プロフィールを教えてください。
2021年4月に入社しました。
コロナ2年目でしたが、研修は対面でやることができました。
市川市の本八幡店で電話対応の仕方やロープレをやりました。
研修後に勝田台店への配属が決まり、今も同じ店舗で働いています。
配属初日、店舗に出勤すると、立ち上がって挨拶してくれる人がいて、明るく迎え入れてくれる雰囲気にびっくりしました。
入社したきっかけを教えてください。
5年前にお客さんとしてハウスコムに来店したことがあり、とても印象がよかったんですよね。
ハウスコムはお客様だけでなく、オーナー様のこともしっかり考えて行動しています。
会社説明会で話を聞いているうちにしっくりくると感じたので、入社を決めました。
1日のスケジュールを教えてください。
出社後、パソコンを立ち上げて、メールや伝言がないかチェックします。
続いて、FAXが届いていないか確認します。
お客様の来店予定があれば応対をし、予定がない日は鍵の準備や事務作業などを行います。
前日に残してしまった仕事はお昼までに終わらせるようにしています。
印象に残っていることはありますか?
お客様の安心されている顔を見たことや、お礼の言葉をかけていただいたことですね。
すごくうれしいです。意味のあることができたなと感じます。
先日も、遠方から引っ越ししたいとおっしゃるお客様がいました。
”時間はないがエリアにはこだわりたい”という方でした。
そのエリアは人気で空室がとても少なかったのですが、あちこちに電話して、ここだ!というお部屋を見つけることができました。
正直、ほかのお部屋と比較したり、ゆっくり部屋の中を見たりする時間があまりとれなかったので心配でしたが、喜んでいただけました。
街の雰囲気を教えてください。

都内へのアクセスの良さと、ローカルな雰囲気を兼ねそろえた街だと思います。
京成線や東葉高速線が都内へ伸びています。
そして、街中には公園なども多く、ゆったりとした空気が流れています。
最近、空港に通う方が増えてきました。

店舗の雰囲気を教えてください。

みんないい人です。全員女性で、年齢の近い人たちが集まっています。
お互いに共感できることがすごく多いです。
いいことを言えば盛り上がりますし、つらいことがあっても、とても話しやすい雰囲気です。
チームワークがいいんですよね♪
今後、社内で取り組みたいことはありますか?

子供にもなじみやすい店舗を作りたいです。
私は大学時代に保育系の勉強をしていました。
そのことを活かし、折り紙で季節に合ったキャラクターや飾り物を作って、店舗を明るい雰囲気にしたいです。
どうしても「不動産」と聞くと、「大人の難しいもの」というイメージがつきやすいですが、子供にも親しみやすい店舗にしたいなと思っています。
休みの日は何をして過ごしていますか?
料理が好きなので、いろいろなものに挑戦しています。
作り方の概要をネットで調べて、味付けなどは感覚でやっています。
最近はハンバーグを作ることが多いです。
ハンバーグって、こね方やこねる具合によって味が変わってくるんですよね。
今後、作ってみたいものはありますか?
和食が好きなので、魚をさばいてみたいです。
魚をさばく体験教室とかがあれば行ってみたいですね。
就活している人へ一言お願いします。
社会人は予想以上に楽しいということを伝えたいです。
私は大学生の時、働くことに対して不安でした。
ただ、働いてから気づいたんです。「できないことは悪いことではない」ということに。
最初から成功させようとするのではなく、吸収することが大事なんだと学びました。
失敗を恐れず1歩前へ!皆さんと働けることを楽しみにしています!