1. 会社概要

  2. グループ会社

  3. 受賞歴

  4. SDGsの取り組みについて

  1. ハウスコムの「不動産賃貸サービス業」~お客様との3つの接点~

  2. 2015年に業界でいち早く不動産テックを導入

  3. DXの加速~レガシーシステムからDX時代への転換~

  4. サービス紹介

  1. 代表メッセージ

  2. ビジョン・ミッション・バリュー

  3. 私たちのバリュー

  4. 成功の鍵

  5. ハウスコムのあるべき姿

  1. ハウスコムの働き方革命

  2. ワークライフハーモニー

  3. 多様性は共創を生む

  4. くるみん認定取得

  5. 研修制度

  6. 様々なプロジェクト

  7. キャリアアップ制度/ドリームチーム制

  8. ハウジングアドバイザーのお仕事内容

  1. オーナー様とコミュニケーションをとることが入社後の楽しみ

  2. お客様から聞かれた質問をその場で確認して解決する大切さを学びました。

  3. 責任感がやる気につながった

  4. お客様と一緒に初めての街や物件を見ているとこちらも楽しくなる

  5. 内定者アルバイトで初めて案内したお客様は「同世代」だった

  6. 忙しい時の「ピリピリとしたマイナスの雰囲気」がない

  7. 学業と仕事は全然違う?電話の仕方まで違うことに驚いた内定者アルバイト

  8. 生活全般をサポートできるような人になりたいです!

  9. 【2022年入社 営業 小山明莉】とにかく「自分に合った職場」を見つけるまで諦めないこと…

  10. 【2022年入社 綾瀬店 営業 竹田実夢】偶然を受け入れるためにも、まずは「自分を知ること…

  11. 【2022年入社 北浦和店 営業 石川佑磨】お客様にお部屋を見せたときのリアクションを見る…

  12. 【2022年入社 金沢文庫店 営業 荻本勇稀】業界を絞ってしまうと他の業界や会社の魅力に気…

  1. 選ばれる不動産会社の条件ーDXで変わる不動産会社とエージェントの在り方ー

  2. 日本の不動産業界はDXでどう変わるのか?変えるべき「業界」「企業」「顧客体験」の3要素

  3. オーナー様とコミュニケーションをとることが入社後の楽しみ

  4. お客様から聞かれた質問をその場で確認して解決する大切さを学びました。

  5. 責任感がやる気につながった

  6. お客様と一緒に初めての街や物件を見ているとこちらも楽しくなる

  7. 内定者アルバイトで初めて案内したお客様は「同世代」だった

  8. 忙しい時の「ピリピリとしたマイナスの雰囲気」がない

  9. 学業と仕事は全然違う?電話の仕方まで違うことに驚いた内定者アルバイト

  10. 生活全般をサポートできるような人になりたいです!

  11. 【2022年入社 営業 小山明莉】とにかく「自分に合った職場」を見つけるまで諦めないこと…

  12. 【2022年入社 綾瀬店 営業 竹田実夢】偶然を受け入れるためにも、まずは「自分を知ること…

社員インタビュー

【2022年入社 刈谷店 営業 植田和樹】研修が充実している会社でしっかり仕事を学びたいと思った

プロフィールを教えてください。

名古屋学院大学 法学部に所属していました。
憲法や民法、刑法を学んでいました。
刑法を選択しており、少年院や裁判所へ見学に行った時のことが印象的でした。

入社のきっかけを教えてください。

お客様の夢や希望を叶える仕事がしたかったので、最初から不動産会社を志望していました。
自分が仕事をする中で、どんな仕事だったらやりがいを感じるだろうと考えたとき、ただ業務をこなすだけではなくて、誰かの人生の記憶に残ったほうが楽しいかなと思いました。
ハウスコムを選んだ理由は、福利厚生が充実しており、東証一部上場しているところです。

就活で軸にしていたことは何ですか?

ちゃんと新人研修をやってくれる会社がいいなと思っていました。
いきなり店舗に配属されると、何をしていいのかとか、何ができるのかがわからないので、研修期間や内容は大事にしていました。
最初に間違ったことを覚えてしまうとそれが定着してしまいますからね。

業務で一番楽しいことは何ですか?

刈谷店の皆さんが優しいので、仕事の合間にする他愛もない話が楽しいです。
投資の話とか恋愛の話などをしています。年齢の近い人が多いですね。

憧れの人はいますか?

私の父親です。
父親は20代前半の時から私を育ててくれています。そして、会社の経営者でもあります。
若いうちから家庭を築き、経営者としての苦労をたくさんしてきました。
私も父親を超えられるような存在になれたらいいですね。

休みの日は何をして過ごしていますか?

恋人と出かけたり、試験の勉強をしたりしています。
宅建はすでに取得しており、今はファイナンシャルプランナーの勉強をしています。
投資をしており、不動産業に就くうえでお金の知識があると強いかなと思い、FPを取ることにしました。

就活生へ一言お願いします。

諦めずに最後まで粘り強く頑張ってほしいです。
4年生になって面接が本格的に始まると不合格の連絡が来て落ち込むこともあると思います。
でも、それをいちいち考えていたら、どんどんマイナスの方向に進んでしまいます。
いつか良い会社と巡り合うと信じて、最後まで諦めないでください。