プロフィール
2018年 中央大学卒
2018年4月入社式後、山梨県での合宿後立川会議室で1か月研修。
4月末から八王子合宿を2週間経て配属
配属先:湘南台店でハウジングアドバイザーとして活躍し主任昇格(3年間)
4年目でDreamチームとして参加、その後インターナルコミュニケーション室へ配属。しかし、宅建取得を機に現在の法人部所属となり名古屋オフィスへ。
今年、本社法人部へ異動となる。
入社のきっかけはなんですか?
わたしの志望は営業でした。
事務的なことよりも、外回りがしたかったからです。不動産は家を見るのが好きだったので、気になっていました。
大学内の合同説明会ジョブチャレで、私自身のことを深く聞いてくれる会社はありませんでしたが、実際にハウスコムの採用の方と接して、フランクさや私の話を聞いてくれたことからハウスコムに興味を持ち選考に進みました。
会社の雰囲気や働いている人の雰囲気を大切にしたいという就活時の思いがありましたので、距離感の近さや周囲の社員の方々がほかの会社より良かった点が最後の決め手になりました。
一日のスケジュールを教えてください。

まずは朝は、お客様や管理会社様からのメールを確認します。その後、来店予定の準備、来店接客ご案内をしています。
申し込み後の法人さんとのやりとりがあるところが店舗にいるときと違いました。稟議や法人さんの規定を確認しつつ対応しています。
エリアによっては、法人契約も多いのかも知れませんが、私のいた店舗では少なかったです。
体験した街の特徴を教えてください。
私は、名古屋へ異動して名古屋が好きになりました。管理会社さんも優しく、すごくいい人が多いと感じました。知らない土地で分からないことだらけでしたが、これまでは小さいエリアしか知らなかったので、視野を広げることもできて、もっと名古屋にいたかったくらいです。
店舗の雰囲気はどうでしたか?
店舗の雰囲気は、一言みんな明るい!でした。
最初から馴染むこともできましたし、もともと新卒入社の先輩が多い店舗で、私の面倒を見てくれました。
𠮟られたり、指摘を受けた経験はありますか?
店長はとてもきっちりしていて細かく、社内システムの登録方法も決めたことが続かないと指摘を受けたりします。細かいなとは思いますが、言われても当然のことを指摘されているので、少し落ち込んでから復活します。
わたしの切り替え以上に店長の切り替えもすごいです。
失敗談や苦労話、やりがいはありますか?
Dreamチームの目的のひとつである、私たち社員から社長へ社会貢献をテーマにした課題発表があり、発表は6月末でした。しかし、あと1か月に迫っても方向性が決まっていなかった時に、他のメンバーから外に行ってみなとかアドバイスいただきました。
私のテーマは「新卒の働きがい」だったので、実際に店舗を回って話を聞きました。それで何とか最終発表まで行けましたから、周囲を頼ってみることも必要だと思いました。
周りを出来るだけ見て、困っていることは互いにフォローしたりすることがやりがいになったのだと思います。
今後、社内でやりたいことはありますか?

将来は、神奈川県の法人営業部は私を中心に!となってみたいです。現在は、宅都法人部からきた先輩やスタッフの皆さんと一緒にやっていますが、ノウハウを学んでいつかそんな存在になれる様に頑張りたいです。
プライベートは何をしていますか?
プライベートは、同期と飲み会をしたり、寝られるだけ寝ています!お酒が好きで、主にレモンサワーや酎ハイを飲んでいます。
他にもSnow Manが好きで、映画もライブも行きます。推しは目黒さんです。
たまにテニスもしますが、その後は飲み会です。
就活性に一言お願いします。

好きな業界がある方や目標がはっきりしている方ばかりでは無いと思います。わたしも陥りそうだったのですが、広く見てみることが出来る環境が、大学が開催してくれる合同企業説明でした。
出来るだけ沢山の企業の方とお話しして、行って、感じることが出来るのを大切にしてほしいと思います。