
- 広報コラム
- 2020/08/14
SPECIALコラム『人とのつながり』から広がる、新しい可能性
はじめまして。今回は新卒5年目のDream Teamの河内が記事を書かせていただきます!
まず自己紹介です。
私は入社時にハウジングアドバイザーとして店舗に配属されました。
その後、リフォームコムで営業事務の経験を経て、現在のDream Teamへの配属となりました!
この記事が今後皆さんがハウスコムで働いていく上での参考になれば嬉しいです。
新卒社員から輩出される、少人数精鋭チーム『Dream Team』
Dream Teamは3年前から発足された、新卒社員で構成されたチームです。
メンバーは毎年変わり、半年間新卒研修や本社の各部署、店舗、リフォームコムの営業所を回って勉強をさせていただいています。
また、チーム全員に課題が与えらえれ、10月末に課題発表があります。私は「宮大工」をテーマに取り組んでいます。
視野を広げるために様々な経験をさせていただき、毎日があっという間です!
たくさんの人と関わり、自身を成長させてくれる場所
ハウスコムは、人と人とのつながりが強い会社だと思いました。
老若男女問わず、たくさんのお客様や家主様と接する機会があります。
私は入社当初は人見知りだったのですが、ハウスコムで仕事をしていく上で、自然と人と話すのが好きになりました!
「話すのが苦手だな…」と緊張してしまうなど、不安を感じている人もいるかもしれませんが、そこは接客を重ねていく上で慣れていきますし、周りの人もフォローしてくれるので安心してくださいね。
人と人の間に立つ『営業事務』という役割
ハウジングアドバイザーとして店舗に在籍もしていましたが、直近ではリフォームコムの営業所で営業事務をしていたのでそちらのお話をします。
ハウスコムには、店舗のほかにリフォームコムという営業所が7拠点あります。
私は2年ほど営業所に在籍していて、業務内容としては主に「退去立ち合い」「リフォームの手配」「見積もり作成」などがあります。
この仕事で大事なことは、店舗の営業の要望と職人の方の要望を上手く摺り合わせていくことです。
これが難しく、日々悩み苦労しました…笑
ただその分、上手くいったときのやりがいは大きく、良い経験になったと思います。
今はまだ店舗に比べると拠点が少ないですが、今後入社される皆様にもリフォームコムで活躍していく未来があったら嬉しいなと思います!
ハウスコムでこれから働く皆さんへ
正直にお話しますと、ハウスコムで仕事をしていく上でやりがいもたくさんありますが、大変なこともたくさんあります!
私も入社時はよく失敗をして、泣いていました。笑
最初は絶対に失敗もするし、時には怒られることもあります。
でも落ち込んだ時には慰めてくれる同期や先輩、上司の方がいます。
実際私は同期と今でも仲が良く、社会人になってからこんなに仲良くなれる人達に出会えると思っていなかったので、ハウスコムに入社して良かったなと思います。
入社したらたくさん失敗をして学んで、頑張りすぎないように仕事をしていただけたらと思います。
ハウスコムで皆様にお会いできるのを楽しみにしております!