プロフィールを教えてください。
大学では不動産関係の学習をしていました。
ゼミでは空き家を有効活用する方法について研究していました。
自分では貸家を管理できなくなってしまった高齢者や相続相手がいない不動産をどのように活用していくかについて考えていました。
解体するにもお金がかかりますし、街が管理するにも限度があるので、少しでも放置されないような活用方法の模索・提案などを行っていました。
入社のきっかけを教えてください。
一番の理由は、「最初に内定をもらったから」です。
他にもいくつかエントリーしており、内定もいただいていたのですが、最初に内定をもらったところだからなにか縁があるのだろうと思い、ハウスコムに入社しました。
エントリーしたのが早かったというのもありますが、3年生の3月には内定をもらっていました。
就活を始めたころは不動産業界に絞ろうと思っていたのですが、絞ってしまうと他の業界や企業の魅力に気づかずに就活が終わってしまうと思い、あえて決めませんでした。ただ、不動産業界は念入りに探していました。
就活で軸にしていたことはありますか?
出社時間が遅めなことですかね。
朝早くに起きるのが苦手なので、9時過ぎに出勤して、7時前に帰るハウスコムは自分に合っているのではないかと思います。不動産会社の中では珍しいと思います。中には、朝から来て、営業をやって、閉店後に仕入れをやるというスケジュールを組んでいる会社もあるみたいですが、ハウスコムでは時間内に業務を終わらせることができる力量や時間配分を求められるのではないかと思ったからです。
業務で楽しいことは何ですか?
全体的に楽しくて、日々新しい仕事を覚えています。
学生時代にやっていたこととは大違いで、新たなことに挑戦する毎日を送っています。
最近は重要事項説明もやらせてもらえるようになり、やっと不動産業ができている実感があります。
勉強した甲斐があったなとしみじみ思います。
業務で大変なことは何ですか?
お客様の気持ちを察することです。
要望を聞くときに、お客様が思っている不安や聞き出すべきことを見落としてしまうことがあります。
日頃から店舗の先輩たちを見てタイミングや聞き方を学んでいます。
でも、お客様によって対応は全然違うので、経験が一番重要なのかなと思います。
仕事で達成したい目標はなんですか?
繁忙期までに覚えられることは全部覚えたいです。
繁忙期になると先輩たちに聞いたり教えてもらったりする時間がないと思うので、それまでに可能な限り仕事を覚えて、独り立ちできるようにしたいです。
金沢文庫周辺は物件が多いので、繁忙期は忙しくなるはずです。
就活生へ一言お願いします。

就活は早めに始めたほうが可能性は広がります。
自分が早めに始めたので、ハウスコムと縁がありました。
後から始めても良いことはありません。「行きたいと思った会社はすでに募集を終了していた」なんてことも考えられます。実力以外の面で諦めるなんて悲しいじゃないですか。
何事も早くからスタートさせて、可能性を増やしましょう。