プロフィールを教えてください。
桜美林大学 リベラルアーツ学群 コミュニケーション学専攻出身です。
「リベラルアーツ」とは「幅広く勉強できるよ」という意味で、30以上の学科の中から選ぶことができます。理系から文系まで選択肢がとても多い学群です。
私が入っていたゼミでは、EQの仕組みなどを勉強していました。
オープンキャンパスや入試を運営する活動にも参加しており、3年生の時には幹部をやっていました。
入社のきっかけを教えてください。
特に「これ」という決め手があったわけではありませんが、人と関わる仕事を探していました。
それから、説明会を聞いている人の雰囲気を見ていました。
もちろん会社の雰囲気も重要ですが、説明会に参加している就活生も、私の同期になるかもしれないので、よく見ていました。
みんな真面目過ぎず、ゆったりとした雰囲気の中で質問していたので、私に合っているとすごく思いました。
就活で軸にしていたことはありますか?
『人事担当の人の説明がわかりやすいこと』、『転勤がないこと』、『自分と雰囲気が合うこと』の三つです。
人事の方の説明がわかりやすいと信用できますし、イメージも何となく湧きます。
それから、転勤が少ないと、家族と離れ離れになる心配がないので安心できます。
特に、コロナが拡大して、家族と離れたくないなと強く思うようになりました。
三つ目については、質問しづらい環境が嫌いなので、ゆったりと、みんなが質問しやすい雰囲気がいいなと思っていました。
入社して気づいたギャップはありますか?
思っていたよりもパソコン作業が多いことです。
入社前に「動き回る体力勝負だよ」と言われていたのですが、思っていたよりも店舗で座っている時間が多いです。一日中外にいるのだと思っていました。
パソコンでは、物件のメンテナンスや新規上げなどをやっています。
店舗の雰囲気を教えてください。
店舗の人たちがいい人ばかりで、ちょっとしたことで雑談しています。
その時間が好きです。休みの日のことなどをよく話します。
特に夏休みの時期には、”夏にどこへ行ったのか”などを話しています。
店舗は5人で、若い人が多いので、ジェネレーションギャップもあまりないです。
業務で大変なことは何ですか?
夏の物件確認と、車の運転です。
夏は日焼けがすごいです。パンプス焼けをしてしまって、結構萎えてます笑
車は、免許を取ったばかりなので、毎回ひやひやしながら運転しています。
実家に車がなく、ほぼ電車移動だったので、入社するまで車とは無縁の生活をしていたんですよね。
急に運転する回数が増えてびっくりです笑
休みの日は何をして過ごしていますか?

ホテル巡りをしています。
各地のホテルへ行って、ゆっくりしています。
観光地でお昼を食べたら、3時ぐらいにはチェックインをします。
特別感があって好きなんですよね。
春に行った箱根のホテルのお部屋が印象的でした。
部屋に露天風呂が付いていて、あちこち撮影してしまいました。
「あれ?これ物件確認だっけ?」なんて思いながら撮ってました笑
今、金沢と汐留に気になるホテルがあるので、行きたいですね。
ハウスコムに入社する人へ一言お願いします。
入社までに車の運転に慣れておいたほうがいいです。
この会社は車を運転することが非常に多いです。
あと、車好きの同期が何人かいます。
私みたいにドキドキしながら運転するなんてことがないように、学生のうちに運転に慣れておくことをお勧めします。