1. 会社概要

  2. グループ会社

  3. 受賞歴

  4. SDGsの取り組みについて

  1. ハウスコムの「不動産賃貸サービス業」~お客様との3つの接点~

  2. 2015年に業界でいち早く不動産テックを導入

  3. DXの加速~レガシーシステムからDX時代への転換~

  4. サービス紹介

  1. 代表メッセージ

  2. ビジョン・ミッション・バリュー

  3. 私たちのバリュー

  4. 成功の鍵

  5. ハウスコムのあるべき姿

  1. ハウスコムの働き方革命

  2. ワークライフハーモニー

  3. 多様性は共創を生む

  4. くるみん認定取得

  5. 研修制度

  6. 様々なプロジェクト

  7. キャリアアップ制度/ドリームチーム制

  8. ハウジングアドバイザーのお仕事内容

  1. オーナー様とコミュニケーションをとることが入社後の楽しみ

  2. お客様から聞かれた質問をその場で確認して解決する大切さを学びました。

  3. 責任感がやる気につながった

  4. お客様と一緒に初めての街や物件を見ているとこちらも楽しくなる

  5. 内定者アルバイトで初めて案内したお客様は「同世代」だった

  6. 忙しい時の「ピリピリとしたマイナスの雰囲気」がない

  7. 学業と仕事は全然違う?電話の仕方まで違うことに驚いた内定者アルバイト

  8. 生活全般をサポートできるような人になりたいです!

  9. 【2022年入社 営業 小山明莉】とにかく「自分に合った職場」を見つけるまで諦めないこと…

  10. 【2022年入社 綾瀬店 営業 竹田実夢】偶然を受け入れるためにも、まずは「自分を知ること…

  11. 【2022年入社 北浦和店 営業 石川佑磨】お客様にお部屋を見せたときのリアクションを見る…

  12. 【2022年入社 金沢文庫店 営業 荻本勇稀】業界を絞ってしまうと他の業界や会社の魅力に気…

  1. 選ばれる不動産会社の条件ーDXで変わる不動産会社とエージェントの在り方ー

  2. 日本の不動産業界はDXでどう変わるのか?変えるべき「業界」「企業」「顧客体験」の3要素

  3. オーナー様とコミュニケーションをとることが入社後の楽しみ

  4. お客様から聞かれた質問をその場で確認して解決する大切さを学びました。

  5. 責任感がやる気につながった

  6. お客様と一緒に初めての街や物件を見ているとこちらも楽しくなる

  7. 内定者アルバイトで初めて案内したお客様は「同世代」だった

  8. 忙しい時の「ピリピリとしたマイナスの雰囲気」がない

  9. 学業と仕事は全然違う?電話の仕方まで違うことに驚いた内定者アルバイト

  10. 生活全般をサポートできるような人になりたいです!

  11. 【2022年入社 営業 小山明莉】とにかく「自分に合った職場」を見つけるまで諦めないこと…

  12. 【2022年入社 綾瀬店 営業 竹田実夢】偶然を受け入れるためにも、まずは「自分を知ること…

社員インタビュー

【2022年入社 藤沢店 営業 須原駿斗】ピザの配達中に得た町の魅力をお客様に伝えたい

プロフィールを教えてください。

桐蔭横浜大学 スポーツ教育学科を卒業しました。
この学科は教員を育成する学科です。
小学校・中学校・高校の免許を取ることができます。
小学校で模擬授業をやったのですが、中学校や高校と比べてのびのびとできました。

入社のきっかけを教えてください。

最初は教師を目指していましたが、なかなか思うように進みませんでした。
「将来どうしようかなあ」とピザの配達のバイトをしながら考えていた時、これを活かせる仕事に就きたいと思いました。

大学で4年間ピザの配達をしており、藤沢や湘南の情報には詳しい自信がありました。
そこで、地域の情報を伝える不動産を志望しました。

ハウスコムは多様性を尊重しています。
頭脳より元気よく活動することが自分の特徴だったので、そんな私でも受け入れてくれると思い、入社しました。

就活で軸にしていたことはありますか?

やりがいですね。やっていて楽しくないところにはいきたくありませんでした。
この業界は結婚や進学をきっかけに使う方が多いです。
回数が少ない分、思い出にも残りやすいと思うので、やりがいを感じるのではないでしょうか。
お客様の笑顔を見るとやりがいを感じます。

業務で一番楽しいことは何ですか?

お客様に藤沢の魅力を伝えているときです。
去年までは、後ろに乗っていたのがピザでしたが、今はお客様が乗っているので、藤沢の魅力を話すと喜ばれます。

もちろん悪いところも伝えます。
ただ、欠点には必ず理由があるので、それも伝えるようにしています。
例えば、坂があるお部屋に向かうときは「坂があって大変ですが、津波の被害は受けにくいと思います。」のように、欠点をプラスに変えてお話をします。

休みの日は何をして過ごしていますか?

一人で車に乗って出かけます。目的地は決めず、自分が行きたい道をひたすらに進みます。
海や景色のいいところにたどり着くことが多いです。
「出かけること」よりも「車を運転すること」のほうが好きなんですよね。

店舗の雰囲気を教えてください。

みんなで協力し合っている店舗です。みんなお互いに声を掛け合って仕事しています。
一人で仕事をしているとは思っていませんし、これからも一人で仕事をしているとは思わないでしょう。お客様にお部屋を提案しているときも、不測の情報があれば横から教えてくれます。

就活生へ一言お願いします。

会社のために自分が変わるのではなくて、自分視点で会社を選ぶといいのではないでしょうか。
面接で偽りの自分を演じるのではなくて、自分を100パーセント出せる会社に行ってほしいです。
そして、そこで全力を出してください。
あなたを受け入れてくれる会社がきっとあるはずです。応援しています。