1. 会社概要

  2. グループ会社

  3. 受賞歴

  4. SDGsの取り組みについて

  1. ハウスコムの「不動産賃貸サービス業」~お客様との3つの接点~

  2. 2015年に業界でいち早く不動産テックを導入

  3. DXの加速~レガシーシステムからDX時代への転換~

  4. サービス紹介

  1. 代表メッセージ

  2. ビジョン・ミッション・バリュー

  3. 私たちのバリュー
    THE HOUSECOM MIND

  4. 成功の鍵

  5. ハウスコムのあるべき姿

  1. ハウスコムの働き方革命

  2. ワークライフハーモニー

  3. 多様性は共創を生む

  4. くるみん認定取得

  5. 研修制度

  6. 様々なプロジェクト

  7. キャリアアップ制度/ドリームチーム制

  8. ハウジングアドバイザーのお仕事内容

  1. 【藤沢店 清水亮花】観光地に住んでいる私だからこそ伝えられる「観光地に住む魅力」

  2. 【菊名店 タマン プラシャント】4年間の勉強で日本語を習得したトライリンガル

  3. 【豊中店 岡地孝明】ドラマ「正直不動産」を見て自分に合った業界を見つけられた

  4. 【千葉中央店 石橋優也】繁忙期に向けて技術と知識を身につけたい

  5. 【国分寺店 豊永みのり】「自分のペースでいいよ」 そんな言葉に安心した店舗配属

  6. 【所沢駅前店 渡邉綾優】二つの意味で明るい職場

  7. 【湘南台店 遠藤幹大】外国人のためのライフスタイルデザイナーになりたい

  8. 【塩釜口店 朴瑞挺】コロナ明けに韓国を離れて念願の日本での就職を実現

  9. 【武蔵境店 髙田千陽】建築学科の私が不動産会社のハウスコムを選んだ理由

  10. 【横須賀中央店 新澤希世子】チャレンジしたい気持ちが強かった

  11. 【本八幡店 今井智哉】案内で気づいた駅の北口と南口のメリットとデメリット

  12. 【東川口店 川越翔子】将来は保護ネコと優雅に理想のお部屋で暮らしたい

  1. 【藤沢店 清水亮花】観光地に住んでいる私だからこそ伝えられる「観光地に住む魅力」

  2. 【菊名店 タマン プラシャント】4年間の勉強で日本語を習得したトライリンガル

  3. 【豊中店 岡地孝明】ドラマ「正直不動産」を見て自分に合った業界を見つけられた

  4. 【千葉中央店 石橋優也】繁忙期に向けて技術と知識を身につけたい

  5. 【国分寺店 豊永みのり】「自分のペースでいいよ」 そんな言葉に安心した店舗配属

  6. 【所沢駅前店 渡邉綾優】二つの意味で明るい職場

  7. 【湘南台店 遠藤幹大】外国人のためのライフスタイルデザイナーになりたい

  8. 【塩釜口店 朴瑞挺】コロナ明けに韓国を離れて念願の日本での就職を実現

  9. 【武蔵境店 髙田千陽】建築学科の私が不動産会社のハウスコムを選んだ理由

  10. 【横須賀中央店 新澤希世子】チャレンジしたい気持ちが強かった

  11. 【本八幡店 今井智哉】案内で気づいた駅の北口と南口のメリットとデメリット

  12. 【東川口店 川越翔子】将来は保護ネコと優雅に理想のお部屋で暮らしたい

社員インタビュー

【2022年 桂店 営業 上野真優】プライベートも充実できて、お客様と長くお付き合いができる仕事だから不動産業界に。

プロフィールを教えてください。

関西外国語大学 短期大学部 英米語学部を卒業しました。
英語を主に勉強していました。オールEnglishの授業でしたので、英語を学ぶというよりは英語で文化や歴史を学ぶという感じでした。
第二言語として韓国語も勉強していました。聞き取りには自信があります!

入社のきっかけを教えてください。

人と関わる仕事をずっとしたいと思っていて、最初はホテル業界で探していたのですが、やはり接客業となるとプライベートの時間が取りづらい事を知り、人と関われてかつプライベートも充実できる仕事はないかなと思い、探していく中で、ハウスコムと出会いました。

不動産業界で働きたいということでもなく、営業も私は向いていないと思っていたのでこの選択は、自分でも驚いています。ですが、ホテル業界と違い、お客様と長くお付き合いができる仕事だと思ったので、不動産業界もいいなと思いました。

就活のプロセスを教えてください。

短大だったので、1年生の冬から就活を始めました。
学生時代はコロナ禍の影響で、対面授業も3回しかなく、思っていた大学生活ではありませんでした。
時間ができた分アルバイトを頑張っていて、”人と関わることは楽しいな”と思い、ホテル業や旅行業などの会社説明会に行っていました。ですが、サービス業だとプライベートの時間が確保できないと感じ、地域の人と関われてプライベートも充実できるハウスコムを選びました。

ハウスコムに入社してみて気付いたギャップはありますか?

良くも悪くも無かったですね。強いて言えば、休みの日が思っていたよりも多いなと感じました。
あまり休みは取れないものだと思っていたので、想像していたよりもプライベートを充実できています。

業務で一番楽しいことを教えてください。

物確(物件確認)です!自分が撮ってきた写真に反響がきたりすると嬉しいです。
また、色んな地域を見て回れるのも楽しいなと感じています。
毎日充実していて、時間が経つのが早いです!

業務で一番大変なことを教えてください。

運転の合格がもらえるまでの間は自転車や徒歩で物確に行っていたので、暑くて大変でした。
今は車になったので移動は楽になりましたが、駐車場所を見つけるのが大変です。
物確に行くこと自体は楽しいので、大変ですが苦ではないです!

仕事で達成したい目標を教えてください。

実は、昨日初めて案内に行ってきました。
わからないことばかりでうまく話せなかったので、契約の流れなどを早く覚えてお客様に不安な思いをさせないような対応ができるようになりたいなと思っています。
あとは、地域の情報を頭の中に入れて、案内の時に話せるようにしたいなと思っています。

プライベートはどのように過ごしていますか?

私は三重に住んでいて、就職のタイミングで京都に引っ越しました。
京都は観光地がたくさんあるので、友人とたくさん回っています。
話題のカフェやご飯屋さんに行ったり、きれいな街並みを見て歩いたりしています!

また、ハムスターを飼っていて、いつも仕事の疲れを癒してもらっています。
名前はキャラメルです!一緒にいてくれて心強いです!!

ハウスコムのいいところを教えてください。

お休みが不動産業界の中では多いところもそうですが、人がすごくいいなと思います。
他の不動産屋よりも雰囲気が柔らかくて、明るいです。なので、困ったことや不安なことがあっても相談しやすいと思うので、そこがいいところだと思います。

店舗の雰囲気を教えてください。

すごくいいです!分からないことがあっても、聞いたらすぐに優しく教えてくださいます。
仕事のこと以外にもプライベートの話をしたりしていて、すごく楽しく働けています。

就活生へ一言お願いします。

私は短大だったので、同期のみんなとは年齢が違い、上手くやっていけるのかという不安がありました。また、初めての地域だったので道も分からないところからのスタートだったのですが、ハウスコムは新卒に対してのサポートがすごく厚いなと思いました。
研修などでも色々学べて、不安なことがあってもすぐに相談できる場所があって、楽しく働ける職場なので、すごくおすすめです!