プロフィールを教えてください。
湘北短期大学 総合ビジネス情報学科を卒業し、ハウスコムに入社しました。
簿記や、パソコンを使ったデータ処理などを中心に学んでいました。
委員会活動を積極的にやっており、学内イベントを企画する「運営委員会」や、サークルの経費の管理をする「財務委員会」をやっていました。
小学生の時からパソコンを触っていました。
入社のきっかけを教えてください。
最初は事務職を探していました。
しかし、就活を進めていくうちに、だんだんと接客業に就きたいと思い、方向性をシフトしました。
いくつか企業の面接を受ける中で、ハウスコムの面接の方は優しい印象でした。
ほかの企業ではあしらわれてしまうことでも、ハウスコムは積極的に耳を傾けて聞いてくれました。
就活で軸にしていたことは何ですか?
家の近くで働きたいと思っていました。
足が不自由なので、毎日のように遠くへ出勤するのは少し大変です。
それと、地元を離れたくないというのもありました。
業務で一番楽しいことは何ですか?
人が好きなので、オーナー様とお電話したりお会いしたりするのが楽しいです。
1度会ったことがあるオーナー様だといろんな話をしてくださるので、うれしいです。
電話ではオーナー様に提案やオーナー様向けイベントの話をすることが多く、会った時は世間話や今のお部屋の悩みなどを話すことが多いです。
店舗に誰もいないときに、オーナー様からアクシデントのお電話があり、あちこちに迷惑をかけてしまったこともありました。
業務で一番大変なことは何ですか?
伝えたいことをしっかり伝えるのが苦手です。
人と話すことは好きで、積極的に話しかけるタイプなのですが、私と相手の温度差が大きく異なってしまうことがあります。
特に、人から聞いたことを別の人へ伝えるときに気持ちが入りすぎてしまうことがあります。
それをどうにかしたいなと思っています。
休みの日は何をして過ごしていますか?

外では友達とカフェでお茶をするのが好きです。よくショッピングモールなどに行きます。
家にいる時はゲームをやっています。最近はずっとマインクラフトをやっています。
本当は、戦うタイプのゲームの方が好きです。
就活生へ一言お願いします。
頑張りすぎずにのんびりでいいと思います。
何社もエントリーして、予定を詰めこんでしまう就活生が多いと思いますが、頑張りすぎないでください。
それから、不採用通知をもらっても落ち込まないでください。相手の見る目がなかっただけですよ。
前向きに行きましょう!