1. 会社概要

  2. グループ会社

  3. 受賞歴

  4. SDGsの取り組みについて

  1. ハウスコムの「不動産賃貸サービス業」~お客様との3つの接点~

  2. 2015年に業界でいち早く不動産テックを導入

  3. DXの加速~レガシーシステムからDX時代への転換~

  4. サービス紹介

  1. 代表メッセージ

  2. ビジョン・ミッション・バリュー

  3. 私たちのバリュー
    THE HOUSECOM MIND

  4. 成功の鍵

  5. ハウスコムのあるべき姿

  1. ハウスコムの働き方革命

  2. ワークライフハーモニー

  3. 多様性は共創を生む

  4. くるみん認定取得

  5. 研修制度

  6. 様々なプロジェクト

  7. キャリアアップ制度/ドリームチーム制

  8. ハウジングアドバイザーのお仕事内容

  1. 【藤沢店 清水亮花】観光地に住んでいる私だからこそ伝えられる「観光地に住む魅力」

  2. 【菊名店 タマン プラシャント】4年間の勉強で日本語を習得したトライリンガル

  3. 【豊中店 岡地孝明】ドラマ「正直不動産」を見て自分に合った業界を見つけられた

  4. 【千葉中央店 石橋優也】繁忙期に向けて技術と知識を身につけたい

  5. 【国分寺店 豊永みのり】「自分のペースでいいよ」 そんな言葉に安心した店舗配属

  6. 【所沢駅前店 渡邉綾優】二つの意味で明るい職場

  7. 【湘南台店 遠藤幹大】外国人のためのライフスタイルデザイナーになりたい

  8. 【塩釜口店 朴瑞挺】コロナ明けに韓国を離れて念願の日本での就職を実現

  9. 【武蔵境店 髙田千陽】建築学科の私が不動産会社のハウスコムを選んだ理由

  10. 【横須賀中央店 新澤希世子】チャレンジしたい気持ちが強かった

  11. 【本八幡店 今井智哉】案内で気づいた駅の北口と南口のメリットとデメリット

  12. 【東川口店 川越翔子】将来は保護ネコと優雅に理想のお部屋で暮らしたい

  1. 【藤沢店 清水亮花】観光地に住んでいる私だからこそ伝えられる「観光地に住む魅力」

  2. 【菊名店 タマン プラシャント】4年間の勉強で日本語を習得したトライリンガル

  3. 【豊中店 岡地孝明】ドラマ「正直不動産」を見て自分に合った業界を見つけられた

  4. 【千葉中央店 石橋優也】繁忙期に向けて技術と知識を身につけたい

  5. 【国分寺店 豊永みのり】「自分のペースでいいよ」 そんな言葉に安心した店舗配属

  6. 【所沢駅前店 渡邉綾優】二つの意味で明るい職場

  7. 【湘南台店 遠藤幹大】外国人のためのライフスタイルデザイナーになりたい

  8. 【塩釜口店 朴瑞挺】コロナ明けに韓国を離れて念願の日本での就職を実現

  9. 【武蔵境店 髙田千陽】建築学科の私が不動産会社のハウスコムを選んだ理由

  10. 【横須賀中央店 新澤希世子】チャレンジしたい気持ちが強かった

  11. 【本八幡店 今井智哉】案内で気づいた駅の北口と南口のメリットとデメリット

  12. 【東川口店 川越翔子】将来は保護ネコと優雅に理想のお部屋で暮らしたい

社員インタビュー

【2022年入社 池下店 営業 藤井柚希】外国からのお客様が口コミのリレー方式でたくさんやってくる

プロフィールを教えてください

名古屋学院大学 外国語学部 英米語学科を卒業しました。
コミュニケーション英語を重点的に学んでおり、文法の仕組みやスペルよりは、話すことや聞くことに力を入れています。
部活動は国際交流クラブに所属していました。
日本に来たばかりの留学生に少しでも環境に慣れてもらうために、定期的にイベントを開催しています。夏は、浴衣を着て盆踊りをしたり、模擬店を出店したりして、すごく盛り上がりました。

入社のきっかけを教えてください。

もともと違う業界で就活をしていました。
しかし、夏になってもうまくいかなくて、大学のキャリアセンターに相談しました。
そこで、担当の方が「不動産業界とかが似合いそうだね」と勧めてくれました。
少し出遅れてしまって心配だったのですが、ハウスコムは夏でも募集をしていました。

就活で軸にしていたことはありますか?

自宅から通えるところに就職したかったです。
愛知県に住んでいるので、「新幹線で東京に上京する」みたいなことは全く考えていませんでした。
友達や家族と離れたくないので。

仕事をする上で意識していることはありますか?

理解してもらえたかどうかの確認をとることを意識しています。
私が担当している9割が外国からのお客様で、日本語を勉強中の学生ばかりです。
大事なことを話している時に、明らかに理解していないのにうなずかれることがあります。
そんな時に「大丈夫ですか?理解されました?」と聞いて、後からトラブルがないようにしています。

業務で一番楽しいことは何ですか?

案内に行く時にする会話です。
主に車の中ですね。
店舗だと周りに人がいてお客様が緊張してしまうようなので、車の中で積極的に話すようにしています。車の中は私とお客様の2人しかいないので、プライベートの話も比較的気軽に話せるんです。
最初はお互いぎこちなかったとしても、車でお部屋を周って、店舗に帰ってくる頃には仲良くなれていることが多いです。
それが一番楽しいです。

以前お話をした人は、フランスから留学に来ていた人で、来月から一人暮らしをしたいので部屋を探しているとのことでした。
日本が大好きな人でした。
日本で働くために、フランスでバイトをたくさんして、遊びも我慢して貯金して、やっと念願の日本での暮らしが始まるとのことでした。
とても応援したくなりました笑

外国の方がよく来られる店舗なのですか?

近くに日本語学校があるというのもありますが、一番大きいのは、一人のお客様が周りに勧めて、それが広まったからだと思います。「友達に紹介して、またその友達が別の友達に紹介して…」というように、リレー方式で外国からのお客様が来られています。
それと、タイミングも関係してきますね。
外国のお客様にとって夏は卒業の時期なので、お部屋を借りに来る方が多いみたいです。

業務で一番大変なことは何ですか?

鍵渡しまでのスケジュールを逆算することです。
入居日までに、契約書類を作って、重説をして、鍵を手配しなければいけないのですが、自分の休みとお客様の空いている日時も考慮する必要があります。
限られた期間の中ですべての条件をクリアしてスケジュールを立てるのが難しいです。
いずれ、担当のお客様の数が増えて、スケジュールがごちゃごちゃになりそうです。

就活生へ一言お願いします。

ハウスコムは完全に専門職なので、不動産に特化した専門知識を常に学ぶことができます。
店舗で勤務するだけでもだいぶ不動産の知識が身に付きますし、宅建という目標もあるので、成長を実感しやすい環境です。
働きながら知識を身につけたい人や、日々成長し続けたいという人には向いている職業だと思います。
皆さんと成長できることを楽しみにしています!