プロフィールを教えてください。
中京大学 経営学部を卒業しました。
ゼミでは、「どの選択肢を選ぶのが一番成功なのか」について研究していました。
入社のきっかけを教えてください。
過去に2回引越しをしていますが、家を選ぶ時にすごくワクワクしたのが印象に残っています。
それから家というものに興味を持ち、住宅関係の仕事に就きたいと感じるようになりました。
賃貸仲介やハウスメーカーを見ていたのですが、その中でハウスコムの面接を受けた時に、とても話しやすくて雰囲気が好きだと感じました。他社だとTHE・面接という感じだったのですが、ハウスコムの面接は気軽に話せて柔らかい雰囲気でした。
就活のプロセスを教えてください。
名古屋で働きたかったのでそれを軸に探していました。
ギスギスした雰囲気で働くのも嫌だったので、説明会や面接の雰囲気を重要視しました。
大学で一番頑張っていたことは何ですか?

大学時代は軽音サークルに入っていました。
入学時まで楽器をやったことはありませんでしたが、音楽が好きだったので入部しました。
2年生の時に100人以上いるサークルの幹部に選ばれ、ライブの進行やスケジュール管理を任されて、1年間やり遂げました。
合宿やライブスタジオの管理は大変でしたがとてもやりがいのあるいい経験でした。
ハウスコムに入社してみて気付いたギャップはありますか?
ギャップは感じていません。思っていた通りの雰囲気でよかったです。
強いて言えばシフト制なので周りと休みが合わないことぐらいです。
プライベートの過ごし方を教えてください。
社会人になって休みの大切さを実感しました。
休みの日に家にいるのが勿体ないと感じるようになったので、外に出るようにしています。
先日は友人と滝を見に行き、マイナスイオンをたくさん浴びました。
涼しくて気持ちよかったです(笑)
業務で一番楽しいことは何ですか?
なかなか思うようにいかないことも多いですが、先日の応対でお客様に自分の提案を良いと言っていただけたことがすごく嬉しかったです。前までは自分の提案が気に入ってもらえるか不安が大きかったのですが、少しだけ自信がつきました。
業務で一番大変なことを教えてください。
1から10まで教えていただけるわけではないので、わからないことを明確にしておかなければならないことです。1つ1つ正確に理解しておかないとお客様に問われたときに困ってします。自分の中でわからないことを整理するようにしています。
憧れの先輩・同僚はいますか?
1つ年上の川瀬未那美さんです。
入社2年目にも関わらずとても活躍されていて、1年後、自分が先輩のようになれるのか不安になります(笑)
就活生へ一言お願いします。
周りが内定をもらっていたりすると焦ることもありますが、妥協せずに自分が納得できるまでやりましょう!