プロフィールを教えてください。
青山学院女子短期大学を卒業後、2016年4月にハウスコムに入社。
初めての配属先は立川店、その後府中店、八王子駅前店と様々な店舗を経験の後、自分の成長をデザインするプロジェクト(ドリームチーム)を経験し、現在は橋本店勤務。
*ドリームチームとは選定されたメンバーにより、新規学卒者の研修・社長への新規プロジェクトの提案等を経験させ、店舗店長・本社管理職候補を育成するプロジェクト。
入社のきっかけを教えてください。
人と関わる仕事をしたいけど外回りの営業をずっとやるのは嫌で、以前アパレルで働いていたこともあり、店舗にずっといるのも嫌だったので、店舗に拠点を置きつつも、適度に外に行ける不動産業のお仕事っていいな!と思いました。
ハウスコムは社員の方も固くなく、雰囲気がとてもよかったのでハウスコムに決めました。
一日のスケジュールを教えてください。
朝出社し、社内メールやお客様からのメール、反響などを確認し、お昼前までに新着を上げ終えるようにしているため、午前は基本的にパソコン作業がほとんどです。
午後は新しい物件の登録や追客を行います。
店長になってからはお客様対応などを店舗のメンバーに任せています。
体験した町の特徴を教えてください。

実は小さい頃、橋本駅にある歯医者さんに通っていたことがあったので、最初から橋本には馴染みがありました。
橋本は駅周辺で基本的になんでも揃い、ちょっと歩けば自然豊かで静かな住宅街が待っています。交通もものすごく便利で3路線走っている上、始発駅でもあります。
リニアモーターカーの駅ができるため、新しいシンボル広場などができるというお話も聞くので、橋本はこれから成長していく街という印象を受けます。
店舗の雰囲気を教えてください。

橋本店は20代の社員しかいないので、活気が溢れています。
男性1人に女性4人なので結構女子力高めな店舗です(笑)
歳がみんな近いのでプライベートの話もする、頼れる仲間達に恵まれています。
これまでの接客で一番印象に残ったお客様を教えてください。
初めてクレームを貰ったことが結構印象深く残っています。
お客様にご指摘していただくと、最初はダメージを食らい、「嫌だ!」とも思いますが、私のここがダメだったと気付くことができるとても良い勉強の機会になります。
失敗談や苦労話はありますか?
私はマニュアル型人間で頭が固いので、臨機応変に応対をするのに最初はとても苦労しました。
状況や内容に合わせて人それぞれに対応できるよう店舗の他のメンバーの応対などを聞いたり、応対をパターン化して勉強しました。
各店舗で優しい店長にも恵まれ、詳しく教えてもらえたりもしたので助かりました。
とにかく経験を積むしかなかったです。
今後、社内でやりたいことがあれば教えてください。

私は飽き性なところがあるので、これからはいろんなことをしていきたいと思っています。
社内の取り組みや新しいプロジェクトに携わったり新しい挑戦をしたいです。
ですが、今は店長としてお仕事を任せていただいているので、まずは店長として確実に成果を出していきたいです。
プライベートはどのように過ごしていますか?

最近は母親と遠出をして母親が好きな神社巡りや日帰り温泉に行ったりしています。
遠出するとリフレッシュにもなるので楽しいです。
仕事以外の部分で達成したい目標を教えて下さい。
”自分の住まいをアップグレードしたい!”と思い、最近は実家の家具を買い替えたり、必要なくなったものを断捨離したりしています!
就活生へ一言お願いします。
内定を取ることに焦らず、しっかりと自分を見つめて自分の為の会社選びをしてみてください。
私も当時、ちゃんと選んだわけではなかったけど、過去の自分の辛い経験やいい経験、自分の強味や弱みを分析して、妥協できること、できないことをベースに会社選びをしました。
ハウスコムはとにかく社員のやりたいことを聞いてくれる会社で、田村社長は若い私らに向けて積極的に成長できる機会をくださるので沢山学んで成長していける場所です。