1. 会社概要

  2. グループ会社

  3. 受賞歴

  4. SDGsの取り組みについて

  1. ハウスコムの「不動産賃貸サービス業」~お客様との3つの接点~

  2. 2015年に業界でいち早く不動産テックを導入

  3. DXの加速~レガシーシステムからDX時代への転換~

  4. サービス紹介

  1. 代表メッセージ

  2. ビジョン・ミッション・バリュー

  3. 私たちのバリュー
    THE HOUSECOM MIND

  4. 成功の鍵

  5. ハウスコムのあるべき姿

  1. ハウスコムの働き方革命

  2. ワークライフハーモニー

  3. 多様性は共創を生む

  4. くるみん認定取得

  5. 研修制度

  6. 様々なプロジェクト

  7. キャリアアップ制度/ドリームチーム制

  8. ハウジングアドバイザーのお仕事内容

  1. オーナー様とコミュニケーションをとることが入社後の楽しみ

  2. お客様から聞かれた質問をその場で確認して解決する大切さを学びました。

  3. 責任感がやる気につながった

  4. お客様と一緒に初めての街や物件を見ているとこちらも楽しくなる

  5. 内定者アルバイトで初めて案内したお客様は「同世代」だった

  6. 忙しい時の「ピリピリとしたマイナスの雰囲気」がない

  7. 学業と仕事は全然違う?電話の仕方まで違うことに驚いた内定者アルバイト

  8. 生活全般をサポートできるような人になりたいです!

  9. 【2022年入社 営業 小山明莉】とにかく「自分に合った職場」を見つけるまで諦めないこと…

  10. 【2022年入社 綾瀬店 営業 竹田実夢】偶然を受け入れるためにも、まずは「自分を知ること…

  11. 【2022年入社 北浦和店 営業 石川佑磨】お客様にお部屋を見せたときのリアクションを見る…

  12. 【2022年入社 金沢文庫店 営業 荻本勇稀】業界を絞ってしまうと他の業界や会社の魅力に気…

  1. 選ばれる不動産会社の条件ーDXで変わる不動産会社とエージェントの在り方ー

  2. 日本の不動産業界はDXでどう変わるのか?変えるべき「業界」「企業」「顧客体験」の3要素

  3. オーナー様とコミュニケーションをとることが入社後の楽しみ

  4. お客様から聞かれた質問をその場で確認して解決する大切さを学びました。

  5. 責任感がやる気につながった

  6. お客様と一緒に初めての街や物件を見ているとこちらも楽しくなる

  7. 内定者アルバイトで初めて案内したお客様は「同世代」だった

  8. 忙しい時の「ピリピリとしたマイナスの雰囲気」がない

  9. 学業と仕事は全然違う?電話の仕方まで違うことに驚いた内定者アルバイト

  10. 生活全般をサポートできるような人になりたいです!

  11. 【2022年入社 営業 小山明莉】とにかく「自分に合った職場」を見つけるまで諦めないこと…

  12. 【2022年入社 綾瀬店 営業 竹田実夢】偶然を受け入れるためにも、まずは「自分を知ること…

社員インタビュー

【2022年入社 北千住店 営業 小関悠哉】まだ誰も生活したことがないお部屋に入って写真を撮る楽しさは不動産でないと味わえない

プロフィールを教えてください。

群馬県にある、高崎経済大学 地域政策学部で、街づくり関連の勉強をしていました。
ゼミでは、自治体などの政策を統計的に分析していました。

それ以外には、サッカーをやっていました。
3歳の時から19年間、ずっとサッカーばかりやっていました。
卒業するときに、社会人チームへ誘われたのですが、活動場所が今の家から遠かったので、お断りして、それ以来、サッカーはできていません。

入社したきっかけはなんですか?

もともと部屋の写真を見るのが好きだったので賃貸仲介を選んでいました。
住む予定はないけど、家の写真を見て、インテリアを想像して楽しむのは、一つの趣味でした。
その中で、ハウスコムは働きやすさを重視していて、不動産業界の中では珍しく、興味がひかれました。

就活で軸にしていたことはありますか?

上記で述べたように「不動産仲介で」という気持ちが強かったです。
それから、福利厚生と勤務地を見ていました。
福利厚生は、特別「この制度が」とこだわっていたわけではなく、基本的なものがしっかりしているかどうかを重視していました。
勤務地は、転勤がないことと、家から程よい距離の場所で働くことができるかを見ていました。
これらは、面接の前から必ずお伺いしていました。

入社してみて気づいたギャップはありますか?

最初のイメージは体育会系で、ガツガツしているイメージがあったのですが、いい意味でそれがないのは驚きでした。
もちろん店舗によって違うとは思いますが、北千住店は基礎のところから丁寧に教えてくれる人たちがいます。わからないことを質問しても優しく答えてくれます。配属された直後は驚きました。
いい意味で裏切られましたね。

業務で一番楽しいことはなんですか?

新築物件の撮影は楽しいです。
まだ誰も生活したことがないお部屋に入って、見学して、写真が撮れるというのは少し特別な感じがします。

新築とはいえ6月から8月にかけてはお部屋の中がすごく暑くなるので、大変です。
車が使える日は近くのコインパーキングまで乗っていけるのですが、結構汗かきなので、駐車場からお部屋まで歩くだけでもかなり汗だくになります。
お部屋の中も、まだ電気が通っていないところはサウナ状態です。
水分を取っていないとめまいがします。

就活生へ一言お願いします。

就活を早く始めてもあまりいいことはないので、ぎりぎりまで遊んだほうがいいと思います。
私は、3年生まで部活をやっていたので、就活を始めたのは4年生になってからでした。
そこから業界を絞り始めて、エントリーシートを書いて、6月ぐらいに内定をもらいました。
2年生や3年生のうちから頑張っている人もいますが、そんなに早く始めても結果は変わらないのかなと思います。

大学のうちに好きなことをやっておくほうが、社会人になってからもいいことにつながるのかなと思います。「大学の友達と遊ぶ」とかでも、社会人になってから助け合えるので、大事なことだと思いますよ。
今を大事にしてください!