1. 会社概要

  2. グループ会社

  3. 受賞歴

  4. SDGsの取り組みについて

  1. ハウスコムの「不動産賃貸サービス業」~お客様との3つの接点~

  2. 2015年に業界でいち早く不動産テックを導入

  3. DXの加速~レガシーシステムからDX時代への転換~

  4. サービス紹介

  1. 代表メッセージ

  2. ビジョン・ミッション・バリュー

  3. 私たちのバリュー

  4. 成功の鍵

  5. ハウスコムのあるべき姿

  1. ハウスコムの働き方革命

  2. ワークライフハーモニー

  3. 多様性は共創を生む

  4. くるみん認定取得

  5. 研修制度

  6. 様々なプロジェクト

  7. キャリアアップ制度/ドリームチーム制

  8. ハウジングアドバイザーのお仕事内容

  1. 責任感がやる気につながった

  2. お客様と一緒に初めての街や物件を見ているとこちらも楽しくなる

  3. 内定者アルバイトで初めて案内したお客様は「同世代」だった

  4. 忙しい時の「ピリピリとしたマイナスの雰囲気」がない

  5. 学業と仕事は全然違う?電話の仕方まで違うことに驚いた内定者アルバイト

  6. 生活全般をサポートできるような人になりたいです!

  7. 【2022年入社 営業 小山明莉】とにかく「自分に合った職場」を見つけるまで諦めないこと…

  8. 【2022年入社 綾瀬店 営業 竹田実夢】偶然を受け入れるためにも、まずは「自分を知ること…

  9. 【2022年入社 北浦和店 営業 石川佑磨】お客様にお部屋を見せたときのリアクションを見る…

  10. 【2022年入社 金沢文庫店 営業 荻本勇稀】業界を絞ってしまうと他の業界や会社の魅力に気…

  11. 【2022年入社 荻窪店 営業 佐藤安紀】案内をしたお客様からの「担当してくれてよかったで…

  12. 【2022年入社 押上店 営業 小堀文希】引っ越しの時にお世話になった不動産屋の人を見て、…

  1. 責任感がやる気につながった

  2. お客様と一緒に初めての街や物件を見ているとこちらも楽しくなる

  3. 内定者アルバイトで初めて案内したお客様は「同世代」だった

  4. 忙しい時の「ピリピリとしたマイナスの雰囲気」がない

  5. 学業と仕事は全然違う?電話の仕方まで違うことに驚いた内定者アルバイト

  6. 生活全般をサポートできるような人になりたいです!

  7. 【2022年入社 営業 小山明莉】とにかく「自分に合った職場」を見つけるまで諦めないこと…

  8. 【2022年入社 綾瀬店 営業 竹田実夢】偶然を受け入れるためにも、まずは「自分を知ること…

  9. 【2022年入社 北浦和店 営業 石川佑磨】お客様にお部屋を見せたときのリアクションを見る…

  10. 【2022年入社 金沢文庫店 営業 荻本勇稀】業界を絞ってしまうと他の業界や会社の魅力に気…

  11. 【2022年入社 荻窪店 営業 佐藤安紀】案内をしたお客様からの「担当してくれてよかったで…

  12. 【2022年入社 押上店 営業 小堀文希】引っ越しの時にお世話になった不動産屋の人を見て、…

社員インタビュー

【2022年入社 富士店 営業 林伊吹】お部屋探しだけではなくて、お客様の抱えている悩みも解決してあげたい

プロフィールを教えてください。

常葉大学 教育学部 心理教育学科を卒業し、ハウスコムに入社しました。
臨床心理学を専攻していたので、カウンセリングの勉強などをしていました。
また、4年間塾講師のアルバイトをしていました。
社会人になって振り返ると、心理学で誰かと話すとか、塾で提案や指導をするとか、今の仕事につながるようなことをしていたなと思います。

入社のきっかけを教えてください。

もともと、1対1で人と深く関わる仕事が好きでした。
特に、コンビニ店員や販売員のような一瞬の関わりじゃなくて、長いスパンでお客様と関りたかったです。

そこで思いついたのが不動産でした。
不動産は、お部屋探しから契約まで、最低でも数日かかります。
注文住宅など、場合によっては半年から1年近く関わる仕事もあります。

そんな不動産業界の中で、ハウスコムの雰囲気は私に合っていました。
いい意味で会社に色がないので、そのままの自分を出すことができます。
今まで培ってきたものを武器にして、私がやりたいことを実現できる会社だと感じました。

就活で軸にしていたことは何ですか?

上記でも述べたように、人と深く関わる仕事を探していました。
塾の講師や心理学の経験を生かして、悩んでいる人の力になれたらなと思っていました。
それから、地元を離れたくないというのもありました。

業務で一番楽しいことは何ですか?

案内に行って、お客様と仲良く話すことが楽しいです。
ぶっちゃけた条件を聞き出せると力になれた気がして嬉しいです。

私が最初に案内したお客様は同い年の方でした。
その方は一人暮らしをするのが不安で、悩まれていました。
私も今年の3月に一人暮らしを始めたばかりだったので、その不安がよくわかりました。
なので、悩みを聞いて、「いつかはやらなければいけないことだから、早くからやっておいて正解ですよ」みたいに励ましてあげました。最終的にその人に合ったお部屋が決まり、一人暮らしを始められたそうです。

業務で一番大変なことは何ですか?

今は慣れてきましたが、配属されたときは、道を覚えるのが大変でした。
住んでいるのは別の市なので、富士市のことは本当に何も知りませんでした。
どの方角に行ったらどの街につながっているのか、この道はどこへ出るのか、全然わかりませんでした。地図を渡されて、何とか覚えました。

配属から数か月がたち、ほとんどわかるようになってきました。
あと、迷子になり慣れて、ちょっとやそっとでは動揺しなくなりました笑
次に入ってくる人たちには「最初は大変でも、すぐになれるよ」と安心させてあげたいです。

休みの日は何をして過ごしていますか?

超インドアなので、ずっと家の中でゲームをしています。
今は、モンスターハンターとバイオハザードをやっています。
店舗のメンバーにゲーム仲間がいるので、休みの日も電話をつないで1日中話しながらやっています。
仕事の日でも、オープン前や休憩時間にはずっとゲームの話をしています。

就活生へ一言お願いします。

就活は人生で何度もやることではないので、ベストがわからないと思います。
周りに意見を求めても、「業界は絞りなさい」という人と「幅広く見てみなさい」という人がいて、混乱するかもしれません。

何が正しいのかわからなくなったときは、自分がベストだと思う方法で進んでください。
調べた情報や聞いたことをうのみにしていては、いずれ心が病んでしまいます。
ベストだと思ったことを積み重ねていくと、おのずと正解にたどり着けるのではないでしょうか。
自分の道を信じて、頑張ってください!