プロフィールを教えてください。
神田外語大学 外国語学部 英米語学科で英語を学んでいました。
少人数クラスで、グループワークやプレゼンを毎日のようにやっていました。
そのため、自分の意見は常に持つようにしており、人前で発表することにも慣れています。
社会人になった今、この経験が生きているのかなと思います。
入社のきっかけを教えてください。
営業をメインで探していました。
学生時代にアパレルで3年ほどアルバイトをしていたのですが、そこで自分には営業が向いていると思いました。ずっとパソコンに向かって作業をする事務よりも、外に出て毎日違うことをやる営業のほうが好きだと気が付きました。
まだ引っ越しはしたことがなくて身近ではなかったけれど、「この辺りに住んだらどんなお部屋があるんだろう?」と気ままにSUUMOを見るのが好きだったので、アパレルと不動産で会社を探していました。
ハウスコムは、福利厚生が充実していて、会社自体も安定していたので、入社を決めました。
就活で軸にしていたことは何ですか?
営業で、かつ、年功序列ではない企業を中心に探していました。
若くても、頑張ったら頑張った分だけ、評価される会社を探していました。
それから、なるべく実家から通いやすいところがいいなとも思っていました。
実家が千葉駅から1時間ぐらいのところにあるので、東京ではなく千葉で働きたいなと思っていました。
業務で一番楽しいことは何ですか?
お客様と接している時です。
お客様がどんな人で、何を求めているのかを知ることが楽しいです。
予約なしで直接来られるお客様はまだ緊張します。
ただ、以前直接来店されたお客様は、めちゃめちゃいい人でした。
対応できるスタッフが自分しかいなかったのですが、とても話しやすく、会話のキャッチボールがスムーズにできました。今までは一方的に質問や提案をする感じだったのですが、その人とは話し合いながらお部屋を探すことができました。
仕事ができるようになったらもっと楽しいのかなと思います。
業務で一番大変なことは何ですか?
物件確認です。
夏は暑い中、カメラなどの重い機材を担いで歩き回るので、すごく大変です。
締め切った部屋に入る時も大変です。
物件確認は一人でやることなので、コツコツと暑い部屋でカメラを回していると心が折れそうです笑
休みの日は何をして過ごしていますか?

地元の友達と遊んだり、母親とランチに行ったりします。
友達とはアクティブなことばかりやっています。例えば、富津でパラグライダーをしたり、トランポリンをしたりします。今度はファイトサーフィンをやりに行く予定です。
母親とのランチは、私が良さそうなお店を見つけて、「ねえ、暇?」と聞いて、一緒に食べに行きます。地元が多いですね。
就活生へ一言お願いします。
いろんな企業から何度も同じ質問をされて嫌になるかもしれませんが、最初に内定をもらえた会社に「もういいや」とあまり考えずに行くのはやめたほうがいいです。
後から「もう少し就活をしておけばよかった。こんなはずではなかった」と思うからです。
気の済むまで就活を続けてください。
一度失敗して4年生の12月まで就活をしていた私からのアドバイスです笑
就活は、「自分を受け入れてくれる会社を探すための活動」というイメージが強いですが、学生側も会社をリサーチして選ぶ権利があります。
面接で、ぜひ会社を面接してみてください。企業はいくらでもあります。
「本当にここでいいのか?」とよく考えて、自分の入りたい会社に入社してください。