかく「自分に合った職場」を見つけるまで諦めないこと…

  12. 【2022年入社 綾瀬店 営業 竹田実夢】偶然を受け入れるためにも、まずは「自分を知ること…

社員インタビュー

【熊谷店 CS主任 森桃子】人と話すことが好きな人には、ハウスコムの仕事はピッタリ。

プロフィールを教えてください。

専修大学2014年3月卒業  2014年4月ハウスコム入社。
最初の配属先は武蔵浦和店で、営業を4年しました。
営業からCSへとなって1年ほどひばりが丘店へ行き、その後に産休育休を約3年取得させていただき、今年の5月から職場復帰のタイミングで熊谷店へ配属になり、今にいたります。

入社のきっかけは何でしたか?

面接の際に面接官に、いつもそんな話し方するのかと指摘されてしまい、落ちたと思っていたところ採用をいただいて、自分の欠点も受け入れてくれたことに驚いたのと、嬉しかったのでハウスコムに決めました。不動産にこだわらず、接客業に絞って就職活動をしていました。

入社当時は、女性が少なく一般的にイメージされる不動産という雰囲気でした。
体育会系で体力勝負というような。
1~2年経って女性社員が増えてきたので、雰囲気も変わってきました。

一日のスケジュールを教えてください。

出社後、今日契約があるかないかを確認します。
あるかないかで、1日のスケジュールが変わってきます。
契約の時間に合わせて、更新や保険を進めます。
なので、毎日決まった動きという感じではないですね。

体験した街の特徴を教えてください。

5月から今の熊谷店なので、まだ街のことは勉強中です!
ですが、7月下旬にうちわ祭りというお祭りがあります。提灯が並んでいたり、お神輿がたくさん出たりするお祭りで、ここ数年はコロナで中止になっていたので楽しみです!
正直、熊谷店に来るまでは田舎だと思っていましたが、新幹線が通っているので駅も大きく、お店もなんでもあります。とても栄えていますよ!

店舗の雰囲気を教えてください。

優しい人が多いです!ほわほわしている雰囲気でとても過ごしやすいです。
女性と男性の割合も半々で、みんな話しやすいです。

失敗談や苦労話はありますか?

ありすぎますね!(笑)
特に覚えている失敗が2つあります。

1つ目が、短期で借りるお客様で、契約日に1年以内の短期契約には違約金が発生することに気が付いたことです。入社して2年くらいのころでしたね。
店長なども入ってくれて、違約金を無くしてもらえたので事なきを得ました。
私の確認不足だったので、以降確認は細かくするように心がけています。

2つ目は、契約が決まり、オーナーさんに契約書類を持っていくときに、入社したてだった私は何が何の書類かを上手く説明できず、勉強不足を痛感したことです。この失敗は今でもずっと心に残っています。

今後、社内でやりたいことがあれば教えてください。

まずは自分の仕事を覚え、完璧になることです。
そこが達成できた時にはキャリアアップもしていきたいと思っています。
営業だった時には気が付かなかったCSがやってくれていたことを、実際にCSになったからこそ気付くことができました。
今は自分が営業の助けになれるよう頑張ります。

休日はどのように過ごしていますか?

仕事以外の時間は子供を中心に生活しています。
休みの日は、公園に行ったり、お出かけに行ったりして子供と遊んでいます。
子供が動物にエサをあげたりすることが好きなので、最近は動物園によく行きます。
また、暑い日には近くの川に行ったり、庭にプールをだして涼んでいます!

仕事以外の部分で達成したい目標を教えて下さい。

資格を取りたいです。
現在は、賃貸不動産経営管理士の資格取得のために勉強中です。

ここ2〜3年の会社の変化を教えてください。特にコロナ禍では仕事のやり方や社内の雰囲気も大きく変わったと思いますが、最近の会社の変化で一番興味深かったものを教えていただけますか?

ちょうどコロナになったときは育休だったので、育休前と育休明けでコロナ前とコロナ後でした。

復帰して一番変わったのが、IT重説ができるようになったことです。
以前の店舗では店長も宅建を持っていなくて、CSがお休みの時は近くの店舗までお客様と行き、重説を聞きに行くということをしていたので、お客様にもご負担がありました。
IT重説が可能になり、どこからでもできるようになったのはとても大きな変化だったと思います。

あとは、マスクをしているのでお客様の表情が読みづらくなりましたね。
ですが、そんなに特別やりづらい感じはしていないです。

就活生に一言お願いします。

自分の直感を信じて頑張ってほしいです。
人と話すことが好きな人にハウスコムはとても向いていると思います。
年齢層の高いオーナーさん、部屋を探しに来る大学生など、本当に幅の広い年齢層と関わることができ、たくさんの出会いがありますので、人と話すことが好きな人は是非ハウスコムで一緒に働きましょう!