1. 会社概要

  2. グループ会社

  3. 受賞歴

  4. SDGsの取り組みについて

  1. ハウスコムの「不動産賃貸サービス業」~お客様との3つの接点~

  2. 2015年に業界でいち早く不動産テックを導入

  3. DXの加速~レガシーシステムからDX時代への転換~

  4. サービス紹介

  1. 代表メッセージ

  2. ビジョン・ミッション・バリュー

  3. 私たちのバリュー

  4. 成功の鍵

  5. ハウスコムのあるべき姿

  1. ハウスコムの働き方革命

  2. ワークライフハーモニー

  3. 多様性は共創を生む

  4. くるみん認定取得

  5. 研修制度

  6. 様々なプロジェクト

  7. キャリアアップ制度/ドリームチーム制

  8. ハウジングアドバイザーのお仕事内容

  1. 責任感がやる気につながった

  2. お客様と一緒に初めての街や物件を見ているとこちらも楽しくなる

  3. 内定者アルバイトで初めて案内したお客様は「同世代」だった

  4. 忙しい時の「ピリピリとしたマイナスの雰囲気」がない

  5. 学業と仕事は全然違う?電話の仕方まで違うことに驚いた内定者アルバイト

  6. 生活全般をサポートできるような人になりたいです!

  7. 【2022年入社 営業 小山明莉】とにかく「自分に合った職場」を見つけるまで諦めないこと…

  8. 【2022年入社 綾瀬店 営業 竹田実夢】偶然を受け入れるためにも、まずは「自分を知ること…

  9. 【2022年入社 北浦和店 営業 石川佑磨】お客様にお部屋を見せたときのリアクションを見る…

  10. 【2022年入社 金沢文庫店 営業 荻本勇稀】業界を絞ってしまうと他の業界や会社の魅力に気…

  11. 【2022年入社 荻窪店 営業 佐藤安紀】案内をしたお客様からの「担当してくれてよかったで…

  12. 【2022年入社 押上店 営業 小堀文希】引っ越しの時にお世話になった不動産屋の人を見て、…

  1. 責任感がやる気につながった

  2. お客様と一緒に初めての街や物件を見ているとこちらも楽しくなる

  3. 内定者アルバイトで初めて案内したお客様は「同世代」だった

  4. 忙しい時の「ピリピリとしたマイナスの雰囲気」がない

  5. 学業と仕事は全然違う?電話の仕方まで違うことに驚いた内定者アルバイト

  6. 生活全般をサポートできるような人になりたいです!

  7. 【2022年入社 営業 小山明莉】とにかく「自分に合った職場」を見つけるまで諦めないこと…

  8. 【2022年入社 綾瀬店 営業 竹田実夢】偶然を受け入れるためにも、まずは「自分を知ること…

  9. 【2022年入社 北浦和店 営業 石川佑磨】お客様にお部屋を見せたときのリアクションを見る…

  10. 【2022年入社 金沢文庫店 営業 荻本勇稀】業界を絞ってしまうと他の業界や会社の魅力に気…

  11. 【2022年入社 荻窪店 営業 佐藤安紀】案内をしたお客様からの「担当してくれてよかったで…

  12. 【2022年入社 押上店 営業 小堀文希】引っ越しの時にお世話になった不動産屋の人を見て、…

社員インタビュー

【川越店 店長 山田明子】 大きな数字にプレッシャーも感じるが、それがやりがいに繋がっている。

プロフィール

板橋区生まれ、富士見市育ち
1997年に入社
配属先:川越店でハウジングアドバイザーとして入社
    その後、川越店→志木店→川越店→志木店→川越店(現在に至る)

入社したきっかけはなんですか?

20歳の時に不動産会社へ部屋探しに行った時、担当していただいた方の印象がとてもよく、仕事を探す際に不動産の営業をしてみたいと考えました。

一日のスケジュールを教えてください。

出社は1番に出勤します。従業員出入口など、表から見えないところの掃除から始めます。
メールの反響・社内イントラネット・物件の新着をチェックします。

・朝のミーティング
・全員で店舗の掃除
・スケジュール確認
・他社の掲載ページ確認
・店舗全員の業務等チェック

体験した街の特徴を教えてください。

川越は田舎の都会という感じです。人は暖かくて優しいです。お店はなんでもあるので困らないですね。観光地が急激に成長してきて地名度がアップし、活気もアップしています。

店舗の雰囲気はどうですか?

大きい数字を任されている店舗なので、常に忙しいですね。とても活気があります。忙しい分、お互いのフォローをし合い、とてもチームワークが良いお店です。様々な電話でのお問い合わせが多いです。(夜中に水漏れが止まらない、大家さんに連絡がつかないなど)

失敗談や苦労話、やりがいはありますか?

入社したての頃は、仕入れに力を入れている時期で、真夏にひたすら外回りをしていました。汗がすごくて公園の水道で汗を流したりもしていました。

入社2年間くらいは、お客様の名前間違い・書類が間に合わない・設備の間違いなどの失敗をしてしまったことが多かったです。失敗したら都度改善方法を考え、改善しての繰り返しでした。完全にミスがなくなることはないので、今でも気を付けています。

店長になってからは、大きな数字を任されていますので責任感が強く、プレッシャーに感じることもありますが、それがやりがいに繋がっています。周りにはプレッシャーを感じていることが伝わらないように気を使っています。

今後社内でやりたいことはありますか?

分社化を検討する上で近隣エリア内でのフォローのし合いが大事だと思いますが、どのように進めていくかまだイメージができていないため、エリア内での問い合わせなど共有し、他の店舗で抜けたところがあったら、川越店からフォローしに行けるようにしていきたいと思います。

プライベートは何をしていますか?

宅建の勉強を必死にしています。お休みの時間はほとんど勉強に時間を割いています。その中での息抜きに飼っている愛犬2匹と遊んで癒しをもらっています。かわいくてその時間が幸せな時間ですね。

入社を考えている方へ一言お願いします。

私が提案した物件にお客様が賛同して、契約に結び付いたときの嬉しさはひとしおです。また、自主管理家主様のお部屋を契約できた時は、家主様からも喜ばれ、信頼を築くことができます。

男性でも女性でも評価の数だけ成果として自分に返ってきます。”ありがとう”の言葉をたくさんいただけるとてもやりがいのあるお仕事です。私たちと一緒にお部屋探しのお手伝いをしてみませんか?